| Home |
2023.05.18
依然、主力株偏重の物色が続く
今日も日経平均は480円=1.60%高。これで6連騰、うち直近の5日間はいずれも200円以上の大幅高だ。TOPIXもほぼ同様だ。前稿で書いたことのほか、円安も含め、理由はいろいろ考えられるが、それにしてもすごすぎる。
ただ、この日もプライムの値上がり銘柄数は956、値下がり銘柄数は808と、日経平均やTOPIXの大幅高からすると違和感のあるものだった。
また、この7日間の、スタンダード、グロースの騰落を見ると、
スタンダード=1勝5敗
グロース=2勝4敗
両市場とも、ほとんどの日で値下がり銘柄の方がかなり多く、またトータルでも値下がりとなっている(5.10日と18日の終値比)。
つまり、プライムなかでも日経平均だけが大きく上げる一方、その他銘柄は、むしろ値下がりする銘柄が多いという、あまり例を見ない相場展開になっているわけである。
18日、道場銘柄は、やや値上がり銘柄の方が多かったが、それでも日経平均の大幅高に追随とまでは行かなかった。
タカショー(推)は741△11で年初来高値更新。出来高も3.19日以来の多さだった。
メルディアは前日まで6立会日連続安だったわけだが、853△4と、ようやく反発。出遅れ感が強まっており、ここからは戻りに転じるのではないか。
ニーズウェル(推)は5.11日の決算発表以降も上げ続け連日の年初来高値更新である。
まんだらけも2021△126(スタンダード値上がり率20位)で、年初来高値更新。
クリアル(推)は4250△130まであったのだが、終値は4000▼120。これがこの株の値動きと割り切っていくしかない。5000円相場もありうるという想定で。
ペットゴー(推)も1471△29まであって1431▼11。小型株への逆風が収まれば猛反発とみて対処。
現在NYダウは小幅高だがNQ指数は大幅高。日経平均先物は250円(0.82%)程度の値上がりとなっている。
明日(19日)こそ、小型株も買われる展開になるのを期待しよう。
5月18日 23時41分記
ただ、この日もプライムの値上がり銘柄数は956、値下がり銘柄数は808と、日経平均やTOPIXの大幅高からすると違和感のあるものだった。
また、この7日間の、スタンダード、グロースの騰落を見ると、
スタンダード=1勝5敗
グロース=2勝4敗
両市場とも、ほとんどの日で値下がり銘柄の方がかなり多く、またトータルでも値下がりとなっている(5.10日と18日の終値比)。
つまり、プライムなかでも日経平均だけが大きく上げる一方、その他銘柄は、むしろ値下がりする銘柄が多いという、あまり例を見ない相場展開になっているわけである。
18日、道場銘柄は、やや値上がり銘柄の方が多かったが、それでも日経平均の大幅高に追随とまでは行かなかった。
タカショー(推)は741△11で年初来高値更新。出来高も3.19日以来の多さだった。
メルディアは前日まで6立会日連続安だったわけだが、853△4と、ようやく反発。出遅れ感が強まっており、ここからは戻りに転じるのではないか。
ニーズウェル(推)は5.11日の決算発表以降も上げ続け連日の年初来高値更新である。
まんだらけも2021△126(スタンダード値上がり率20位)で、年初来高値更新。
クリアル(推)は4250△130まであったのだが、終値は4000▼120。これがこの株の値動きと割り切っていくしかない。5000円相場もありうるという想定で。
ペットゴー(推)も1471△29まであって1431▼11。小型株への逆風が収まれば猛反発とみて対処。
現在NYダウは小幅高だがNQ指数は大幅高。日経平均先物は250円(0.82%)程度の値上がりとなっている。
明日(19日)こそ、小型株も買われる展開になるのを期待しよう。
5月18日 23時41分記
| Home |