fc2ブログ
22日の相場は小動きだった(日経平均は0.09%高、TOPIXは0.08%安)。
JQ指数は0.19%高、マザーズ指数は1.09%高だったが、騰落銘柄数でみると、JQは値上がり銘柄のほうがやや多く、逆にマザーズは1銘柄差とはいえ値下がり銘柄のほうが多かった。

道場銘柄は、やや値上がりするもののほうが多かった程度だが、主力どころ中心に大幅高するものが多く、トータルでも大幅高となった。

AMG(推)は年初来高値更新となる1160△80まであって1137△57(東証2部値上がり率11位)。繰り返し買うことをお勧めしてきたし、前日も「1090円前後以下なら、買っていいだろう。」と書いた(今日の安値は1092円)ので、ほとんどの読者の方が買われたと思う。もしそうでなかったら、推奨銘柄は推奨直後に買うようにと繰り返し言っている原則を、かみしめていただきたいと思う。

メルディアは出足こそふらついていたが、徐々に力強い動きに変わり、結局797△27の高値引け。ここ、戸建て住宅株はアフターコロナ銘柄などとともに、半導体旋風に追いやられ下落基調のものが大半だったわけだが、今日はアフターコロナは依然弱い中、大きく上げるものが多かった。

イーグランド(推)も1750△77の高値引け。年初来高値1840円(11.02日)、終値の高値1763円(11.08日)だから、終値の高値は、完全に射程に入った。出来高も前日の1.7倍に急増しており、期待できそうだ。
フォーライフも1267△と続伸。

アフターコロナ銘柄は大半の銘柄が下げた。
ウチヤマ316▼29(東証1部値下がり率5位)、ラウンドワン1394▼66の下げがきつく、コシダカも下げた。
旅行関連もアドベンチャー、オープンドアのほか、道場銘柄以外でHIS等も下げた。
人材派遣も、UTグループ、フルキャスト、アウトソーシングと、そろって下げた。
外食は串カツ田中、フライングガーデンが下げる一方、ゼンショー、ブロンコビリーは上げた。

ヨーロッパ各国や韓国では、新型コロナが猛威を振るっており、海外との行き来活性化は期待薄、日本も今は独り圏外だが、いつ第6波に見舞われるかもしれないという懸念が重しになっているのかもしれない。

基本的に、最近の相場は、半導体など、輸出関連銘柄の動きがいい。マルマエ、東京応化、IDEC、テクノスマートなどは取り上げてきたが、ごく最近では新たな銘柄を取り上げていない。近いうちにこういう分野の有望銘柄をいくつか紹介したいと考えている。

11月22日 21時17分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4153-b4d85e74