fc2ブログ
>アメリカ株は、現在、NYダウ、NQとも大幅高となっている。日経平均先物は小幅安だが、これは21日、先行して大きく上げたためであろう。地合いは悪くないので、このままなら、22日は、21日、小幅高にとどまった小型株向きの展開が期待できるかもしれない。
と前稿で書いたわけだが、まさにそういう展開になった。
日経平均、TOPIXはアメリカ株急騰にもかかわらず小幅高にとどまったが、小型株は比較的上げ幅が大きかった。
JQ指数は0.52%高。マザーズ指数は1000ポイントにあと一歩まで迫る998.60△33.52(3.38%)の大幅高だった。

道場銘柄は、こういう追い風に乗って、ほとんどの銘柄が上げた。
ユニバンスは793円まであって776△62で、連日の年初来高値更新。一体どこまで上げるのやら。
クレステックは1509△39で3日ぶりに1500円大台を回復。
イーグランド(推)、メルディア、AMG(推)の戸建て住宅株は、そろって上げた。小刻みの上げながら、メルディアはこれで3連騰、もう一段高するようなら本物なのだが。

マルマエ始め半導体関連は軒並み高。

このほか、幼児活動、セプテーニ、テクノスマート、IDEC、サーバーワークス、UTグループなども上げた。
わずかに、三社電機、オプテックス、アドベンチャーなどが下げた。

ユニバンスの急騰で、にわかに注目を集めているのが、EV関連だ。「EV向け駆動装置eアクスルへの引き合い活発」(四季報)が注目を集めているわけだ。2匹目の泥鰌はいないかと、今私は必死に探索中だ。菊水電子も一応は同関連ではある。

[新四季報銘柄」は
サンコーテクノ917△8、テクノフレックス1071▼4、能美防災2206▼10、ティアック152△4、ソフィアHD1150▼10、ステップ1848△51。

「新四季報先取り銘柄」は
フィット979△42、フィル・カンパニー2236△63、イノベーション3585△290(マザーズ値上がり率18位)、エヌ・シー・エヌ1280▼3、ジェイック2637△6、ユニバンス776△62、日本コンセプト1696▼57、SE H&I 263円→287△13。

ややj動きは良くなってきたが、物足りないことに変わりはない。それでも徐々に回復基調と読めそうなので、焦らず値上がりを待ちたい。

12月23日 0時06分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4177-08dbaf1c