fc2ブログ
20日の相場も株価指数等と実態が遊離したものになった。
日経平均は228円(1.15%)安、TOPIXも0.70%安だったが、小型株指数は0.29%高、騰落銘柄数も値上がりがやや上回るという結果だった。ひとえに主力の大型株の大幅安が日経平均やTOPIXのマイナスにつながったわけである。
JQ指数は0.75%高、マザーズ指数も3.06%高だった。
なおJQ平均は今日で11連騰(JQ指数は5連騰にとどまる)となった。

当道場銘柄は、依然、快調な動きだった。

ウィザス(推)は567△37まであって558△28で、変わらずを挟んで4連騰。出来高もまずまずの水準を維持して、すっかりいい動きになってきた。3.27日に付けた574円の戻り高値を抜くと、600円大台回復への期待が高まる。

シグマクシス(推)は1643△59。。9連騰後、17日は小反落したわけだが、すかさず反発したこの動きは文句なしにいい。一段高必至とみて対処。

PCNは1808円まであって1735△173で11連騰。どうにも止まらない状態だが、1.06日に付けた1927円、さらには昨年12月に付けた1968円が、彼方にそびえるわけだが、果たしてこれらを超えられるか。

ユーザーローカル2961△164、エコス1925△97、IRJ7200△320、カンセキ1859△89の大幅高も目立った。

日本サード・パーティは994△26と6連騰。やはり17日に付けた1055円高値更新の方向だろう。

メニコン(推)、歯愛メディカル(推)、JBCC(推)、アセンテックは下げた。
いずれも、先行きは明るいとみていいだろう。

ヤマシンフィルタという銘柄が943△128まであって910△95と急騰した。17日の日経朝刊神奈川・首都圏経済欄(29面)に取り上げられたことが効いた。マスク関連の高い技術を有する企業として評価できる。悪評さくさくの例の「縮む(本当かどうか私は未確認)アベノマスク」も、これから続々各家庭に届く。これが使い物にならない、シャープのマスクも入手困難となると、再びマスク関連に注目が集まるかもしれない。
ヤマシンに続く、新たなマスクがらみの有望銘柄はないか、今探索中だ。

4月21日 0時15分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3655-258b7e40