| Home |
2018.05.29
エバラ、スターゼン、クレオ、ワイヤレスゲート
28日も25日とほとんど同じだった。つまり、日経平均だけは30円(0.1%)高だったが、他の諸指標はすべてマイナス等だった。
TOPIX、単純平均はマイナス。騰落銘柄数も値上がり870、値下がり1107で値下がりが多かった。JQ、マザーズもマイナス。
結局、日経平均だけは2連騰となったが、TOPIXは6立会日連続安となった。
東証1部の出来高、売買高も極端に細っている。無気力・超閑散相場の中、ファストリ、ソニー、ファナックなどの日経平均寄与度の大きい銘柄が買い上げられ、日経平均だけがプラスになっているという構図である。
個別の銘柄を見ても、薄商いの中、株価だけが激しく乱高下し、何が上げ何が下げるのか、予測不能といったところだ。
ニホンフラッシュ(WEB銘柄)は3155△145と続伸、引け値では戻り高値更新となった。
佐藤食品(WEB銘柄)(推)は2075△78と5日ぶりに反発した。
クレオも1277円まであって1244△44。1340円高値更新へ向かうか、正念場を迎えようとしている。
スターゼン(WEB銘柄)(推)は5870△60と3連騰。こちらも6040円高値更新がなるか、正念場だ。
ワイヤレスゲート(WEB銘柄)は51円安まで突っ込む場面もあったが終値は1712△5。材料の豊富さと値動きの軽さから、やはりなお2000円相場への期待を抱かせる。
エバラ食品(推)は2288△23と反発した。好業績もさることながら、この1年半、2100円弱から2200円弱というわずか100円前後の値幅のレンジ相場を続けてきたことに注目したい。それが、驚異的業績向上を背景に、ここようやく、このレンジを離れようとしているわけである。ひとまず2400円~2500円程度への水準訂正が見込まれよう。そのあとは人気次第だが、2600円~2800円程度もあり得よう。
5月29日 0時10分記
TOPIX、単純平均はマイナス。騰落銘柄数も値上がり870、値下がり1107で値下がりが多かった。JQ、マザーズもマイナス。
結局、日経平均だけは2連騰となったが、TOPIXは6立会日連続安となった。
東証1部の出来高、売買高も極端に細っている。無気力・超閑散相場の中、ファストリ、ソニー、ファナックなどの日経平均寄与度の大きい銘柄が買い上げられ、日経平均だけがプラスになっているという構図である。
個別の銘柄を見ても、薄商いの中、株価だけが激しく乱高下し、何が上げ何が下げるのか、予測不能といったところだ。
ニホンフラッシュ(WEB銘柄)は3155△145と続伸、引け値では戻り高値更新となった。
佐藤食品(WEB銘柄)(推)は2075△78と5日ぶりに反発した。
クレオも1277円まであって1244△44。1340円高値更新へ向かうか、正念場を迎えようとしている。
スターゼン(WEB銘柄)(推)は5870△60と3連騰。こちらも6040円高値更新がなるか、正念場だ。
ワイヤレスゲート(WEB銘柄)は51円安まで突っ込む場面もあったが終値は1712△5。材料の豊富さと値動きの軽さから、やはりなお2000円相場への期待を抱かせる。
エバラ食品(推)は2288△23と反発した。好業績もさることながら、この1年半、2100円弱から2200円弱というわずか100円前後の値幅のレンジ相場を続けてきたことに注目したい。それが、驚異的業績向上を背景に、ここようやく、このレンジを離れようとしているわけである。ひとまず2400円~2500円程度への水準訂正が見込まれよう。そのあとは人気次第だが、2600円~2800円程度もあり得よう。
5月29日 0時10分記
株難
いつも拝読させていただいてます。
仙波糖化工業決算からの下げが止まりませんがこのまま先生の記述からフェードアウトしてしまうのでしょうか?宜しくお願いします。
仙波糖化工業決算からの下げが止まりませんがこのまま先生の記述からフェードアウトしてしまうのでしょうか?宜しくお願いします。
2018/05/29 Tue 12:11 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 株難 さん。
前稿、最初に挙げた銘柄について書き、続けて仙波など下げた銘柄について書く
予定だったのですが、その後半部を忘れてしまいました。全く他意はありません。
今日、ブログで書く予定なので、ご覧ください。
前稿、最初に挙げた銘柄について書き、続けて仙波など下げた銘柄について書く
予定だったのですが、その後半部を忘れてしまいました。全く他意はありません。
今日、ブログで書く予定なので、ご覧ください。
2018/05/29 Tue 23:31 URL [ Edit ]
| Home |