fc2ブログ
2662ダイユーエイト(東証1部)  720△27(12月26日終値)
出来高34300株(12月26日)
3/15=361円~720円=12/26(年初来高値・安値、月日)
自信度=☆☆☆

ある程度以上の出来高のある銘柄と違い、こういう普段数千株しか出来高のない銘柄(今日は急増したが)の場合、いつ取り上げるか、困ることが多い。(嘘だと思うが)自身は株取引はやらないと称している専門家はいざ知らず、私の場合、自身も買わねばならない。こういうジレンマの中で、書いていることを、ぜひ、ご理解いただきたい。
言うまでもないことだが、自分で買って、ワンテンポ遅らせてお勧めしようなどという魂胆は全くない。自分で買って、大きく上げてしまい、ここからは買うのはどうかというような場合は、推奨しないことにしている。

長々、こういうことを書いたのは、ダイユーエイトの場合、私は、コーナン商事、リックコーポレーション(JQ)などとともに、ディップの次の推奨株候補として検討してきた。私自身はこの3銘柄を22日にわずかだけ打診買いしている。このように、打診買いしてから、その後の動きを見ていけそうだとなったものに、大量買いをかけるという手法は、私が比較的使う手法である。特に現在のような、ごく一部銘柄しか上げないような状況では、多用している。こうして、コーナン、リックが本日脱落(私はコーナンを損切り、リックも買ったうちの半分くらいはトントンくらいで売った。こうした犠牲の上に選別されたのが、ダイユー8(以下この表記で行く)なのである。

ダイユー8は、26日、高寄り後は、しばらく比較的おとなしい動きだったのだが、大引け近くなってから、年初来高値吸い寄せ理論が働いたようで、一気に急伸してしまった。やむなく、私も、705円から715円どころをかなり買う羽目になったというわけである。
本来は、おとなしく700円前後で終わってもらい、推奨、明日、高値吸い寄せ理論に従い720円から730円で終わるというのが、私の描いていたシナリオだったのだが。

震災復興関連として、ここ、やまや(推)、薬王堂、ホリイフードなどが人気化している。これらは仙台(宮城県)など、福島県以外の被災地を本拠とする企業のわけだが、ここまでみんな上げたとなると、では福島県企業は、どうなんだろうという発想で、私が発掘したのがダイユー8だ。

同社の2011年2月期の経常利益は2.37億円だった。2012年3月期の同予想は、当初8.3億円だった。それが、その後14.3億円(四季報予想)、19.0億円(同)と上方修正された。震災・原発でどうなるんだろうと心配されていたのが、なんと一気に史上最高益更新の勢いなのである。
1株利益は震災特損があるので93.3円予想だが、鎌倉式実質値では177.3円になる。実質PERは4.1倍に過ぎない。

復興需要で節電商品や当然ながら除染関連商品が売れている。除染で高圧洗浄機を使っている光景をTVでよく見るが、実際ダイユーエイト.COMのHPを見ると、ケルヒャーの製品を「高圧洗浄機で放射能を洗い流す」といううたい文句で宣伝している。あの日本橋クリーンアップ作戦で一躍脚光を浴びた世界のケルヒャーの製品である。19800円だから、売り上げへの寄与大であろう。

材料は、まだまだあるというか、もっとすごいのがあるのだが、明日、おとなしく寄っていただくためにも、とりあえずは、ここまでにしておこう。

少し上がってしまったが、心配無用とみる。迷わず買っていいと思う。私も明日以降も買う予定だ。慎重な人は、とりあえず、ごく少し買い、様子を見ながら、買い足す作戦で行くのも良かろう。26日に7月20日に付けた714円高値を更新したので、とりあえず利食い売り先行で、明日は安く寄る可能性もある。しかし逆に、一気に上放れる可能性もある。どうなっても対応できるよう、心身とも準備して臨まれたい。

12月26日 23時29分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/697-d4bcdd3f