fc2ブログ
2021.09.29 NYダウが急落
28日の相場は小幅安となった。日経平均は56円(0.19%)安、TOPIXは0.29%安だった。物色動向等は前日と酷似していて、大型株が比較的強く、中小型株はかなりの下げとなった。大型株指数-0.06%に対し中型株指数は-0..65%、小型株指数は-0.63%だった。
JQ指数は1.03%安、マザーズ指数は2.65%安だった。

道場銘柄は、一時はイーグランド(推)が1633▼30、東和ハイシス(推)が3445▼110など、大きく下げるものが続出、困った事態になりかけたわけだが、引けにかけ急速に戻し、トータルでは比較的軽微な損傷にとどまった。
イーグランドは1665△1と辛くもプラス引け。東和ハイシスも3515▼40まで下げ幅を縮小した。シード平和(推)、幼児活動(推)もわずかな下げで終えた。

アルテ(推)、ウチヤマ(推)、フォーライフ、ミマキエンジ、IDECなどは上げた。

フロイント産業(推)は903△20で寄り付き900円を下値にじり高になり916円まであって915△32(JQ値上がり率13位)。出来高は7.30日以来となる水準まで急増した。最低でも1000円(腹九分で990円)前後はあるとみて対処、あわよくば1100円もあり得よう。

運用成績が好調なのに気を良くして、ここからさらにジャンプアップと思っていたら、風雲急を告げる事態になってきたようだ。
現在NYダウは450ドル前後の急落となっている。9月の消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数が予想を下回ったことが下げの原因だ。日経平均先物も配当落ち分を除くと460円程度の下げとなっている。なお29日は配当権利落ち日である。

9月29日 0時13分記


Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/4101-548bbba5