| Home |
2023.04.30
日経平均は年初来高値更新だったが・・・
28日の相場は、前日のアメリカ株の大幅高もあって、大きく上げた。日経平均は397円=1.40%高の28856.44円で年初来高値を更新した。TOPIXは1.23%高だったが3.09日につけた年初来高値には14ポイント余届かない。
こういう全面高にえてして弱いのが道場銘柄で、今回もほぼ横ばいか小幅高程度にとどまってしまった。27日の大きく上げた反動も響いたと思われる。
久世(推)は908△7と続伸。
MSOLは3205△105と反発。
SPKは1750△26と続伸。
ペットゴー(推)、明豊エンター(推)、ニーズウェル(推)、エルテスは小幅高。
ペットゴーは前日同様、かなり下げる場面があったのだが結局1592△3のプラスで引け4連騰。1600円大台回復から一段高コースへの期待が高まる。
クリアル(推)は3410▼75と反落。「銀座築地」が完売にならないのが多少影響しているのかもしれないが、これは杞憂だろう。現時点で応募状況は96%だから、明日にも完売となろう。都心不動産は、ここにきて値下げ物件数が増加、値下げ率も拡大傾向(三井不のレポートによる)と言うが、これは1月までのデータである。その後、株価はかなり上げてきて、日経平均は高値更新となったわけで、こうした直近の環境変化に追いつけていない投資家がかなりいることが、今の応募状況に影響していると考えるが、そうであれば、近々にも、やはり強気で行くべきだった、都心不動産はやはり有望だということになろう。言うまでもないことだが、都心の不動産価格は日経平均と密接な連動性がある。
ブティックス(推)は4005▼125と反落。
メルディア、まんだらけなども下げた。
巨額預金流失のアメリカの地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)の株価が再び急落したことで、アメリカでは銀行株が大きく下げ、日本でも28日、業種別で銀行業のみは下げたわけだが、日米とも、全体ではFRCの影響は小さかった。
28日のNYダウは0.80%高、NQ指数も0.69%高。日経平均先物も209円=0.72%高で29000円台に乗せている。
5.01日は一息入れた道場銘柄の大幅高に期待しよう。
4月30日 23時35分記
こういう全面高にえてして弱いのが道場銘柄で、今回もほぼ横ばいか小幅高程度にとどまってしまった。27日の大きく上げた反動も響いたと思われる。
久世(推)は908△7と続伸。
MSOLは3205△105と反発。
SPKは1750△26と続伸。
ペットゴー(推)、明豊エンター(推)、ニーズウェル(推)、エルテスは小幅高。
ペットゴーは前日同様、かなり下げる場面があったのだが結局1592△3のプラスで引け4連騰。1600円大台回復から一段高コースへの期待が高まる。
クリアル(推)は3410▼75と反落。「銀座築地」が完売にならないのが多少影響しているのかもしれないが、これは杞憂だろう。現時点で応募状況は96%だから、明日にも完売となろう。都心不動産は、ここにきて値下げ物件数が増加、値下げ率も拡大傾向(三井不のレポートによる)と言うが、これは1月までのデータである。その後、株価はかなり上げてきて、日経平均は高値更新となったわけで、こうした直近の環境変化に追いつけていない投資家がかなりいることが、今の応募状況に影響していると考えるが、そうであれば、近々にも、やはり強気で行くべきだった、都心不動産はやはり有望だということになろう。言うまでもないことだが、都心の不動産価格は日経平均と密接な連動性がある。
ブティックス(推)は4005▼125と反落。
メルディア、まんだらけなども下げた。
巨額預金流失のアメリカの地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)の株価が再び急落したことで、アメリカでは銀行株が大きく下げ、日本でも28日、業種別で銀行業のみは下げたわけだが、日米とも、全体ではFRCの影響は小さかった。
28日のNYダウは0.80%高、NQ指数も0.69%高。日経平均先物も209円=0.72%高で29000円台に乗せている。
5.01日は一息入れた道場銘柄の大幅高に期待しよう。
4月30日 23時35分記
| Home |