| Home |
2022.03.30
クロスキャット、エスプールがPTSでも急騰
29日の相場は大幅反発となった。ただし日経平均の309円(1.10%)高というのは、ファストリ、ソフトバンクGがともに2%近くも上げたためで、体感的には、せいぜい200円高であろう。
JQ指数は0.78%高、マザーズ指数は3.69%高だった。
道場銘柄は大半の銘柄が上げ、大きく上げる銘柄もかなりあった。
クロスキャット(推)は2398△68。30日の権利落ちは堅調とみる向きの買いが優ったわけだが、実際、PTSでは1345△145と大きく上げている(これについては前稿で書いたので未読の方は読まれたい)。
メルディアはすかさず反発、797円まであって795△14と800円大台に肉薄した。さらなる飛躍を期待して見て行こう。
と上げている。
エスプール(推)は、予想以上に強い動きだった。1227△125(東証1部値上がり率6位)。LITALICO2827△378も急伸。.これはゴールドマン・サックスが、今後、障害者福祉市場が中長期的に拡大すると予測、この2銘柄を取り上げたためだ。エスプールはPTSでも1270△43と上げている。1363円の昨年来高値更新もあり得そうな動きになってきた。
「新四季報銘柄」の多くは前日急落したわけだが、この日は大きく反発した。フリークアウト、ライトアップ、GMOペポバ、クリーク&リバー等である。
クレステックは1471▼11と下げたが、ここで一息入れて、この後大きく上げるというメルディアのパターンを期待しよう。
30日は多くの銘柄で配当落ちである。道場銘柄では、クロスキャットのほか、イーグランド(推)(3月末分のみで35円か)。AMG(推)(3月末一括30円)が高配当なので、落ちに特に注目。
ウクライナが 「中立化」条約提案 ロシアは検討と伝えられるなど、ウクライナ情勢で停戦に向けて大きく前進の兆候が出ている。
これを受けて、アメリカ株はNYダウ、NQとも大きく上げている。連れて日本株も、日経平均先物はほぼ変わらず=配当落ち分だけ高いと、実質大幅高となっている。
3月30日 0時39分記
JQ指数は0.78%高、マザーズ指数は3.69%高だった。
道場銘柄は大半の銘柄が上げ、大きく上げる銘柄もかなりあった。
クロスキャット(推)は2398△68。30日の権利落ちは堅調とみる向きの買いが優ったわけだが、実際、PTSでは1345△145と大きく上げている(これについては前稿で書いたので未読の方は読まれたい)。
メルディアはすかさず反発、797円まであって795△14と800円大台に肉薄した。さらなる飛躍を期待して見て行こう。
と上げている。
エスプール(推)は、予想以上に強い動きだった。1227△125(東証1部値上がり率6位)。LITALICO2827△378も急伸。.これはゴールドマン・サックスが、今後、障害者福祉市場が中長期的に拡大すると予測、この2銘柄を取り上げたためだ。エスプールはPTSでも1270△43と上げている。1363円の昨年来高値更新もあり得そうな動きになってきた。
「新四季報銘柄」の多くは前日急落したわけだが、この日は大きく反発した。フリークアウト、ライトアップ、GMOペポバ、クリーク&リバー等である。
クレステックは1471▼11と下げたが、ここで一息入れて、この後大きく上げるというメルディアのパターンを期待しよう。
30日は多くの銘柄で配当落ちである。道場銘柄では、クロスキャットのほか、イーグランド(推)(3月末分のみで35円か)。AMG(推)(3月末一括30円)が高配当なので、落ちに特に注目。
ウクライナが 「中立化」条約提案 ロシアは検討と伝えられるなど、ウクライナ情勢で停戦に向けて大きく前進の兆候が出ている。
これを受けて、アメリカ株はNYダウ、NQとも大きく上げている。連れて日本株も、日経平均先物はほぼ変わらず=配当落ち分だけ高いと、実質大幅高となっている。
3月30日 0時39分記
| Home |