| Home |
2020.06.23
新四季報発売を見すえて
23日の相場は、前日のアメリカ株高(NYダウ0.59%高、NQ1.10%高)を受けて、日経平均、TOPIXとも約0.5%の値上がりとなった(「中国との通商協議は終わった」とのアメリカ政府高官の発言で10時過ぎには日経平均で180円安まであったが、すぐに打ち消しの発言で戻した)。
東証1部以外は小動き、どちらかと言うと弱い動きだった。2部指数は0.15%安、JQ指数は0.12%高、マザーズ指数は0.49%安。
当道場銘柄は、高安まちまちだったが、激しい乱高下に翻弄された。
歯愛メディカル(推)などは、4760△55と高寄りしたのだが寄り天、4450▼255まで急落した。それでも、徐々に盛り返し大引け直前には▼5まであって終値は4675▼30。見方はいろいろあろうが、やはりこれは怪物だと思わされた。
大黒天も激しい動きだった。キリン堂が上げた前日70円も下げたんだから今日は上げだろうと思っていたのだが、4415▼85まで下げる場面があった。それでも終値は4520△20。キリン堂は2474△36と連騰で、連日の年初来高値更新。
JBCC(推)、UTグループ、ユーザーローカルなども上げた。
ウィザス(推)は578△1で6連騰。小幅高の日が多いが、それでも6連騰となったことは意味深かもしれない。前回も嵐の前の静けさ的な動きの末、599△44と急伸したわけだが、今回も近々一気に大幅高となるかもしれない。期待の新四季報発売も26日と迫っている。
マキヤ(推)は813△2と反発した。こちらも好業績であり新四季報発売に期待。
シグマクシス(推)は終始軟調で、終値は1828▼31。新四季報発売で一気に2000円乗せという展開もあり得よう。
アメリカの5月新築住宅販売件数が先ほど発表になったが、67.6万戸で予想の64万戸(4月=58万戸)を上回った。これを受けてNYダウは現時点で200ドル超の値上がり、日経平均先物も71円高となっている。
6月23日 23時30分記
東証1部以外は小動き、どちらかと言うと弱い動きだった。2部指数は0.15%安、JQ指数は0.12%高、マザーズ指数は0.49%安。
当道場銘柄は、高安まちまちだったが、激しい乱高下に翻弄された。
歯愛メディカル(推)などは、4760△55と高寄りしたのだが寄り天、4450▼255まで急落した。それでも、徐々に盛り返し大引け直前には▼5まであって終値は4675▼30。見方はいろいろあろうが、やはりこれは怪物だと思わされた。
大黒天も激しい動きだった。キリン堂が上げた前日70円も下げたんだから今日は上げだろうと思っていたのだが、4415▼85まで下げる場面があった。それでも終値は4520△20。キリン堂は2474△36と連騰で、連日の年初来高値更新。
JBCC(推)、UTグループ、ユーザーローカルなども上げた。
ウィザス(推)は578△1で6連騰。小幅高の日が多いが、それでも6連騰となったことは意味深かもしれない。前回も嵐の前の静けさ的な動きの末、599△44と急伸したわけだが、今回も近々一気に大幅高となるかもしれない。期待の新四季報発売も26日と迫っている。
マキヤ(推)は813△2と反発した。こちらも好業績であり新四季報発売に期待。
シグマクシス(推)は終始軟調で、終値は1828▼31。新四季報発売で一気に2000円乗せという展開もあり得よう。
アメリカの5月新築住宅販売件数が先ほど発表になったが、67.6万戸で予想の64万戸(4月=58万戸)を上回った。これを受けてNYダウは現時点で200ドル超の値上がり、日経平均先物も71円高となっている。
6月23日 23時30分記
KK
鎌倉先生の推奨銘柄はもちろんですが、四季報銘柄の中から大化けするものも非常に多く、また発表もとても早いので毎度楽しみにしております。
2020/06/24 Wed 22:25 URL [ Edit ]
| Home |