fc2ブログ
20日の相場は、先週末のNYダウが下げたこともあって、実質的には弱い動きだった。すなわち日経平均こそ52円(0.24%)高だったが、これは武田薬品4.0%高、ファストリ0.62%高などの寄与が大きかったためで、騰落銘柄数では値下がり銘柄数は値上がりの1.5倍近くに上った。TPIXは0.0%の値上がり。
JQは0.14%安、マザーズは1.14%安だった。

この日も、当道場銘柄は、激しい値動きのものが多かった。
チェンジは高寄り後も終始堅調で引け近くには3130△322まであって3035△227。16、17日で計987円も下げたのは行き過ぎという見方が広まったのだろう。基本的には、なお下げすぎ是正の動きが続くとみる。

インパクトは9時05分には5990△390と6000円を射程に入れたが、ここで失速、9.41分には5190▼410まで800円の急降下、その後引けにかけて戻し5580▼20まであって5530▼70。5900円台では少しは売っておくところだったろう。今後の展開はケ・セラ・セラ(なるようになるさ)。そう言えば「ケ・セラ・セラ」が大ヒットしたドリス・デイさんが5.13日死去。97歳!

ラクト・ジャパンは4360△155と大幅続伸。
オーケストラも1272円まであって1236△67と連日の年初来高値更新。フィックスターズも1693円まであって(年初来高値更新)1679△32。

一方テイカ(推)、東京応化(推)は、ともに下げた。どうも米中貿易戦争、円高傾向といったことが影響してか、輸出関連、製造業の株価が冴えない。

20日発表の日本の2019年1~3月期のGDPは年率で実質2.1%増だった。一見素晴らしい数字に見えるが、実際は輸入減がGDPにプラスに働くことで起きたことで、実体経済は悪い。中国経済の減速が、企業業績に影を落とし、実質所得減で個人消費も2期ぶりに減少に転じるなど、先行きは慎重にみておくべきだろう。

5月21日 0時03分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3370-690e7b4a