fc2ブログ
30日の相場は、27日(金)にNYダウが下げたこともあって、日経平均は0.7%(168円)安、TOPIも0.4%安となった。JQは0.4%安。マザーズは1.8%の大幅安だった。

当道場銘柄はまちまちだった。
当道場銘柄に限ったことではないが、あちらが上げればこちらが下がる、なぜ上げなぜ下げたかの原因もはっきりしないので、困ったものである。

エバラ食品(推)は、ここ意味ありげなじり高を続けてきたわけだが、この日は後場に入ってしばらくして一気に買われ2378△49まであって2366△と6連騰。7.31日が決算発表なので、これへの期待から買われた可能性があろう。
仙波糖化(推)、佐藤食品(WEB銘柄)(推)はともに3%超の値下がりとなった。それぞれ4700株、900株という超薄商いのため、ちょっとした売り物でこういうことになる。決算発表は仙波は8.07日、佐藤食品は8.03日である。

オーウイル(推)は、押し目待ちの投資家が多く、深押しはないとみる向きが大半のためか底堅く、結局マイナスになる場面はなく終値は1395△9。もう1日、2日のうちに大勢は決しそうだ。もし上となったら、躊躇なく買い乗せるところか。

セイヒョー(推)は変わらずで寄って55円安まで下げる場面があったが終値は4160±0。
猛暑が完全に戻り、特にセイヒョーの本拠地の新潟はフェーン現象も手伝って暑い。セイヒョーの売り上げも赤城乳業(前年比30%から40%増の売り上げの模様)をも上回る好調ぶりのようだから、近々年初来高値の4490円更新から2013年につけた4850円挑戦となる公算大とみる。なお、これだけアイス・かき氷が売れると、PER的にも株価は割安になる。

日本電子は1114▼18と下げたが、ジャムコは2519△11、古河電池は935△7と快調だ。この3銘柄は、日本電子も含め、期待できそうだ。日本電子、ジャムコは円安となれば、業績は一気に急向上するので、円相場を注視していくところだ。

7月31日 0時07分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3141-d3bf2776