| Home |
2023.05.31
大型株も小型株も軒並み安
31日の相場は日経平均は440円=1.41%安、TOPIXは1.32%安と、ともに大幅安となった。幅広く売られ、主力大型株や半導体関連銘柄は、ほとんどの銘柄が下げた。ただし規模別では大型株より小型株の方が下落率は大きかった。
小型株指数は、この日、3648▼60と大きく下げたわけだが、この値は3.06日(3650△15)とほぼ同水準で、わずかながらも-である。
では日経平均はどうなっているのだろうか、
日経平均はこの日30888▼440、3.06日の28238△310比では+9.4%である。
この3ヵ月弱の期間で、いかに日経平均などの主力大型株が上げる一方、小型株は蚊帳の外だったかということである。そういう逆境の中で我らは戦っているということをしっかり頭に入れたうえで、対処する必要があるわけである。
道場銘柄も、この日ほとんどの銘柄が下げた。
クリアル(推)は9.06分には5500△200まで上げ、私の成績も一時は全般大幅安の中でもわずかにプラスに転じたのだが、その後はクリアルの下げもあって、結局、それは邯鄲一炊の夢に終わった。クリアルの終値は5230▼70。新ファンドは37分(7分と書いたのはミス=恐縮です)で完売。
ペットゴー(推)も1447△42まであったのだが終値は1392▼13。
明豊エンター(推)だけは233△1と上げた。いつ飛び出してもおかしくはないわけだが、個人投資家の懐具合は、前述の分析でも分かるように、必ずしも良くなく、買い意欲もあまりなさそうなので、果たしてどうなるか。出来高の回復が待たれる。
相場環境は、いまいちといったところだ。慎重に行きたい。
5月31日 23時54分記
小型株指数は、この日、3648▼60と大きく下げたわけだが、この値は3.06日(3650△15)とほぼ同水準で、わずかながらも-である。
では日経平均はどうなっているのだろうか、
日経平均はこの日30888▼440、3.06日の28238△310比では+9.4%である。
この3ヵ月弱の期間で、いかに日経平均などの主力大型株が上げる一方、小型株は蚊帳の外だったかということである。そういう逆境の中で我らは戦っているということをしっかり頭に入れたうえで、対処する必要があるわけである。
道場銘柄も、この日ほとんどの銘柄が下げた。
クリアル(推)は9.06分には5500△200まで上げ、私の成績も一時は全般大幅安の中でもわずかにプラスに転じたのだが、その後はクリアルの下げもあって、結局、それは邯鄲一炊の夢に終わった。クリアルの終値は5230▼70。新ファンドは37分(7分と書いたのはミス=恐縮です)で完売。
ペットゴー(推)も1447△42まであったのだが終値は1392▼13。
明豊エンター(推)だけは233△1と上げた。いつ飛び出してもおかしくはないわけだが、個人投資家の懐具合は、前述の分析でも分かるように、必ずしも良くなく、買い意欲もあまりなさそうなので、果たしてどうなるか。出来高の回復が待たれる。
相場環境は、いまいちといったところだ。慎重に行きたい。
5月31日 23時54分記
鎌倉雄介
Re: U介さんの自称愛弟子 さん。
失礼しました。ありがとうゴアいます。
20時00分開始を20時30分開始と勘違いしてしまいました。
失礼しました。ありがとうゴアいます。
20時00分開始を20時30分開始と勘違いしてしまいました。
2023/06/01 Thu 11:41 URL [ Edit ]
| Home |