fc2ブログ
27日の相場は、前日のNYダウが354ドル(1.46%)もの大幅高だったため、日経平均、TOPIXとも上げた。ただ、朝方、NYダウの先物がかなり下げていたこともあってか、その上げ幅はともに0.7%前後と小幅にとどまった。

「コシダカ、くらコーポが面白い」としたわけだが、この2銘柄は、ともに上げた。
ただ、コシダカの場合、1504△30と10.12日にストップ高したときの高値(=終値)は更新した(うっかりしていて失礼したのだが、同社株は、その後、10.18日にザラ場で1519円を付けている)のだが、そのあとダレ1474円まであって終値は1483△9。
くらコーポも6990円まであったが終値は6960△60。

フィックスターズ(推)は「上げるとみる」としたわけだが、確かに出足良く高寄り後まもなく1332△22まであったのだが、後場に入って急速に値を消し終値は1293▼17。
佐藤食品などは10時過ぎには1445△73まで急伸、その後13時25分には1350▼22まで急落、終値は1373△1。出来高も前日の4倍以上に増えたわけだが、乱高下の理由ははっきりしない、というか、大した理由もなくこうなったのであろう。

SBS、エバラ食品、東祥などが戻り色を鮮明にしつつある。
急落後急騰したシェアテクは、この日は下げる番といううわけでもないだろうが、1985▼115まであって2029▼71。
アルファポリスは1911▼23と3日続落。ここは拾い場か。

以上のように、相変わらず、分かりにくい値動きが続く。
慎重に行くしかない。何か買う場合は、資金は持ち株を処分して捻出するのを基本にするといいだろう。
コシダカ、くらコーポ、アルファポリスは、その場合の有力候補である。

11月27日 23時54分記

蛇足=不死身猫は、驚異的回復を示し、今やよろよろながら4足直立歩行ができるまでに。なお食事はしませんが、生命の危機は脱したようです。瞳孔が開き、低体温、けいれんと来ては、もはやこれまでかと思ったのがうそのようです。
ご心配いただき恐縮です。
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3239-6be96289