fc2ブログ
少し大げさな言い方になるが、道場銘柄には、一足早く春が訪れかかっているようだ。

前日、長らく鳴かず飛ばずだったNフィールド(推)に朗報があって862△45。

そして今日は、さらに長い苦難の時期を過ごしていたアバント(推)が1256△114(東証1部値上がり率4位)と急騰した。
前日に、イギリスのソフトウェア会社メタプラクシス社と資本・業務提携を行うことについて決議したと発表したことが好感された。
>メタプラクシス社の主要製品「エンパワー」はグループ企業内の情報をダッシュボードとして「見える化」する強力なソリューションとして欧米市場で数多くの優良企業に提供しています。(アバントの発表)
この発表は前日の18時00分という遅い時間だったため、私を含め知らなかった投資家も多かったと思われ、ために株価は9時00分にすんなり1170△28で寄り付き直後には1155円まで下げた。その後は急速に上げ幅を拡大、引けにかけ一段高となり、結局高値引けとなった。

この日は、IT、DX関連の小型株の多くが大幅高した。
Ubicom(推)3895△195(東証1部値上がり率30位)、イノベーション(推)3565△140のほか、アートスパーク、アクリート、テクマトリックス、プロパティデータバンクなどである。

戸建て住宅メーカーもそろって上げた。ケイアイスター不動産2636△56、三栄建築設計(これ以前、社名を三栄住宅と誤記していた。お詫びして訂正します)、フォーライフなどである。比較的、相場が若いので、さらに期待できそうだ。

人材派遣各社も勢いが止まらない。
UTグループが3300△215と急伸したほか、フルキャスト、道場銘柄以外でもアウトソーシング、パーソル等、軒並み高だった。

三菱UFJリース(推)は516△2。アフターコロナが市場では意識され出していると思われるが、そうした流れの中で、何を買うのがいいか、これについて近々書くとしたわけだが、これを含め、お約束を果たせないことがあり、忸怩たるものがあるが、日々のことに追われるのと、環境の変化もあったりして、難航しているわけでお許し願う。
それはそうと、三菱UFJリースは、アフターコロナにぴったりの銘柄でもある。つまり航空機リースを手掛け、これの不振が頭痛の種のわけだが、ワクチン接種が世界で進展すれば航空機リースには、この上ない好材料になり、株価に好影響を及ぼすからである。そういうわけで、私は連日、買い増している。安いところが必ずあって引けではほとんどいつもある程度戻して終えるので買いやすい。読者諸氏にもお勧めしておく。

半導体株は、ここ大きく上げた反動もあってか大半の銘柄が下げた。ただ太陽HDは6640△100で連日の昨年来高値更新。
マルマエ(推)は1423△23まであったのだが、終値は1367▼33。他の半導体株が上げた時にも下げていたんだから、ここで付き合わなくてもと思うが、株価にはコロナウイルス同様、心はないのだから愚痴を言っても始まらない。いつかは上げるのだから、温かく見守ろう。

1月21日 23時44分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3889-c8e5ddd1