fc2ブログ
27日の相場は小幅高だった。日経平均は20円=0,07%高、TOPIXは0.22%高。どちらかと言うと大型株優位の相場で小型株の上昇率は僅少だった。
スタンダードは0.12%高、グロースは0.84%安だった。

道場銘柄は高安まちまちだったが、ここ大きく上げた銘柄が大幅安したので、トータルでは、かなりのマイナスになった。

久世(推)は810▼30と大きく下げた。
JP HD(推)に至っては354▼27(プライム値下がり率3位)。
この2銘柄とも、下げらしい下げをせず、ぐんぐん上げてきたため下げも急激になったということだろう。
どちらも、これで相場が終わった可能性はほぼなく、一段高に向かうための一息とみる。PER、事業の将来性等から、そう考えるわけである。

ブティックス(推)も3805▼185。上げたり下げたり忙しいが、基本的に上に向かっているとみる。M&A仲介会社(2127日本M&Aセンター、6080M&A CP等)は好業績で、株価も比較的堅調なわけだが、なかでもブティックスは介護業界向けに強いこともあって成長力は抜群だ。今の株価は、この点を織り込んでいない。

クリアル(推)は終始軟調で2000▼68まで下げる場面もあったが終値は2055▼13.いよいよ渋谷本町の募集が始まる。30日20時00分からだが、大方の予想どおり瞬間蒸発になりそうだ。もっと、この会社のすごさを株式市場は認識すべきだろう。

ヴィス(推)は1182△24.。私は1160円強平均で少し買い増した。しかし買ったすぐ後に1141▼17まで下げ前日の二の舞かと、冷や汗をかいた(大袈裟)。終値で1200円に乗せてからが妙味あるところだろう。

セック(推)は3105△80と反発。ほんと、ブテックスと逆の動きをする。

イトーキは700△10で初めて引け値で700円台の乗せた。もちろん引け新値。

エージーピー(推)は700▼12の安値引け。出来高も1.16日以来の10000株台乗せだったから、投げてしまった方もあろう。何を隠そう、私もその1人で、何万株もあったのを、ついに1万株割れにしてしまったが、途端に好材料が出た。まあ予定されていたことなのだが・・・・
引け後2023年3月期決算の第3四半期決算を発表、通期業績予想を上方修正した。予想経常利益は2.38億円→4.10億円。また配当予想も15円→30円.。これにとどまらず自己株式の消却も発表したが、この株式数が発行済み株式数の3.15%とかなり多かった。「配当と自己株取得で総還元性向100%以上」方針を、着実に実行したわけである。となれば来期はさらに大幅な業績アップが期待できるので、また増配、自社株買いが期待できるわけである。
PTSではストップ高の850円まであって818△118。出来高も20300株に達している。

27日のアメリカ株はNYダウは0.08%高にとどまるがNQ指数は0.95%高。日経平均先物は62円=0.23%高と、小型株には程よい数字だ。
27日に大きく下げた久世、JP HD,さらにはクリアル、ヴィスあたりの猛反発に期待しよう。そしてもちろんエージ―ピーも。

1月29日 23時26分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4489-25490b4d