fc2ブログ
『鎌倉雄介の株道場』読者特典のWEB公開銘柄(4.16日12時10分公開)について書く。
推奨時株価=4.16日前場終値)

                   推奨時株価  目標値   4.18日終値

2814 佐藤食品工業(JQ)        2075円  2500円〜    2190円 

7820 ニホンフラッシュ(東証1部)   2477円  2600〜2750円  2551円

8945 日本社宅サービス(東証2部)   855円   940〜1000円   889円

9419 ワイヤレスゲート(東証1部)   1500円  1630〜2000円  1526円

ご覧のように、4銘柄とも順調に値上がりしている。
前回の4銘柄が、今のところ1勝1敗2分け(まだ判定すべき時期ではないが、現在の株価で大まかに判定した場合)と、今一つの結果になっているので、今回は4勝0敗となるかもとみて、信頼して買うというのも、合理的思考であろう。

今回の4銘柄について、以下、簡単に書くとしよう。

佐藤食品=2018年3月期業績について会社は微減益(経常利益)を見込むが、実際は増益になるのは間違いなかろう。
それも四季報予想の数字さえもかなり上回ると、私は読む。この辺の予想の根拠やそれをもとにした株価予想については、近日中に詳細に書く予定である。
目標値について2500円~ とし、そのあとに (あえて空欄にしておく) としたのには、それなりのわけがある。
私は3000円とかそれ以上も十分ありうるという分析をしているのだが、高寄りは避けたい、しかし勘のいい方には分かってほしいという深謀遠慮のもと、そうしたのである。

ニホンフラッシュ=中国では業者は建築物の内装はしなくてもいいようなのだが、それが義務付けられた。このため同社の2019年3月期業績は大幅な増益になることが予想される。既に、吉屋(青島)家居有限公司を2017年7月に設立、10月から操業を開始している。加えて現地3工場も製造ラインを増設、対応は万全だ。

日本社宅サービス=ここ成長力がアップ、2018年6月期予想経常利益は11%増益の9.1億円を見込むが来期は四季報は12%増益の10.7億円(前号は10.2億円)を予想する。予想実質1株利益は79.6円、予想PERは10.7倍(推奨時株価)に過ぎない。

ワイヤレスゲート=四季報に「高速大容量のIoTプラットフォーム手掛けるLTE-Xの育成急ぐ。」とある。
LTE-Xというのは産業向けIoTのようだが、いずれにせよ、これが今後急成長しそうなのである。実は私もよく分かっておらず誤解していた面があるのだが、結論を書くと、ワイヤレスゲートの連結子会社にLTE-X株式会社という会社があるのである。
その業務内容、将来性等についてはLTE-X株式会社で検索、研究されたい。
四季報の読みが的中するかどうかだが、2018年12月期の予想経常利益は9.8億円(会社予想は8.83億円)、来期は17.00億円の大増益を見込む。

4月18日 23時54分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/3061-de11a6f7