fc2ブログ
23日の相場は大きく下げた。ヨーロッパ主要国の株価がエネルギー調達不安・経済減速懸念から下げ、アメリカ株は長期金利が再び3%台になったことで大幅安になったことが重しとなった。
日経平均は342円=1.19%安、TOPIXは1.06%安だった。前日とは逆で大型株中心の下げだった。

道場銘柄は比較的堅調で高安まちまち程度だった。

>これで4日続落だが、この動きでも分かるように、刻一刻反転の機が熟しつつあるように感じられる。
と前稿で書いたメルディアは変わらずで始まり1円安まであったが切り返し804円まであって797△5と6立会日ぶりに反発した。調整終了となり反騰軌道復帰となるのを期待しよう。

AMGは1252△14と3連騰。出来高もそれなりの水準を維持しており、人気再燃の兆しだ。

コシダカ、ラウンドワン、アドベンチャーなど、また道場銘柄以外でもカーブス、東祥、オリエアンタルランド、エアトリなど、アフターコロナ関連の銘柄は大半が上げた。外国人旅行客の受け入れ拡大等の動きもあり、要注目だ。

JP HD(推)は256▼5と続落、安値引けとなった。いくら何でも下げ過ぎだろうと言いたいところだが、売り圧力が強いというのが率直な印象だ。とは言え256円というのは7.19日以来の低水準だ。戻るとみる。

エスプール(推)も10613△16まで下げる場面があって1074▼5。振出しに戻った感じだが、これもこの辺が底だろう。明日から出直しだ。

【田谷】
お待たせしていた材料である。前日579△1と逆行高し今日は576▼3と小幅に下げ、頃や良しとみたわけである。
8.04日の日経朝刊によると、美容室の利用金額が大きく上がっているという。以下同紙の記事をもとに書くと、2022年上半期に女性が美容室で使った1回あたりの平均金額は7345円で、コロナ禍前の2019年比10%高い。
客単価アップの理由の一つがヘアカラーの利用増。「若年層中心にブリーチ(脱色)やインナーカラー(内側の髪を染める)の施術者が増えている。
Z世代中心に明るい髪色が人気のわけだが、マスク時代になり顔の半分を隠すためSNSによる情報発信が普及、明るい髪色による自己表現がトレンドとして定着しつつある。

この記事が載った8.04日の田谷の株価は始値553円、高値553円、安値550円、終値550±0。出来高も前日の2400株より増えたとはいえ3600株に過ぎない。要するに、まったく影響なしだったと言ってもいいくらいの反応だったわけである。
これは掲載されたのが17面(マーケット商品)だったこと、具体的な企業名が田谷を含め1社も出ていなかったことのためと思われる。
逆に言えば、この記事で田谷株を買えば、ある程度の成果を挙げられた(8.04日550円~553円→18日588円高値、23日終値576円)。
それはともかく、コロナは規制緩和の方向とは言え、岸田首相が感染する等、今後もマスクなしとはなりそうもなく、マスク時代の自己表現として、明るい髪染め人気は続き、田谷の業績は予想以上に急回復することが期待できよう。

8月23日 23時36分記


Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4376-7c74c0c9