| Home |
2023.03.28
クリアルが一気に高値更新
28日の相場は小幅高だった。日経平均は41円=0.15%高、TOPIXは0.25%高だった。3.22日から27日の4立会日、小型株指数は全勝だったが、日経平均は2勝2敗だったことでも分かるように、ここ小型株優位の展開だったわけだが、28日は大型株が買われ小型株は売られた。大型株指数が+0.36%だったのに対し小型株指数は-0.36%だった。騰落銘柄数も値下がり銘柄の方がはるかに多く、結局、主力大型株に物色が偏っていたということである。
スタンダードは0.35%安、グロースは1.69%安だった。
このように、道場銘柄には不向きな展開だったわけだが、高安まちまちでしのいだため、大きく上げたクリアル(推)の持ち株に占める比率の高い方だったら、かなりのプラスになっただろう。
クリアルは昨年来高値の3725円を一気に大きく更新する3775円まであって3745△230(グロース値上がり率7位)。
>24日の3200円という株価は意味深いものがある。新ファンドは3月発表予定なので、もう発表は秒読みである。ここ小粒の物件が続いているので、今回は大物物件発表→株価急騰というシナリオも、多少は期待していいだろう。(3.26日)
と書いたわけだが、ファンドの新物件は27日に発表、大物とはいかなかったが、それでも前2物件よりは大型である。株価は、この影響はともかく、期待どおり急騰となったわけである。ここからの対処が難しいが、私から何か言っても始まらない。私は大量に抱えたままのわけだが、実は困ったことに信用の期日が到来しようとしている。28日の朝、担当の営業マン氏から、4.03日と05日に各500株、期日が来るときかされ、少し焦った。それで3590円と3715円に各100株売りを出しておいたら、どちらも約定。さらに上げるので3740円、3755円でも各100株、出したら、これも難なく約定。1100円台の買いなので100株につき25万円程度の決済益が出て、残る分の現引きも余裕をもってできることになった。
これは伝統証券分。ネット証券では突っ込んだところで3650円で100株買い。3735円、3765円で各100株売り。
推奨3銘柄は、やはりというか2勝1敗。
ニーズウェル(推)は1116△29で寄り付き終値は1140△53(なんとこれでもプライム値上がり率2位)。
ペットゴー(推)は1588△83で寄り付き1760△255(グロース値上がり率5位)の高値引け。
リンク&モチベーション(推)は533△2で寄り付き終値は527▼4。
というわけで2勝1敗だが、すべて買っていれば、トータルでは、かなりのプラスになったわけである。ただ、ニーズウェル、ペットゴーは大幅高で始まったので、買えなかったという方も出たのではないか。いつもそういうことになりがちな方は、思い切ってごく一部は成り行き買いなり前日比かなり高い買えそうな株価での指し値をすることおお勧めしておく。
MSOL(マネジメントソリューションズ)は3310△130(プライム値上がり率5位)。
エルテスは912▼75と急落。別に何か材料が出たわけではなく、最近はこういうわけの分からない乱高下がよくあると心得ておこう。PTSでは950△38の後949.9円に売り物。
ブティックス(推)も3645▼160。
久世(推)は987▼16と続落。出来高も大きく減少してきた。そろそろ下げ止まりとなるか。
29日は権利付き最終日だ。と言っても、道場銘柄は無配(クリアル、ジーニー等)や決算期が3月でない(メルディア、エルテス等)等で、無縁な銘柄が多い。
久世が一括12円配当。株主優待で自社特選米。
ジーニーは株主優待ポイント付与。
私はあわてて先ほど、この2銘柄は一部を、なけなしの現金を吐き出して現引きした(信用のままだと優待はない)。
3月28日 23時59分記
スタンダードは0.35%安、グロースは1.69%安だった。
このように、道場銘柄には不向きな展開だったわけだが、高安まちまちでしのいだため、大きく上げたクリアル(推)の持ち株に占める比率の高い方だったら、かなりのプラスになっただろう。
クリアルは昨年来高値の3725円を一気に大きく更新する3775円まであって3745△230(グロース値上がり率7位)。
>24日の3200円という株価は意味深いものがある。新ファンドは3月発表予定なので、もう発表は秒読みである。ここ小粒の物件が続いているので、今回は大物物件発表→株価急騰というシナリオも、多少は期待していいだろう。(3.26日)
と書いたわけだが、ファンドの新物件は27日に発表、大物とはいかなかったが、それでも前2物件よりは大型である。株価は、この影響はともかく、期待どおり急騰となったわけである。ここからの対処が難しいが、私から何か言っても始まらない。私は大量に抱えたままのわけだが、実は困ったことに信用の期日が到来しようとしている。28日の朝、担当の営業マン氏から、4.03日と05日に各500株、期日が来るときかされ、少し焦った。それで3590円と3715円に各100株売りを出しておいたら、どちらも約定。さらに上げるので3740円、3755円でも各100株、出したら、これも難なく約定。1100円台の買いなので100株につき25万円程度の決済益が出て、残る分の現引きも余裕をもってできることになった。
これは伝統証券分。ネット証券では突っ込んだところで3650円で100株買い。3735円、3765円で各100株売り。
推奨3銘柄は、やはりというか2勝1敗。
ニーズウェル(推)は1116△29で寄り付き終値は1140△53(なんとこれでもプライム値上がり率2位)。
ペットゴー(推)は1588△83で寄り付き1760△255(グロース値上がり率5位)の高値引け。
リンク&モチベーション(推)は533△2で寄り付き終値は527▼4。
というわけで2勝1敗だが、すべて買っていれば、トータルでは、かなりのプラスになったわけである。ただ、ニーズウェル、ペットゴーは大幅高で始まったので、買えなかったという方も出たのではないか。いつもそういうことになりがちな方は、思い切ってごく一部は成り行き買いなり前日比かなり高い買えそうな株価での指し値をすることおお勧めしておく。
MSOL(マネジメントソリューションズ)は3310△130(プライム値上がり率5位)。
エルテスは912▼75と急落。別に何か材料が出たわけではなく、最近はこういうわけの分からない乱高下がよくあると心得ておこう。PTSでは950△38の後949.9円に売り物。
ブティックス(推)も3645▼160。
久世(推)は987▼16と続落。出来高も大きく減少してきた。そろそろ下げ止まりとなるか。
29日は権利付き最終日だ。と言っても、道場銘柄は無配(クリアル、ジーニー等)や決算期が3月でない(メルディア、エルテス等)等で、無縁な銘柄が多い。
久世が一括12円配当。株主優待で自社特選米。
ジーニーは株主優待ポイント付与。
私はあわてて先ほど、この2銘柄は一部を、なけなしの現金を吐き出して現引きした(信用のままだと優待はない)。
3月28日 23時59分記
| Home |