| Home |
2018.08.28
オーウイル、仙波糖化に好材料
相場全般については、深夜に書くこととし、ここでは懸案事項についてだけ、まず書く。
オーウイル(推)について、かなり前になるが、もう一つの材料についても書くとお約束した。忘れてはおらず、タイミングを見計らっていたら、食品株に逆風が吹き、延び延びになり今日まで来てしまった。
しかし、ついに絶好のタイミングが来たようだ。
前日大商いで1435△35と大きく上げたオーウイルだが、28日も1475円まであって1453△18と続伸した。いよいよ8.10日につけた1489円の戻り高値が意識される水準にまで戻したわけである。
【HVLSファンは乳牛の熱中症対策の切札】
オーウイルは食品副原料専門商社だが、飲料・食品工場向け排水処理システム、HVLS(大風量低速回転)ファンの提案・輸入販売も行っている。こうした新規事業が今後の成長にとって大きな意味を持つことになるかもしれない。
そこで、猛暑関連でもあるHVLSファンが、株価的には面白い材料ではと考え、調べたわけである。
以下はMacroAir [HVLS(大風量低速回転)ファン]のWebサイトより。
「乳牛のストレスを減らして、乳の出を良くしたい」。米国カリフォルニア州に本社を置くマクロエア社の創業者、ウォルター・ボイドは、蒸し暑い乳牛舎の空調に悩む酪農家のために、ゆっくり空気を循環させる大型ファンの開発に着手。レーシングカーのエンジニアリングなどで培った空力特性に関する豊富な知識を活かし、1998年、低コストで効果の高い大風量低速回転(HVLS)ファンを発明しました。
多くの酪農家の願いに応えたHVLSファンは、その後も改良を重ねながら世界各地の産業施設や商業施設で採用されています。
夏場の熱中症対策、冬場の暖房効率向上に
スマートなファンがつくる、快適な就労環境
このマクロエア社HVLSの輸入総代理店がオーウイルである。
電話取材をもとに以下の記事を書く。
この事業は、まだ昨年の秋口に立ち上げたばかりだ。よって去年はまだ片手しか受注はなかった。畜産、倉庫、物流などを主なターゲット、アプローチしている。
今期はすでに複数の商談も進行中であり、大きく伸ばしたい。
猛暑真っただ中の時期に、テレビで九州の乳牛農家の方が、暑さで牛が弱り非常事態だ、至急アメリカから大型ファンを取り寄せるといった趣旨の話をされているのを、思い出した。大体、こういうのは欧米製品のほうが一歩先を言っていることが多い。昔、風力発電銘柄を調べていて、競合はどこかと聞いたら、いや日本ではなく、欧米メーカーなんだと言われたことも併せて思い出した。
まあそんなわけで、このアメリカ製で美観的にも優れたマクロエア社HVLSが畜産農家等に大量導入されるのを期待してみていこう。
8月28日 20時23分記
【仙波糖化は大幅高へ】
仙波糖化(推)は、ここ大口の買いが入るなど、意味深な動きとなっている。一触即発の動きと読めなくもないが、そこに好材料が出た。その内容を書くのは差し控えざるを得ないのでご了解願う。ヒントとして、8.07日付けで書いたものを再掲しておく。
今期業績について、遅ればせながら、私の推理に近い見方が出ているということである。
【仙波糖化が上方修正】
引け後2019年3月期第1四半期決算を発表した。
経常利益は3.81億円(前年同期比79.7%増益)だった。この発表と併せて第2四半期(上半期)の業績予想の上方修正も発表した。経常利益は4.70億円→6.00億円に増額。
>組立製品類は、ヘルスケア関連製品の出荷の期ずれを主因に、12億6百万円(前年同四半期比3.9%減)となりました。(決算短信)
という期ずれという特殊要因もあってのこの数字でもあり、通期業績の今後の上方修正は必至とみるところだろう。
下半期のほうが稼ぐのが通常なので、これを控えめに見て6.0億円、やや強気にみて6.5億円。よって通期の予想経常利益は12.0億円~12.5億円ということになる。現在の会社予想9.7億円を大幅に上回ることになる。今期予想実質1株利益は、経常12.5億円の場合、76.9円になる。PER20倍に買って1538円。
28日の相場は、小動きだった。
ジャムコ(WEB銘柄)(推)は3235△95まであったのだが、さすがにスピード違反とみた向きの売りも出てか3115▼25まであって3140±0。ここらで一息入れるのもいいだろう。
グローバルG(WEB銘柄)(推)は安寄り後2169▼68まで下げたが切り返し2252△15まであって2214▼23。目先筋を振るい落とす絶妙な動きだったと言えよう。
いずれにせよ、両銘柄とも、適度の休養を入れたことで、今後にさらに期待できることになったとみていいだろう。
オーウイル、仙波糖化、佐藤食品(WEB銘柄)(推)は、いずれも今期業績の上方修正が濃厚であり、また仙波には株主優待、佐藤食品には配当の権利取りもあって、ここからの動きは期待できよう。(この部分、問題があり書き直しました)
8月28日 23時43分記
オーウイル(推)について、かなり前になるが、もう一つの材料についても書くとお約束した。忘れてはおらず、タイミングを見計らっていたら、食品株に逆風が吹き、延び延びになり今日まで来てしまった。
しかし、ついに絶好のタイミングが来たようだ。
前日大商いで1435△35と大きく上げたオーウイルだが、28日も1475円まであって1453△18と続伸した。いよいよ8.10日につけた1489円の戻り高値が意識される水準にまで戻したわけである。
【HVLSファンは乳牛の熱中症対策の切札】
オーウイルは食品副原料専門商社だが、飲料・食品工場向け排水処理システム、HVLS(大風量低速回転)ファンの提案・輸入販売も行っている。こうした新規事業が今後の成長にとって大きな意味を持つことになるかもしれない。
そこで、猛暑関連でもあるHVLSファンが、株価的には面白い材料ではと考え、調べたわけである。
以下はMacroAir [HVLS(大風量低速回転)ファン]のWebサイトより。
「乳牛のストレスを減らして、乳の出を良くしたい」。米国カリフォルニア州に本社を置くマクロエア社の創業者、ウォルター・ボイドは、蒸し暑い乳牛舎の空調に悩む酪農家のために、ゆっくり空気を循環させる大型ファンの開発に着手。レーシングカーのエンジニアリングなどで培った空力特性に関する豊富な知識を活かし、1998年、低コストで効果の高い大風量低速回転(HVLS)ファンを発明しました。
多くの酪農家の願いに応えたHVLSファンは、その後も改良を重ねながら世界各地の産業施設や商業施設で採用されています。
夏場の熱中症対策、冬場の暖房効率向上に
スマートなファンがつくる、快適な就労環境
このマクロエア社HVLSの輸入総代理店がオーウイルである。
電話取材をもとに以下の記事を書く。
この事業は、まだ昨年の秋口に立ち上げたばかりだ。よって去年はまだ片手しか受注はなかった。畜産、倉庫、物流などを主なターゲット、アプローチしている。
今期はすでに複数の商談も進行中であり、大きく伸ばしたい。
猛暑真っただ中の時期に、テレビで九州の乳牛農家の方が、暑さで牛が弱り非常事態だ、至急アメリカから大型ファンを取り寄せるといった趣旨の話をされているのを、思い出した。大体、こういうのは欧米製品のほうが一歩先を言っていることが多い。昔、風力発電銘柄を調べていて、競合はどこかと聞いたら、いや日本ではなく、欧米メーカーなんだと言われたことも併せて思い出した。
まあそんなわけで、このアメリカ製で美観的にも優れたマクロエア社HVLSが畜産農家等に大量導入されるのを期待してみていこう。
8月28日 20時23分記
【仙波糖化は大幅高へ】
仙波糖化(推)は、ここ大口の買いが入るなど、意味深な動きとなっている。一触即発の動きと読めなくもないが、そこに好材料が出た。その内容を書くのは差し控えざるを得ないのでご了解願う。ヒントとして、8.07日付けで書いたものを再掲しておく。
今期業績について、遅ればせながら、私の推理に近い見方が出ているということである。
【仙波糖化が上方修正】
引け後2019年3月期第1四半期決算を発表した。
経常利益は3.81億円(前年同期比79.7%増益)だった。この発表と併せて第2四半期(上半期)の業績予想の上方修正も発表した。経常利益は4.70億円→6.00億円に増額。
>組立製品類は、ヘルスケア関連製品の出荷の期ずれを主因に、12億6百万円(前年同四半期比3.9%減)となりました。(決算短信)
という期ずれという特殊要因もあってのこの数字でもあり、通期業績の今後の上方修正は必至とみるところだろう。
下半期のほうが稼ぐのが通常なので、これを控えめに見て6.0億円、やや強気にみて6.5億円。よって通期の予想経常利益は12.0億円~12.5億円ということになる。現在の会社予想9.7億円を大幅に上回ることになる。今期予想実質1株利益は、経常12.5億円の場合、76.9円になる。PER20倍に買って1538円。
28日の相場は、小動きだった。
ジャムコ(WEB銘柄)(推)は3235△95まであったのだが、さすがにスピード違反とみた向きの売りも出てか3115▼25まであって3140±0。ここらで一息入れるのもいいだろう。
グローバルG(WEB銘柄)(推)は安寄り後2169▼68まで下げたが切り返し2252△15まであって2214▼23。目先筋を振るい落とす絶妙な動きだったと言えよう。
いずれにせよ、両銘柄とも、適度の休養を入れたことで、今後にさらに期待できることになったとみていいだろう。
オーウイル、仙波糖化、佐藤食品(WEB銘柄)(推)は、いずれも今期業績の上方修正が濃厚であり、また仙波には株主優待、佐藤食品には配当の権利取りもあって、ここからの動きは期待できよう。(この部分、問題があり書き直しました)
8月28日 23時43分記
| Home |