| Home |
2012.03.27
「売り抜ける」
いやな語感の言葉である。
それを、小生に対し「まさか売り抜けてない?」などと使われては、絶句するしかない。
よくよく考えてみれば、私は当ブログで、いつ売れとか売り時はいつかといったことは、原則書かないつもりだった。タイミングを見計らい、最善のタイミングで銘柄推奨する。読者は、それを見て寄り付き前に注文を出して買う。推奨銘柄は、かなりの高確率で上がる(と私は考えている)から、よほど下手なやり方をしない限り、利益を上げられるはず、と言うのが、私の予測であり、願っていたことである。だから、その上がった株を、自分の才覚でうまく売ってほしいと考えていたのである。(実際、投資雑誌や投資顧問でも、リアルタイムに近い形で売り時期を書いているところなどないだろう。電話相談などが受けられるとしても、どんなレベルの方が、どういう根拠で答えるか考えてみよう)。
ところが、ほとんど、押し目も入れず、毎日毎日上げるといった展開にならない限り、動きが鈍いですね。もうダメじゃないでしょうね。あんたもう売り抜けたんじゃねえ?といった質問やコメントが頻繁に来るようになった。困ったものだと思いつつも、極力お答えしてきたのだが、どうも、一部の方は、株式投資の根本を分かっていないのではないかと、最近思い始め、これを書いている次第だ。
東証2部とかJQの比較的出来高の少ない銘柄を推奨したとする。
最近は当ブログの影響力もそれなりにあるので、あまり強力に、材料も詳しく書いてここだ!的に推奨すると、極端に高寄りし、そこが当面の高値になる恐れがあるから、そういう場合、私が細心の注意を払い、推奨していることはお分かりいただけるだろう(カンセキ、サンコー等)。そして、そういう普段1日数千株しか出来高のない銘柄でも、材料がある程度知られ人気が出れば出来高も増えるから、多少の技術は必要だろうが、いくらでも売る(利食う)ことは可能だ。小型株だから・・・とか言って逡巡する人は、経験が不足していてよく分かっていないだけである。
私の場合、こういう銘柄でも数万株とか10万株以上を買うことも珍しくない。人気化場面で売るなり、じっくり時間をかければ売れると踏んでのことである。
そういう状況にある私が、こっそり売るのは不可能に近い(一気に売るとしたら出来高急増場面に限られる)。また、私が××銘柄はここは売りだ、とか昨日私は全て売った・物どもも売るといいぞよとか書いたら、どうなるかは、火を見るより明らかだろう。
こんなことを書くのも口はばったいが、私のほど、こういう銘柄推奨に関し、誠実に対応している、記事・ブログ等は、ないと断言する。『夕刊フジ』などでは、推奨時の株価を、あるときは新聞発行日の寄り付き値にし、あるときは終値にしている。上がった銘柄は必ずあとで言及するが、下げたら絶対言わない。まあ、人のことはいい、言わずもがなのことを書いてしまった。
前述のように、私は、場合によっては小型の出来高の少ない銘柄でも大量に買う。大震災後、推奨した郷鉄工は、いろいろな意味で反省を迫られる結果となってしまった(この反省も踏まえその後の推奨方法を、工夫しているという面もある)。私自身、大量の保有株の処理に四苦八苦したことは、このブログをずっとお読みになっている方なら、ご存知であろう。私がどういう風に始末したかと言うと、それは数ヵ月かけて売ったのである。1日数千株しか出来ないところに私がどんどん売ったらとめどなく下がる、あるいは一気に売ればSP安必至なのある。そんな自らの首を絞めるようなことは、自分の利益からいっても、しないだろうが、それだけではなく、私は読者のことも念頭に置いて、そうしたのである。値崩れを起こさぬよう、前日比と同値か高い値に買いが入っているときに、1000株、2000株と地道に売りを出して始末していったのである。最終的には本年1月136円を付けた場面で完了した。
やや分かり難いかもしれないが、トヨタやキヤノン、三菱商事といった銘柄なら、いつ売れと書こうと問題ないが、小型株の場合、そうは行かないということである。
以上のような意味において、私は、読者を欺いてこっそり売るというような意味で「売り抜ける」ようなことは、しない。多少の不自由に耐え、李下に冠をたださず・瓜田に履をいれず、でやっている。だから、そういう品のない質問もご遠慮願いたいのである。
注=こう書いたからと言って、私が、こういう一切の質問に答えないという意味ではない。
ただ、ちょっと下げたからと言って大騒ぎしないようにしてほしいのと、心配症だったり極度に小心の方は、ブログの中で書いた銘柄などは原則買わず、推奨銘柄だけを買うようにしてほしい。
3月27日 16時39分記
それを、小生に対し「まさか売り抜けてない?」などと使われては、絶句するしかない。
よくよく考えてみれば、私は当ブログで、いつ売れとか売り時はいつかといったことは、原則書かないつもりだった。タイミングを見計らい、最善のタイミングで銘柄推奨する。読者は、それを見て寄り付き前に注文を出して買う。推奨銘柄は、かなりの高確率で上がる(と私は考えている)から、よほど下手なやり方をしない限り、利益を上げられるはず、と言うのが、私の予測であり、願っていたことである。だから、その上がった株を、自分の才覚でうまく売ってほしいと考えていたのである。(実際、投資雑誌や投資顧問でも、リアルタイムに近い形で売り時期を書いているところなどないだろう。電話相談などが受けられるとしても、どんなレベルの方が、どういう根拠で答えるか考えてみよう)。
ところが、ほとんど、押し目も入れず、毎日毎日上げるといった展開にならない限り、動きが鈍いですね。もうダメじゃないでしょうね。あんたもう売り抜けたんじゃねえ?といった質問やコメントが頻繁に来るようになった。困ったものだと思いつつも、極力お答えしてきたのだが、どうも、一部の方は、株式投資の根本を分かっていないのではないかと、最近思い始め、これを書いている次第だ。
東証2部とかJQの比較的出来高の少ない銘柄を推奨したとする。
最近は当ブログの影響力もそれなりにあるので、あまり強力に、材料も詳しく書いてここだ!的に推奨すると、極端に高寄りし、そこが当面の高値になる恐れがあるから、そういう場合、私が細心の注意を払い、推奨していることはお分かりいただけるだろう(カンセキ、サンコー等)。そして、そういう普段1日数千株しか出来高のない銘柄でも、材料がある程度知られ人気が出れば出来高も増えるから、多少の技術は必要だろうが、いくらでも売る(利食う)ことは可能だ。小型株だから・・・とか言って逡巡する人は、経験が不足していてよく分かっていないだけである。
私の場合、こういう銘柄でも数万株とか10万株以上を買うことも珍しくない。人気化場面で売るなり、じっくり時間をかければ売れると踏んでのことである。
そういう状況にある私が、こっそり売るのは不可能に近い(一気に売るとしたら出来高急増場面に限られる)。また、私が××銘柄はここは売りだ、とか昨日私は全て売った・物どもも売るといいぞよとか書いたら、どうなるかは、火を見るより明らかだろう。
こんなことを書くのも口はばったいが、私のほど、こういう銘柄推奨に関し、誠実に対応している、記事・ブログ等は、ないと断言する。『夕刊フジ』などでは、推奨時の株価を、あるときは新聞発行日の寄り付き値にし、あるときは終値にしている。上がった銘柄は必ずあとで言及するが、下げたら絶対言わない。まあ、人のことはいい、言わずもがなのことを書いてしまった。
前述のように、私は、場合によっては小型の出来高の少ない銘柄でも大量に買う。大震災後、推奨した郷鉄工は、いろいろな意味で反省を迫られる結果となってしまった(この反省も踏まえその後の推奨方法を、工夫しているという面もある)。私自身、大量の保有株の処理に四苦八苦したことは、このブログをずっとお読みになっている方なら、ご存知であろう。私がどういう風に始末したかと言うと、それは数ヵ月かけて売ったのである。1日数千株しか出来ないところに私がどんどん売ったらとめどなく下がる、あるいは一気に売ればSP安必至なのある。そんな自らの首を絞めるようなことは、自分の利益からいっても、しないだろうが、それだけではなく、私は読者のことも念頭に置いて、そうしたのである。値崩れを起こさぬよう、前日比と同値か高い値に買いが入っているときに、1000株、2000株と地道に売りを出して始末していったのである。最終的には本年1月136円を付けた場面で完了した。
やや分かり難いかもしれないが、トヨタやキヤノン、三菱商事といった銘柄なら、いつ売れと書こうと問題ないが、小型株の場合、そうは行かないということである。
以上のような意味において、私は、読者を欺いてこっそり売るというような意味で「売り抜ける」ようなことは、しない。多少の不自由に耐え、李下に冠をたださず・瓜田に履をいれず、でやっている。だから、そういう品のない質問もご遠慮願いたいのである。
注=こう書いたからと言って、私が、こういう一切の質問に答えないという意味ではない。
ただ、ちょっと下げたからと言って大騒ぎしないようにしてほしいのと、心配症だったり極度に小心の方は、ブログの中で書いた銘柄などは原則買わず、推奨銘柄だけを買うようにしてほしい。
3月27日 16時39分記
よんさま
Gテイスト、今日は、一時42円までいきましたね。
ここの所の展開は、全く読めない展開になっています。このまま倒産でしょうか?
鎌倉先生は、ここの所の展開、どのように見ていられますか?
ここの所の展開は、全く読めない展開になっています。このまま倒産でしょうか?
鎌倉先生は、ここの所の展開、どのように見ていられますか?
2012/03/27 Tue 18:54 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> よんさま。
下げたら弱気・上げると強気では、成功しません。
私は今日1万株だけですが買い増ししました。
詳しくはブログで。
下げたら弱気・上げると強気では、成功しません。
私は今日1万株だけですが買い増ししました。
詳しくはブログで。
2012/03/27 Tue 19:01 URL [ Edit ]
たか
鎌倉さんとこだけでなく、最近はK氏やら何たら爺やら安易に他人に丸乗りして上手くいったら自分の腕、損したら他人のせいってビギナーが多すぎ!
自分の頭で考えないで何が株式同士か!そういう人が一番カモられ、それにも気付かない典型的な負け犬。
鎌倉さんには外野の声を気にする事なく自由に発信して欲しい。
私は時価総額的に参加はできないが、純粋に読み物として面白いので。
自分の頭で考えないで何が株式同士か!そういう人が一番カモられ、それにも気付かない典型的な負け犬。
鎌倉さんには外野の声を気にする事なく自由に発信して欲しい。
私は時価総額的に参加はできないが、純粋に読み物として面白いので。
2012/03/27 Tue 19:58 URL [ Edit ]
ヒロ
鎌倉先生
いつも有り難うございます。
Gテイスト
先生の過去ログ振り返り、
今日買い下がりました。
含み損ですが、近く正当に評価されると確信しています。
プレサンス
先生の読みどおりの値動きでしたね。
おかげさまでうまくいきました。
(少し残して、優待・配当も頂きます。)
好業績で1部昇格等の思惑もあり楽しみです。有り難うございました。
いつも有り難うございます。
Gテイスト
先生の過去ログ振り返り、
今日買い下がりました。
含み損ですが、近く正当に評価されると確信しています。
プレサンス
先生の読みどおりの値動きでしたね。
おかげさまでうまくいきました。
(少し残して、優待・配当も頂きます。)
好業績で1部昇格等の思惑もあり楽しみです。有り難うございました。
2012/03/27 Tue 20:30 URL [ Edit ]
ノースケ
皆さま!売りのタイミングは人それぞれです。鎌倉様が買いといったら買い、売りと言ったら売りでは幼児でもできること。大切な虎の子ですので売り時位は自分で判断しましょうね。資金全部つぎこんで動けなくなる、または信用枠使い切って追証だせずに決済されるのは愚の骨頂。薄利でも良いのです退場しなければチャンスはまた訪れます。
2012/03/27 Tue 21:24 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> たかさん。
ご愛読ありがとうございます。
大いに勇気付けられ元気付けられました。
ご忠告をしっかり受け止め、がんばります。
ご愛読ありがとうございます。
大いに勇気付けられ元気付けられました。
ご忠告をしっかり受け止め、がんばります。
2012/03/27 Tue 22:57 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ヒロさん。
そうですか。実は私も今日Gテイスト、少し買い増ししてます。
大商いと42円までの突っ込み、やばい面もありますが楽しみでもあります。
プレサンス、よかったですね。
そうですか。実は私も今日Gテイスト、少し買い増ししてます。
大商いと42円までの突っ込み、やばい面もありますが楽しみでもあります。
プレサンス、よかったですね。
2012/03/27 Tue 23:00 URL [ Edit ]
| Home |