| Home |
2020.12.21
エー・アンド・デイ、新コスモス電機が高値更新
21日の相場は小動きで日経平均は小幅安、TOPIXは小幅高だった。
JQ指数は0.85%安、マザーズ指数は0.84%安だった。
各市場、そろって値下り銘柄数の方が多かった。
どちらかと言うと小型株にはきつい展開だったわけだが、道場銘柄は堅調なものが多かった。
エー・アンド・デイは1175円まであって1157△68(東証1部値上がり率13位)で、連日の年初来高値更新となった。
パルスオキシメーターを9月に発売したわけだが、コロナ感染の現下の状況からして、予想以上に売れるのではないか。そうなると、前期比ほぼ3分の1に急減する予想から小幅増益予想となった今期業績予想(経常利益)は、さらに上方修正が期待できよう。
今期業績をけん引しているのは健康機器だが、同社の売り上げの6割強を占めるのは主に自動車向けの計測・計量機器である。自動車業界はコロナ禍で比較的早く回復に向かっているわけだが、このため同社の計測機器も来期は海外中心に伸びる予想だ。このため四季報は来期、経常21.1%の大幅増益を見込み、実質1株利益は146.1円にもなる。時価のPERは7.9倍にすぎない。
業績絶好調、同業他社に比べ異常に低いPER
これは大化け株によくみられることである。かつての推奨銘柄で言えば寿スピリッツとかエランである。人気が出るに従い同業他社並みのPERまで買われ、さらにはむしろ異常に近い高PERにまで買われ、株価が数倍とか10倍とかになったわけである。
エー・アンド・デイもl同様のコースをたどる素質を有する。
PER20倍で2922円、30倍で4383円。まったくの夢物語でもなかろう。
新コスモス電機は1910円まであって1900△80(JQ値上がり率17位)で3月につけた1888円の年初来高値を更新した。こちらも材料豊富(半導体関連、水素関連、コロナ対策関連等々)のうえ、超品薄(浮動株比率3.6%)なので、とんでもない株価をつける夢がある。
マルマエ(推)は安寄り後切り返し1291△10。なお不安定な動きだが、同業他社と比べて異常に低いPERからして、大きく居所を変える可能性大とみていいだろう。
Nフィールド(推)は年初来高値更新となる921△26まであったのだが、18日同様崩れ終値は883▼12。よほどのことがない限り1000円は軽く行くとみている期待の銘柄である。この水準なら買って持ち株を増やしていいだろう。
新型コロナウィルスの変異種がイギリスで急速に広まっている。感染力は1.7倍と言われ、これへの警戒から、ヨーロッパ主要国の株価は2%から3%の大幅安となっている。
NYダウは現在150ドル台(0.5%強)の下落、日経平均先物は350円(1.3%)程度の下げとなっている。
12月21日 23時57分記
JQ指数は0.85%安、マザーズ指数は0.84%安だった。
各市場、そろって値下り銘柄数の方が多かった。
どちらかと言うと小型株にはきつい展開だったわけだが、道場銘柄は堅調なものが多かった。
エー・アンド・デイは1175円まであって1157△68(東証1部値上がり率13位)で、連日の年初来高値更新となった。
パルスオキシメーターを9月に発売したわけだが、コロナ感染の現下の状況からして、予想以上に売れるのではないか。そうなると、前期比ほぼ3分の1に急減する予想から小幅増益予想となった今期業績予想(経常利益)は、さらに上方修正が期待できよう。
今期業績をけん引しているのは健康機器だが、同社の売り上げの6割強を占めるのは主に自動車向けの計測・計量機器である。自動車業界はコロナ禍で比較的早く回復に向かっているわけだが、このため同社の計測機器も来期は海外中心に伸びる予想だ。このため四季報は来期、経常21.1%の大幅増益を見込み、実質1株利益は146.1円にもなる。時価のPERは7.9倍にすぎない。
業績絶好調、同業他社に比べ異常に低いPER
これは大化け株によくみられることである。かつての推奨銘柄で言えば寿スピリッツとかエランである。人気が出るに従い同業他社並みのPERまで買われ、さらにはむしろ異常に近い高PERにまで買われ、株価が数倍とか10倍とかになったわけである。
エー・アンド・デイもl同様のコースをたどる素質を有する。
PER20倍で2922円、30倍で4383円。まったくの夢物語でもなかろう。
新コスモス電機は1910円まであって1900△80(JQ値上がり率17位)で3月につけた1888円の年初来高値を更新した。こちらも材料豊富(半導体関連、水素関連、コロナ対策関連等々)のうえ、超品薄(浮動株比率3.6%)なので、とんでもない株価をつける夢がある。
マルマエ(推)は安寄り後切り返し1291△10。なお不安定な動きだが、同業他社と比べて異常に低いPERからして、大きく居所を変える可能性大とみていいだろう。
Nフィールド(推)は年初来高値更新となる921△26まであったのだが、18日同様崩れ終値は883▼12。よほどのことがない限り1000円は軽く行くとみている期待の銘柄である。この水準なら買って持ち株を増やしていいだろう。
新型コロナウィルスの変異種がイギリスで急速に広まっている。感染力は1.7倍と言われ、これへの警戒から、ヨーロッパ主要国の株価は2%から3%の大幅安となっている。
NYダウは現在150ドル台(0.5%強)の下落、日経平均先物は350円(1.3%)程度の下げとなっている。
12月21日 23時57分記
ぽこ
鎌倉先生
いつも勉強させて頂いています。
先日も以下コメントで質問致しました。
お見立てをぜひお聞かせ願いたいです。
ホールドしてますがやすい悩んでます。
****
以前、テクマトリクスを勧めhたいと書かれていましたがその後の見立てはいかがでしょうか?乱高下しますが、私は事業内容的にかなり可能性あると思います。
いつも勉強させて頂いています。
先日も以下コメントで質問致しました。
お見立てをぜひお聞かせ願いたいです。
ホールドしてますがやすい悩んでます。
****
以前、テクマトリクスを勧めhたいと書かれていましたがその後の見立てはいかがでしょうか?乱高下しますが、私は事業内容的にかなり可能性あると思います。
2020/12/22 Tue 00:35 URL [ Edit ]
accord
鎌倉先生
いつも拝見しています。
エーアンドディーですが、私はHILSに関心があります。
どうも、こういうシミュレーターで可能な限りバグだしするのが最近の設計のようですね。
いつも拝見しています。
エーアンドディーですが、私はHILSに関心があります。
どうも、こういうシミュレーターで可能な限りバグだしするのが最近の設計のようですね。
2020/12/22 Tue 08:23 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
Re: ぽこさん。
失礼しました。うっかりしていました。
テクマトリックスですが、ご存じかもしれませんが、同社の連結子会社に
NOBORIと言う会社があります。
ここが7月にAIが医療画像の診断を支援するクラウドサービスの提供を開始。
無料ですが2021年から有料化。
66.7%をテクマトリックス、33.3%を三井物産が株式保有。
三井物産の力も借りて事業の拡大を図ります。
この材料でいずれ大化けのはずなのですが、今は利あらずで、じっと我慢の子で
いますが、機が熟せばと思います。
失礼しました。うっかりしていました。
テクマトリックスですが、ご存じかもしれませんが、同社の連結子会社に
NOBORIと言う会社があります。
ここが7月にAIが医療画像の診断を支援するクラウドサービスの提供を開始。
無料ですが2021年から有料化。
66.7%をテクマトリックス、33.3%を三井物産が株式保有。
三井物産の力も借りて事業の拡大を図ります。
この材料でいずれ大化けのはずなのですが、今は利あらずで、じっと我慢の子で
いますが、機が熟せばと思います。
2020/12/23 Wed 00:11 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
Re: accord さん。
気にはなっていたのですが、調べないで来ました。
今、エーアンドデイHILSで検索、で「拡張性の高いHILSプラットフォームを提供」
という記述を見つけました。
面白そうですね。
情報、ありがとうございます。
気にはなっていたのですが、調べないで来ました。
今、エーアンドデイHILSで検索、で「拡張性の高いHILSプラットフォームを提供」
という記述を見つけました。
面白そうですね。
情報、ありがとうございます。
2020/12/23 Wed 00:23 URL [ Edit ]
| Home |