fc2ブログ
この度は、体調不良でブログを意に反して2回も休み、ご心配をおかけし恐縮している。ほぼ完調まで戻りました。
つらつら考えるに、加齢に伴う体力低下を考えず、今まで通りのペース、生活してきたのが、根本的な原因なのではないかという結論に達した。
ここ数日、ベッに寝ころびながらほぼ終日過ごす中で、徐々に体が元通りになって来たこともあって、その見方を妥当そうに思うわけである。
依然、四季報は1日で全巻ほぼ読めるが、思えば、今回の体調不良も、それが尾を引いているのかもしれないとも思うのである。
それで、当ブログも、もう少し省エネでやろうと決意した。
まあ少し前から考えていたことではあるのだが。
と言って、そう大きく変えるのではなく、そう重要でもない割に、手数のかかる、冒頭部分の、その日の相場解説のうち、日経平均等の騰落率等に関する記述をほぼなしにしようということである。
実は当ブログを書くのに、ほぼ2時間前後かかっている。大文字・小文字の別、わけもなく数行が消えるといったトラブルなどつまらないことの処理に費やされる時間も結構あるわけだが、具体的な数字をチェックして入れるのが、結構手間暇かかるのである。

さて、3.31日の相場だが、全般、大きく上げる中、道場銘柄も大きく上げ、年初来高値を大幅に更新した。
ただし、下げる銘柄もそれなりにあり、大幅高となったのは、クリアル(推)の暴騰によるところが大きい。まあ4000円前後はあるだろうとは思っていて、そうなったらどうすべきかと考えていたのだが、買い気配から3900△145で始まり4320△565まであって4100△345。こうなると、どこまで上げるのか天井の予測も困難だ。
推奨したのが昨年の10.03日、1133△6。
ポートフォリオの中核にと言ってさらにお勧めしたのが今年の1.09日。1866▼22(1.06日=金)
私が最初に買ったのは昨年の9.15日で1147円で500株、この日の終値は1159△10、その後、大きく買い進めピークは11.02日の26100株で、この日の終値は1292▼34。この後、1290円~1510円くらいで、かなり売り(これは失敗だった)、11.18日の保有株数は15600株。その後はまた、それなりに買い増した後、やや売り、ここにきては期日がらみで多少売って、現時点の保有株数は12200株。
前にも書いたが、売り逃げたんでしょ的なことを書かれるのは迷惑なことがお分かりいただけよう。基本的に株式投資「地獄の道行き」論者なので、これと思った銘柄は、少なくともそれなりの株数は、どこまでも持ち続ける。だから、地獄を見ようと、トータルでは勝つことがほとんどで、心配はせず持ち続けるわけである。

メルディアは905△19。
これなども読者の方からいつまで書き続けるのか的な疑問を呈されたことがあるが、最も低PERの成長銘柄として持ち続けて、結果的に成功しているわけである。

ブティックス(推)、セック(推)、ペットゴー(推)、協立電機なども上げた。

久世(推)は981▼11と反落。
エルティス、ニーズウェル(推)、MSOL、ジーニーなども下げた。

ジーニーは引け後
段階取得に係る差益及び除却損の計上による 通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
を発表している。
「段階取得に係る差益」の「段階取得」した会社とは、アメリカの同業Zelt.Inc.のことである。
2023年3月期の予想経常利益は10.00億円~12.00億円→22.00億円に増額された。
これを受けてPTSでは2400△298まで上げたのだが、その後売りが殺到、ストップ安の1602▼500まであって1603▼499。誤発注とかではなく出来高も223900株ととんでもない株数になっている。掲示板は百家争鳴・阿鼻叫喚状態となっている。
誰もよくは分かっておらず、あやふやな知識で適当なことを書いている感じで、真相は、03日以降の株価を見るしかなさそうだ。
一応、私の理解を簡単に書いておこう。
段階取得に係る差益は16.23億円、除却損は2.85億円なので、両者合計では+13.38億円。これは特別損益なので修正後の予想税引き前利益22.00億円から引くと予想税引き前利益は8.62億円となる。これは修正前の10.00億円~12.00億円と比べかなりの減益となる。
この見方でいいのか自信はないが、もしそうだとしても、PTSの下げは下げ過ぎだろう。とはいえ、この程度の数字でも大きく下げる例はいくらでもあったわけで、その意味では、そう驚くことはないのかもしれない。
それはともかく、24年3月期はZelt完全子会社化完了で、業績が飛躍的に向上するのは必至である。
四季報は予想税前利益を23年3月期13.70億円、24年3月期27.00億円年、24年3月期は「米国買収子会社通期貢献。」と書いている。23年3月期の予想税前利益が2~3億円程度減ったとしても、そうたいしたことではなかったと言えるくらいの大幅増益である。
ともかく明日は狼狽売りだけはやめよう。

4月02日 23時36分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4539-058a3d3f