fc2ブログ
16日の相場は、幅広く買われ、日経平均は195円=0.71%高、TOPIXは0.67%高だった。業種別では銀行など5業種だけが下げた。半導体関連はほとんどの銘柄が上げた。
スタンダードは0.80%高、グロースは1.96%高。

道場銘柄は、この日も波瀾万丈の動きだった。

前日逆行高して支えてくれた立役者の久世(推)が大幅反落したのが大きく、私の場合で言うと、前引け段階では、日経平均222円高にも関わらず、小幅高にとどまっていた。しかし後場しばらくしてからは状況が一変、道場銘柄も値上がり幅を急拡大した。最後は、トータルで、かなりのプラスとなった。

その主役はなんといってもクリアル(推)。前引けは2965△157だったわけだが、後場に入って2.13日につけた高値3060円を更新、大引け近くには3170△362まで急伸、終値でも3095△287(グロース値上がり率12位)。
私は多少は売っておこうと2895円~2974円で指し値して計400株売却、一応さらに上げた場合も考え3110円から3135円にも計400株、指し値しておいたら、それもすべて約定(かなり経ってからだが)。これは売り過ぎたと3080円に100株買いを入れたらうまく約定。結局、トータルで700株売却したわけだ。あれこれ憶測で「売り抜け」とか嫌な言葉を使い詮索する方が出てきがちなので、あえて書いている。この売却株数は総保有株(実際は信用の建て株)数の5%程度に過ぎず、私は、前に書いたように4000円とか5000円相場もありうるとみているので、3000円前後からは、臨機応変、多少は売りつつ、大化けも期待してみて行くというスタンスである。株式投資「地獄の道行き」論を唱えている身として、地獄を見るリスクは覚悟の上で、ある程度の株数は、かなり上げても持っているわけである。

前稿で、前日、決算がらみで暴落した2銘柄について、下げ過ぎだと書いた。この2銘柄は、この日、はじめはなかなかすんなりと大きく上げるというわけにいかなかったが、次第に元気になり、結局大幅高で終えた。
ヴィス(推)は1014▼1まであったが1065△50の高値引け。私は1018円平均で1200株買い増した。これで21800株(建て株数)になった。平均買いコストは1100円強なので、まだ含み損状態だが、心配はしていない。さらに買い増す予定である。

ブティックス(推)も3210△170と大幅反発。まだまだ上げるだろう。

セック(推)は3455△120と3連騰。昨年来高値にあと5円に迫ったわけだが、引け新値。一段高が有望だろう。

元気のいいイトーキは809△34と3連騰で800円大台に乗せた。

久世は1円高で始まったわけだが、その後はじり貧。873円まであって881▼27。3連騰で計80円も上げた後だけに、、この下げも当然だろう。四季報の発売もそう遠くない。オンラインで業績予想の更新がある可能性もある。この辺のことも頭におけば、期待を持ってみて行けよう。

2月17日 0時19分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4507-bc7411a7