| Home |
2023.03.23
中核3銘柄中心に運用していたらどうなった?
1.09日付けの稿で
久世(推)、クリアル(推)、ヴィス(推)
の3銘柄をポートフォリオの中核し、運用することをお勧めした。
私は、実際にこの3銘柄でポートフォリオの5割くらい(金額ベース)にして、運用してきた。
1.06日(金) 3.24日 騰落率
久世 774円 1030円 +33.0%
クリアル 1866円 3090円 +65.6%
ヴィス 1024円 964円 −5.9%
3銘柄平均 +30.9%
日経平均 25974円 27420円 +5.6%
ここ3銘柄に均等に資金を振り向けて運用していたとすると、資金はこの間、30.9%増えたということである。
私流に元手1000万円をもとに信用取引で3000万円運用すると、利益は3000万円×130.9%で927万円。つまり元金の1000万円は1927万円になっていたということである。信用取引はしないで、銘柄を選ぶのも面倒だからと、日経平均連動型投信で運用すると1000万円は1056万円になっていたわけである。
注=信用取引をお勧めしているのでないことは言うまでもない。
まあ言いたかったことは、当ブログを信じ、できるだけ、私がお勧めすることに忠実にやっていただければ、それなりの投資成果が得られることが多いということである。
何を信用したらいいか、それを判断するのも、株式投資で重要なことであり、投資成果を大きく左右するのである。
23日の相場は小幅安だったが、小型株は値上がりする銘柄が多かった。
道場銘柄は、ほとんどの銘柄が上げ、特に久世が大きく上げたため、トータルでも本年最大の値上がりとなった。私は3.09日の最高値を更新した。
その久世は1030△126(スタンダード値上がり率4位)と、ついに1000円大台に乗せた。私は、こういうケースでほとんど売らず臍を噛むケースが続いていたので、今回は堅実に行こうと決めていて、かなり積極的に売ったら、持ち株の25%が売れた。@1010円。
まだまだ上げそうな気もするが、欲張るとやけどするよの声も聞こえる。熟慮して決められたい。
クリアルは3090△85と続伸。こちらは強気堅持で迷うことはないだろう。
「新四季報銘柄」はグッドライフ、SPK以外の5銘柄は上げた。特にMSOL、ジーニーなどは、もうかなりの値上がりになっている。「すぐに全部買う」が「新四季報銘柄」の鉄則と言っていいだろう。
エルテスがストップ高後、2日続落となっているが、ここから再騰とみる。それは久世同様、今後業績の上方修正が必至だからである(これが秘蔵材料)。昨年7.21日にバンス保証の全株取得を発表している。これに絡み「2023年2月期業績予想の上方修正を行うことを想定」と、その発表時に明言しているからである。詳しくは後日。
3月24日 23時59分記
久世(推)、クリアル(推)、ヴィス(推)
の3銘柄をポートフォリオの中核し、運用することをお勧めした。
私は、実際にこの3銘柄でポートフォリオの5割くらい(金額ベース)にして、運用してきた。
1.06日(金) 3.24日 騰落率
久世 774円 1030円 +33.0%
クリアル 1866円 3090円 +65.6%
ヴィス 1024円 964円 −5.9%
3銘柄平均 +30.9%
日経平均 25974円 27420円 +5.6%
ここ3銘柄に均等に資金を振り向けて運用していたとすると、資金はこの間、30.9%増えたということである。
私流に元手1000万円をもとに信用取引で3000万円運用すると、利益は3000万円×130.9%で927万円。つまり元金の1000万円は1927万円になっていたということである。信用取引はしないで、銘柄を選ぶのも面倒だからと、日経平均連動型投信で運用すると1000万円は1056万円になっていたわけである。
注=信用取引をお勧めしているのでないことは言うまでもない。
まあ言いたかったことは、当ブログを信じ、できるだけ、私がお勧めすることに忠実にやっていただければ、それなりの投資成果が得られることが多いということである。
何を信用したらいいか、それを判断するのも、株式投資で重要なことであり、投資成果を大きく左右するのである。
23日の相場は小幅安だったが、小型株は値上がりする銘柄が多かった。
道場銘柄は、ほとんどの銘柄が上げ、特に久世が大きく上げたため、トータルでも本年最大の値上がりとなった。私は3.09日の最高値を更新した。
その久世は1030△126(スタンダード値上がり率4位)と、ついに1000円大台に乗せた。私は、こういうケースでほとんど売らず臍を噛むケースが続いていたので、今回は堅実に行こうと決めていて、かなり積極的に売ったら、持ち株の25%が売れた。@1010円。
まだまだ上げそうな気もするが、欲張るとやけどするよの声も聞こえる。熟慮して決められたい。
クリアルは3090△85と続伸。こちらは強気堅持で迷うことはないだろう。
「新四季報銘柄」はグッドライフ、SPK以外の5銘柄は上げた。特にMSOL、ジーニーなどは、もうかなりの値上がりになっている。「すぐに全部買う」が「新四季報銘柄」の鉄則と言っていいだろう。
エルテスがストップ高後、2日続落となっているが、ここから再騰とみる。それは久世同様、今後業績の上方修正が必至だからである(これが秘蔵材料)。昨年7.21日にバンス保証の全株取得を発表している。これに絡み「2023年2月期業績予想の上方修正を行うことを想定」と、その発表時に明言しているからである。詳しくは後日。
3月24日 23時59分記
久世は四季報オンラインの24年3月期予想が更新されていますね。
経常利益10.5億、純利益8.3億、BPS 179円とのこと。PER180円としてPER7倍で1260円、PER10倍で1800円となり、今後の株価が期待持てそうです。
3Q発表後に、これは確実と見て大きく買い増しして大成功でした。鎌倉先生ありがとうございました。
経常利益10.5億、純利益8.3億、BPS 179円とのこと。PER180円としてPER7倍で1260円、PER10倍で1800円となり、今後の株価が期待持てそうです。
3Q発表後に、これは確実と見て大きく買い増しして大成功でした。鎌倉先生ありがとうございました。
2023/03/24 Fri 06:29 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
Re: 株吉さん。
情報ありがとうございます。見てなかったので助かります。
当然ともいえるのですが、24年3月期は通期でコロナの悪影響を受けないんですから、
業績はさらにぐっと良くなるわけで、四季報予想でも控えめかもしれません。
いずれにせよ、来期も大幅増益となると、株価は一段高の可能性が高まってきそうですね。
情報ありがとうございます。見てなかったので助かります。
当然ともいえるのですが、24年3月期は通期でコロナの悪影響を受けないんですから、
業績はさらにぐっと良くなるわけで、四季報予想でも控えめかもしれません。
いずれにせよ、来期も大幅増益となると、株価は一段高の可能性が高まってきそうですね。
2023/03/24 Fri 23:03 URL [ Edit ]
| Home |