fc2ブログ
アメリカ株の猛反発を受けて、ようやく日本株も立ち直りの様相を強めてきた。
日経平均・TOPIXとも2.2%の値上がりだったが、JQも1.8%、マザーズは4.3%の値上がりと、主力株だけでなく、幅広く買われる展開になったのも、心強い。

ティーケーピーは3850△495と前日に続いて急伸、シェアテクも高値の2490△131からは大幅にダレたがそれでも2390△31と続伸した。

私がナンピン買いしたと書いた仙波糖化(推)は952△66と大きく上げた。10000円大台回復→好決算発表→1100円~1200円どころへ
というのが獲らぬ狸の皮算用。
食品株は堅調なものが多く、佐藤食品(WEB銘柄)(推)、エバラ食品なども高い。エバラは引け後、好決算を発表した。

フィックスターズ(推)は寄り直後1235△52まで上げたがその8分後には1190△7までダレるなど、危なっかしい動きだったが、踏ん張って終値は1223△40。戻り待ちの売りが多いためこうした値動きになるのだろうが、下げ過ぎは歴然であり、大勢としては大きく戻す流れとみて対処。

グローバルG(WEB銘柄)(推)も1415△48と続伸した。前稿でも書いたようにフィックスターズと同様に考えればいいだろう。

アルファポリスは相変わらず1日のうちでの乱高下が激しいが、それでもこの日は終始堅調で終値は1840△99。やはり突っ込んだところを買えばいい銘柄と言える。

為替がどんどん円安に進んでおり、これも効いたかジャムコ(WEB銘柄)の動きがいい。3190△50と4連騰。9.26日につけた3360円の年初来高値が見えてきた。0.10円とは言え逆日歩が付くようになってきており、好取組もあって、一段高が有望だろう。

ここからは、警戒は緩めないながらも、やや強気に転換、持ち株は値上がりを期待して持続でよさそうだ。
多少買うとした場合、何を買うか。

2157 コシダカ 1313🔻2
3989 シェアテク 2390△31
6282 オイレス工業 2075△19
8920 東祥 4385△5

私が検討してピックアップした4銘柄を紹介しておく。
新顔2銘柄についてだけ書くと、
オイレスは免震・制振装置を手掛けており業界トップのKYB脱落の恩恵大とみる。
東祥は下げない株として前著でも取り上げた銘柄だが、珍しくここ大きく下げたのでここは仕込み場ではと考えている。
このほか、仙波、フィックスターズ、グローバルGも捨てがたい。

10月31日 23時57分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3218-d945c7ae