| Home |
2020.03.31
コロナ関連の上げだけが目立つ相場
30日の相場は27日(金)のNYダウ大幅安を受けて日経平均は304円(1.57%)安、TOPIXは1.64%安となった。ただし3月末の配当落ち日であり、この分が日経平均で178円程度あるので、これを考慮すると日経平均は126円安ということになる。
とは言え、下げた銘柄が圧倒的に多く、実感としてはもっと下げた感じなのは理由がある。
値上がり率上位銘柄を見ると、ブイキューブ、大研医器、日医工業(以上東証1部)、川本産業、アゼアス、新内外綿(東証2部)、重松製作所、出前館(JQ)など、新型コロナ関連銘柄が、ずらりと並ぶ。逆に言えば、こうした銘柄群を除くと、大半の銘柄が下げたわけである。
「新四季報」銘柄の値動きは以下の通り。
3021 PCN(パシフィックネット) 901△71
3540 歯愛メディカル(Ciメディカル) 2500△42
3984 ユーザーローカル 2374△54
6035 IRJ(アイ・アール・ジェイ) 6080▼60
6088 シグマクシス 1211▼22
6920 レーザーテック 5160△50
7068 フィードフォース 1500▼263
7520 エコス 1714▼2
9757 船井総研 2200▼128
9903 カンセキ 1735△51
この相場にしては、比較的強いものが多かった。
フィードフォースの急落は11時30分に発表した2020年2月第3四半期決算が響いた模様。ただ2020年5月期の通期経常利益3.00億円予想(前期は0.34億円)は、そう悪い数字ではない。四季報予想の3.90億円には届かないが、来期は子会社化分が通期寄与する(今期は5ヵ月分のみ)ので、一段と大幅増益が期待できる。
PCN、歯愛メディカル、ユーザーローカルなど、動きのいい銘柄は、地合いが悪化しなければ、ここから大いに期待できそうだ。もちろん、その他(エコス、船井総研、カンセキ等)銘柄も同様だ。
ウィザス(推)は510▼50と下げた。配当16円を考慮しても大幅安だが、こうした地合いなのでちょっとした売りで大きく動くためで、そう心配する下げではなかろう。新型コロナで庶民の懐具合は一段と悪化しているわけだが、これはむしろ通信教育業界には順風になろう。
メニコン(推)は4905△280と3連騰。26日にみずほ証券が投資判断を「中立」から「買い」に引き上げ、目標株価も4100円→5300円に引き上げたことが好感されているようだ。
現在NYダウは450ドル前後の値上がり、NQはそれ以上の値上がり率となっている。日経平均先物・大証夜間も大幅安から、かなり戻し現在170円程度の下落となっている。
3月31日 0時26分記
とは言え、下げた銘柄が圧倒的に多く、実感としてはもっと下げた感じなのは理由がある。
値上がり率上位銘柄を見ると、ブイキューブ、大研医器、日医工業(以上東証1部)、川本産業、アゼアス、新内外綿(東証2部)、重松製作所、出前館(JQ)など、新型コロナ関連銘柄が、ずらりと並ぶ。逆に言えば、こうした銘柄群を除くと、大半の銘柄が下げたわけである。
「新四季報」銘柄の値動きは以下の通り。
3021 PCN(パシフィックネット) 901△71
3540 歯愛メディカル(Ciメディカル) 2500△42
3984 ユーザーローカル 2374△54
6035 IRJ(アイ・アール・ジェイ) 6080▼60
6088 シグマクシス 1211▼22
6920 レーザーテック 5160△50
7068 フィードフォース 1500▼263
7520 エコス 1714▼2
9757 船井総研 2200▼128
9903 カンセキ 1735△51
この相場にしては、比較的強いものが多かった。
フィードフォースの急落は11時30分に発表した2020年2月第3四半期決算が響いた模様。ただ2020年5月期の通期経常利益3.00億円予想(前期は0.34億円)は、そう悪い数字ではない。四季報予想の3.90億円には届かないが、来期は子会社化分が通期寄与する(今期は5ヵ月分のみ)ので、一段と大幅増益が期待できる。
PCN、歯愛メディカル、ユーザーローカルなど、動きのいい銘柄は、地合いが悪化しなければ、ここから大いに期待できそうだ。もちろん、その他(エコス、船井総研、カンセキ等)銘柄も同様だ。
ウィザス(推)は510▼50と下げた。配当16円を考慮しても大幅安だが、こうした地合いなのでちょっとした売りで大きく動くためで、そう心配する下げではなかろう。新型コロナで庶民の懐具合は一段と悪化しているわけだが、これはむしろ通信教育業界には順風になろう。
メニコン(推)は4905△280と3連騰。26日にみずほ証券が投資判断を「中立」から「買い」に引き上げ、目標株価も4100円→5300円に引き上げたことが好感されているようだ。
現在NYダウは450ドル前後の値上がり、NQはそれ以上の値上がり率となっている。日経平均先物・大証夜間も大幅安から、かなり戻し現在170円程度の下落となっている。
3月31日 0時26分記
| Home |