fc2ブログ
19日の相場は日経平均こそ291円=0.87%安と、かなりの下げになったが、これは東エレク、ソフトバンクGなどの急落のためで、TOPIXは0.08%高、騰落銘柄数も値上がり1079、値下がり704と値上がり銘柄の方がかなり多かった。業種別では、海運、鉄鋼の上げが大きく、銀行、保険もともに2%強の値上がり率だった。半導体関連銘柄はほとんどの銘柄が下げた。
スタンダードは0.32%高。グロースは依然弱く、0.36%安で3立会日続落。

道場銘柄はほとんどの銘柄が上げ、大幅高するものもあったので、トータルでも大きく上げた。私の場合で言えば3立会日連続で年初来高値更新となった。

クリアルは4355△305(グロース値上がり率16位)と続伸。
>クリアルの場合、クラウドファンディングで、新規物件が長らく出ていないことも、投資家心理に多少なりと暗い影を落としている可能性がある。8月は不動産業界の閑散期であり、ここ新ファンドの発表がないからと言って疑心暗鬼になるのはどうかと思うが、それでも9.20日くらいまでにはそれなりの物件を出してほしいものだ。(9.13日の稿)
待ちに待った新ファンドが発表され19日が募集開始だったわけだが、2時間で完売した。募集金額16.83億円(直前4物件の合計に匹敵)の大型物件にもかかわらず短時間で完売、人気にいささかの陰りもないことが立証された。

久世(推)は)は2029△33と反発。引け値の高値2033円(9.12日)に迫ってきた。これを抜いて年初来高値2150円挑戦となるのか、そうは問屋が卸さないとなるのか・・・・

銀行株は、依然、人気が続く。
北洋銀行は394△11で引け新値。ほくほくFG、大垣共立(推)、東和銀行(推)なども上げた。私の期待の大きい栃木銀行(推)、山梨中銀(推)は小幅な上げにとどまったが、ここはエネルギーをため込んでいるところとみておけばいいのではないか。

AMG(推)は1987円まであって1950△13で、連日の年初来高値更新。詳しくは後日に譲るが、この会社の最近の売り上げや利益の伸びがどういうものか、よく調べられるといい。三栄建築は言うに及ばず、戸建て分譲やマンション分譲各社の業績がが伸び悩んだり減益になる中、独り、絶好調なのがAMGなのである。

ビーイング(推)、エージーピー(推)も連騰となっている。

建築技研(推)は4700円まであって4670△50と続伸。年初来高値4785円を抜くと、5000円相場が見えてきそうだ。

京三製作(推)は503△18と5立会日連続高で、8.08日以来となる500円大台回復。もうお持ちの方もかなり減ったかもしれないが、ここからおいしい相場になるかもしれない。業績は文句ないので、日本信号との比較感からすれば、535円高値更新から一段高があって何らおかしくない。

9月20日 0時08分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4670-33b6b1bd