fc2ブログ
26日の相場は、日経平均採用銘柄中心に大型株が上げる一方、その他銘柄の多くは下げるという展開になった。日経平均は115円=0.37%高、TOPIXは10.01%安だった。東エレクが4.44%高したのをはじめ半導体関連はほとんどの銘柄が上げ大幅高した銘柄も少なくなかった。規模別では大型株のみプラスで他はマイナスだった。騰落銘柄数(プライム)は値上がり447、値下がり1337だった。
スタンダードは0.41%安、グロースは1.55%安だった。

クリアル(推)は高寄り後4895△120と年初来高値を更新したわけだが、終値は4605▼70。時間の推移とともに物色対象が大型株に偏る中、こうした株価推移となった。

ニーズウェル(推)も同様で、1408△37まであって1349▼22。ペットゴー(推)も1391△5まであって1326▼60。

その他の銘柄も似たようなもので、判で押したように、高いところがありながら、最後は下げて終えた。

タカショー(推)は681▼39で寄り付いたが、ここが底となり、704▼16まで戻したものの再び売られ結局終値は682▼38。それでも、これで決算への過剰なマイナス反応はほぼ解消されたとみていいのではないか。PTSでは689△7で100株約定。682.4に200株、買いが入っている。

26日のアメリカ株はNYダウが329ドル=1.00%高、NQ指数は2.19%高だった。債務Xデーが6.01日から05日へ後ずれしたこともあり債務上限をめぐる協議が進展することへの期待が高まったようだ。半導体関連株の上げもあった。
日計平均先物は584円=1.89%高。
月曜の日本株は大幅高が見込まれるわけだが、週末の値動きが尾を引き主力大型株に偏った物色になるか、小型株にも買いが増えるか、微妙なところだろう。それでも、道場銘柄に限って言えば、出遅れが顕著であり、それなりに期待できるのではないか。

5月28日 22時53分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4579-9788e9b3