fc2ブログ
2011.03.26 百目蝋燭
鎌倉市第1グループの「計画停電」(格差停電)連続停電(土・日・祝を除く)記録も23日で途絶えたが、24日は他グループがすべて中止される中、第1グループだけは実施、18時20分~22時00分という地獄の時間で実施された(20時20分頃には解除となったが)。
じっと忍の一字できたが、これで我が家のローソクはついに残り1本となり、懐中電灯の明かりも弱弱しくなり、やむなく実家(寺院)に暗闇の中、携帯からSOSの電話、蝋燭と単3乾電池を送ってもらうことにした。蝋燭はどれくらいのがどれくらい要るかというので百目蝋燭でも何でもぶっといのを20本頼むといっておいたら、早速今日届いた。感涙に咽ぶ。

蝋燭は大中小とりどりで数十本も届いたが、大半は赤い太いのだったので妻は驚いていた。。百目蝋燭というのは具体的にはどういうものかと調べたら100匁=375グラムの蝋燭のことという。届いた最太は250グラムだったから、百目蝋燭というのは儀式用のとんでもないやつと分かった。
こんなのをつけて地下室(私の家にはあるのだ)で怒りのブログでも書いていたら、まさに江戸川乱歩の世界よのおと思ったことだった。停電ではブログも書けないのは皮肉だが。

私の子供の頃、乱歩はまだ存命で、暗い土蔵で蝋燭の灯りで(百目蝋燭だったかどうかは覚えていない)、あのおどろおどろしい小説を執筆するのだという、まことしやかな噂が流布していた。ついでに書けば乱歩は、戸塚(自分の母校・早稲田大学の学生街)で学生相手の下宿を経営していたことがあるが、揉め事かなにかで嫌になってやめている。ちなみに政経学部の出身で「元来、僕の専門は経済学なんです。・・・僕だって、学校を出た当座は大いに金儲けをやるつもりで、本場の大阪で貿易商の番頭に住み込んだものです。」と書いている(「乱歩打明け話」)。(次回の「不公平停電は東京の驕り」に続く)

2011年 3月26日 19時24分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/346-7503bad9