| Home |
2018.04.16
東証1部のみ上げJQ等はそろって大幅安
アメリカなどによるシリア攻撃で、16日の日本株はそれなりに下げるかと思われていたわけだが、ふたを開ければ、日経平均、TOPIXとも0.3%前後の値上がりとなった。
ところが、JQは-1.0%、マザーズは-2.9%と、ともにかなりの値下がりとなった(原則書かないことにしている2部は-0.6%)。マザーズではストップ安する銘柄もかなりの数に上った。
いずれにせよ、薄商いの中、わけもなく激しく動くというのが、今の相場であり、流れに機敏に対応していかないと、大けがを負いかねないわけである。
とんでもない値動きになっている例をいくつか示しておこう。
ウィルグループ=2.02日の2139円が4.16日には1273円に。
ヒューマンHD=4.06日の2579円が4.16日には1846円に。
豆蔵=4.04日の1378円から16日の1153円まで下げる。終値ベースでも7立会日連続安。(17日はいくら何でも上げるとみるが絶対ではない。)
SHIFT=4.13日引け後好決算発表。中間期決算、通期予想とも大幅上方修正だったが16日は4620▼1000のストップ安。
サンエー=4.05日発表の決算は計画通りだったが今期予想は経常4.7%の減益予想。これで06日は5720▼400だったが、12日から3連騰、16日は5940△130。
当道場銘柄は、仙波糖化(推)は47円安まであったが終値は1379▼8の小幅安。
一方、クレオは1182▼88と大幅安となった。ただ、これにはRPA HDが下げたこともあって、前述のSHIFTのほかクラウドワークス、エル・ティー・エス等、RPA関連が軒並み安ということが影響していると思われる。
スターゼン(推)は5700円まであって5670△50と3連騰。出来高は前回5700円をザラ場で付けた時を上回ってきて、一段と今後に期待を抱かせるいい動きになってきた。
日本社宅サービスは873△36と戻り高値を更新中。それでもなお半値戻しも達成していなくて、ここからが本格相場だろう。出来高も急増している。
日本管財は2099△15と6日ぶりに反発した。
同じWEB公開銘柄のケアネットは969▼27と2.16日以来の安値に沈んだ。豆蔵、ヒラキ等、人気離散になった銘柄には厳しい展開が続く。そろそろ反発して当然なのだが、必ずしもそうならないのが実情で、どう対応するか難しいところだ。
4月16日 23時31分記
ところが、JQは-1.0%、マザーズは-2.9%と、ともにかなりの値下がりとなった(原則書かないことにしている2部は-0.6%)。マザーズではストップ安する銘柄もかなりの数に上った。
いずれにせよ、薄商いの中、わけもなく激しく動くというのが、今の相場であり、流れに機敏に対応していかないと、大けがを負いかねないわけである。
とんでもない値動きになっている例をいくつか示しておこう。
ウィルグループ=2.02日の2139円が4.16日には1273円に。
ヒューマンHD=4.06日の2579円が4.16日には1846円に。
豆蔵=4.04日の1378円から16日の1153円まで下げる。終値ベースでも7立会日連続安。(17日はいくら何でも上げるとみるが絶対ではない。)
SHIFT=4.13日引け後好決算発表。中間期決算、通期予想とも大幅上方修正だったが16日は4620▼1000のストップ安。
サンエー=4.05日発表の決算は計画通りだったが今期予想は経常4.7%の減益予想。これで06日は5720▼400だったが、12日から3連騰、16日は5940△130。
当道場銘柄は、仙波糖化(推)は47円安まであったが終値は1379▼8の小幅安。
一方、クレオは1182▼88と大幅安となった。ただ、これにはRPA HDが下げたこともあって、前述のSHIFTのほかクラウドワークス、エル・ティー・エス等、RPA関連が軒並み安ということが影響していると思われる。
スターゼン(推)は5700円まであって5670△50と3連騰。出来高は前回5700円をザラ場で付けた時を上回ってきて、一段と今後に期待を抱かせるいい動きになってきた。
日本社宅サービスは873△36と戻り高値を更新中。それでもなお半値戻しも達成していなくて、ここからが本格相場だろう。出来高も急増している。
日本管財は2099△15と6日ぶりに反発した。
同じWEB公開銘柄のケアネットは969▼27と2.16日以来の安値に沈んだ。豆蔵、ヒラキ等、人気離散になった銘柄には厳しい展開が続く。そろそろ反発して当然なのだが、必ずしもそうならないのが実情で、どう対応するか難しいところだ。
4月16日 23時31分記
鎌倉雄介
> 渋谷さん。
運用額全体に対する比率とか、買われてから全く売らずに来たのか等が不明なので
お答えしにくいい部分がありますが・・・
そんなことは聞いていないと言われそうですが、基本的に、買いは半歩でも遅れると
それだけリスクは高まるので、推奨時に即買うのを原則にしてください。
エンビはお年玉銘柄として897△25の時、推奨しています。
参考までに、私について書くと、
1.04日に874円で最初に買った
その後も継続して買い1.16日に1071円で買い、以上で買い完了(合計数万株)。
1.19日に1103円で2000株売却、その後、小刻みに少しずつ売り、3.14日に1073円で1.1万株売却、この時点で
持ち株は8000株まで減少。4.02日ですべて売却。ただしこれはネット証券分で
伝統証券分は4.13日、836円で売り忘れていた200株を836円で売却、持ち株0に。
大量に法有している場合は、一部は適宜売却するようにされるといいでしょう。
これだけ動きの激しい相場ですので、ほっておいて時流から外れると、厳しいことになります。
さて本題に戻ってですが、今日のエンビを含め、小型株が暴落気味に売られたのは、
ファンダメンタルズや、合理的理由からではなく、個人投資家の資産内容が悪化して、
投げ売り的な売りがかさんだためではないかと思われます。
よって、とりあえずは、ここで投げるのは、基本的に避けた方が良さそうです。
とは言え、やや相場の本流からはずれてしまった感があるので、戻り局面で少しずつ売って行くのがいいでしょう。
チェンジする銘柄の候補としては、今後の推奨銘柄のほか、8945日本社宅センター、また
4月中旬のWEB公開銘柄で最初に挙げた銘柄がいいでしょう。
挽回を祈ります。
運用額全体に対する比率とか、買われてから全く売らずに来たのか等が不明なので
お答えしにくいい部分がありますが・・・
そんなことは聞いていないと言われそうですが、基本的に、買いは半歩でも遅れると
それだけリスクは高まるので、推奨時に即買うのを原則にしてください。
エンビはお年玉銘柄として897△25の時、推奨しています。
参考までに、私について書くと、
1.04日に874円で最初に買った
その後も継続して買い1.16日に1071円で買い、以上で買い完了(合計数万株)。
1.19日に1103円で2000株売却、その後、小刻みに少しずつ売り、3.14日に1073円で1.1万株売却、この時点で
持ち株は8000株まで減少。4.02日ですべて売却。ただしこれはネット証券分で
伝統証券分は4.13日、836円で売り忘れていた200株を836円で売却、持ち株0に。
大量に法有している場合は、一部は適宜売却するようにされるといいでしょう。
これだけ動きの激しい相場ですので、ほっておいて時流から外れると、厳しいことになります。
さて本題に戻ってですが、今日のエンビを含め、小型株が暴落気味に売られたのは、
ファンダメンタルズや、合理的理由からではなく、個人投資家の資産内容が悪化して、
投げ売り的な売りがかさんだためではないかと思われます。
よって、とりあえずは、ここで投げるのは、基本的に避けた方が良さそうです。
とは言え、やや相場の本流からはずれてしまった感があるので、戻り局面で少しずつ売って行くのがいいでしょう。
チェンジする銘柄の候補としては、今後の推奨銘柄のほか、8945日本社宅センター、また
4月中旬のWEB公開銘柄で最初に挙げた銘柄がいいでしょう。
挽回を祈ります。
2018/04/17 Tue 17:22 URL [ Edit ]
TY
先生お世話になっております。
私もケアネットでなかなか苦戦しており、一度買値まで戻った際に売っておけば良かった、などと思っておりました。
業績、割安感からここまで下げる筋合いは無いと思いますが、やはり地合いですかね。。
スターゼンは好調なので、今回の銘柄と共に期待大です。
私もケアネットでなかなか苦戦しており、一度買値まで戻った際に売っておけば良かった、などと思っておりました。
業績、割安感からここまで下げる筋合いは無いと思いますが、やはり地合いですかね。。
スターゼンは好調なので、今回の銘柄と共に期待大です。
2018/04/17 Tue 20:20 URL [ Edit ]
| Home |