fc2ブログ
15日の相場は小幅反発となった。日経平均は27円=0.10%高、TOPIXは0.37%高だった。半導体関連銘柄は大半が上げ、主力大型株も上げるものが多かった。NTT、東電、三井不、オリエンタルランド等内需株には安いものが比較的多かった。
グロース指数だけは0.91%高と大幅高だが、騰落銘柄数でみると、グロースだけが値下がり銘柄の方が多く、グロース指数も当てにならない。

クリアル(推)の値動きには参った。1519△103で始まり1524円まであったわけだが、そこから急落、1296円まであって終値は1319▼97。まあやはり噴いたところは、多少なりと売っておけということだろう。そう言いながら、私自身は昨日、今日で売ったのはごくわずかにとどまるが。とは言え、これで終わりという感は全くない。大きく戻すはずとみて対処。

強い動きを見せたのはメルディア。3連騰で830△19の高値引け。出来高は2日連続で1万株を突破したが、これは8.30日から9.02日(金)までの4日連続の時以来である。この時は05日に950円の年初来高値をつけている。そういうこともあって、ここからの動きに期待がかかる。
業績は絶好調のわけだが、ここでは受注動向について書こう。以下は決算短信からである。

>(総合建設事業の一般建築請負受注活動について)厳しい受注環境の中、大阪府を中心に、京都府及び滋賀県などにおける営業活動に積極的に取り組み、既存顧客との関係性強化及び新規顧客の開拓に注力した結果、当第1四半期連結会計期間における建設請負受注高は3,959,511千円(前年同期比26.3%増)、当第1四半期連結会計期間末の建設請負受注残高は23,660,759千円(前事業年度末比18.4%増)となりました。

四季報には「柱の総合建設の期初受注残は前期比16%増と潤沢。」とある。この数字と比べても、上記の数字はさらにこの上を行く。受注高が26.3%増、受注残高は18.4%増なのだから。

好決算組は、前日暴騰した帝国電気は反落したが、その他は上げた。クレステック1291△81、イトーキ440△5。

エージーピー(推)は前日まで4立会日連続安で、この日も730▼10まで下げる場面があったのだが、引け際に上げ終値は753△13。コロナ感染者増は気になるが、今後も政府は行動制限や渡航制限等は行わない方針なので、少なくとも「駐機中の航空機に電力を供給」する当社は、そう気にしないでよかろう。

JP HD(推)、ADワークスは下げた。全般が大きく下げた時、比較的堅調を維持した分、ここに来て弱さが目立つ。しかし、そろそろ底入れしていい頃だろう。

綿半(推)、じげん、日本エスコン(推)なども下げた。

11月15日 23時51分記


Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4435-7273164e