| Home |
2018.01.30
決算に過剰反応
アメリカの長期金利が3年9か月ぶりの水準にまで上昇したことで、前日のアメリカ株が大幅安となった。円高に加え金利上昇も出てきて、日本株も下げたわけだが、それでも前場終値は、日経平均で152円安にとどまったが、後場に入って下げ幅を急拡大、終値は337円(1.4%%)安だった。
いずれにせよ、数日前から、相場をめぐる環境は波高しになっている。これが今後、さらに悪化するのか、あるいは好転するのか、今は全く読めない。注意深く、慎重に進むしかないだろう。
決算をめぐる激しい動きに、30日も翻弄された。
1.09日 1.29日 1.30日
ヒトコム 3010円 2200円
コムチュア 3010円 3495円 3825円
広栄化学 3510円 3225円
上の表は、まずはヒトコムとコムチュア(推)が1.09日は株価が同じだったのに、1.30日には2200円対3825円と大差がついたことを示している。
またコムチュアと広栄化学(推)は1.29日は株価がほぼ同じだったのに、1.30日には3825円対3225円と大差がついたことを示している。
ヒトコムの決算(1.15日引け後発表)は、期待外れではあったが、通期予想に変更はなかったわけだし、せいぜい300円安の悪材料だろう。それが30日の終値までで773円も下げたわけである。
30日、13時00分に発表となった広栄化学の決算。2018年3月期の予想経常利益は14.00億円予想が16.00億円へ上方修正された。
四季報予想は16.5億円だから、これより悪いわけだが、いつも控えめな予想を出す広栄化学なのだから会社の言う16.00億円=四季報の言う16.5億円とも見ることができ、こんなことでひどく悪く言うのはおかしい。
全般安に見合う下げ分が100円、やや期待に届かなかった分が50円~85円で、計150円~185円安が、シビアにみての妥当な下げ幅だろう。100円~135円は下げ過ぎとみる。
一方、コムチュアは、好決算だったとはいえ、330円高、高値では4100△605だったのだから、上げ幅がすさまじい。
結局、あまり内容などよくはわからぬまま、方向が決まると、一気に一方的に大きく振れてしまうということだろう。
広栄化学の株価推移を詳しく見てみよう。
12時59分03秒=3535円(△ 25)
13時00分00秒=決算発表
13時00分06秒=3560円(△ 50)
13時00分07秒=3580円(△ 70)
13時02分19秒=3105円(▼405)
15時00分00秒=3225円(▼285)
決算発表では「上方修正」に短絡的に反応、直後に、この日の高値を付けたわけである。
いずれにせよ、良きにつけ悪きにつけ、過剰に反応するのが今の相場なので、十分気を付けて行動するしかない。
広栄の株価がどう動くかは予断を許さないが、万事控えめな会社が大きく上方修正したのであり、まずまずの好決算だったことに間違いはない。そして通期ではさらに増額になる可能性も十分あろう。ゆえに、285円安は行き過ぎ以外の何物でもないだろう。
NYダウは現在270ドル(1.1%)安、為替も1ドル108.5円とさらに円高が進んでいる。こうした状況で日経平均先物・大証夜間は152円安となっている。
1月31日 0時00分記
いずれにせよ、数日前から、相場をめぐる環境は波高しになっている。これが今後、さらに悪化するのか、あるいは好転するのか、今は全く読めない。注意深く、慎重に進むしかないだろう。
決算をめぐる激しい動きに、30日も翻弄された。
1.09日 1.29日 1.30日
ヒトコム 3010円 2200円
コムチュア 3010円 3495円 3825円
広栄化学 3510円 3225円
上の表は、まずはヒトコムとコムチュア(推)が1.09日は株価が同じだったのに、1.30日には2200円対3825円と大差がついたことを示している。
またコムチュアと広栄化学(推)は1.29日は株価がほぼ同じだったのに、1.30日には3825円対3225円と大差がついたことを示している。
ヒトコムの決算(1.15日引け後発表)は、期待外れではあったが、通期予想に変更はなかったわけだし、せいぜい300円安の悪材料だろう。それが30日の終値までで773円も下げたわけである。
30日、13時00分に発表となった広栄化学の決算。2018年3月期の予想経常利益は14.00億円予想が16.00億円へ上方修正された。
四季報予想は16.5億円だから、これより悪いわけだが、いつも控えめな予想を出す広栄化学なのだから会社の言う16.00億円=四季報の言う16.5億円とも見ることができ、こんなことでひどく悪く言うのはおかしい。
全般安に見合う下げ分が100円、やや期待に届かなかった分が50円~85円で、計150円~185円安が、シビアにみての妥当な下げ幅だろう。100円~135円は下げ過ぎとみる。
一方、コムチュアは、好決算だったとはいえ、330円高、高値では4100△605だったのだから、上げ幅がすさまじい。
結局、あまり内容などよくはわからぬまま、方向が決まると、一気に一方的に大きく振れてしまうということだろう。
広栄化学の株価推移を詳しく見てみよう。
12時59分03秒=3535円(△ 25)
13時00分00秒=決算発表
13時00分06秒=3560円(△ 50)
13時00分07秒=3580円(△ 70)
13時02分19秒=3105円(▼405)
15時00分00秒=3225円(▼285)
決算発表では「上方修正」に短絡的に反応、直後に、この日の高値を付けたわけである。
いずれにせよ、良きにつけ悪きにつけ、過剰に反応するのが今の相場なので、十分気を付けて行動するしかない。
広栄の株価がどう動くかは予断を許さないが、万事控えめな会社が大きく上方修正したのであり、まずまずの好決算だったことに間違いはない。そして通期ではさらに増額になる可能性も十分あろう。ゆえに、285円安は行き過ぎ以外の何物でもないだろう。
NYダウは現在270ドル(1.1%)安、為替も1ドル108.5円とさらに円高が進んでいる。こうした状況で日経平均先物・大証夜間は152円安となっている。
1月31日 0時00分記
らいてい
はじめまして。
鎌倉先生の新著を本屋で見かけて何気なく買ってみたのですが、大変わかりやすく読みやすく、こんな時間に一気読みしてしまいました。
株よりも不動産投資を中心に行ってきましたが、これからはこのブログを参考に株に注力していこうと思います。
ウェブ公開銘柄も楽しみにしています。
鎌倉先生の新著を本屋で見かけて何気なく買ってみたのですが、大変わかりやすく読みやすく、こんな時間に一気読みしてしまいました。
株よりも不動産投資を中心に行ってきましたが、これからはこのブログを参考に株に注力していこうと思います。
ウェブ公開銘柄も楽しみにしています。
2018/01/31 Wed 01:17 URL [ Edit ]
もとや
プラスチック製品製造機のカワタが大幅増益でストップ高となりました。
どうもEVはプラスチック部品比率が高く中国を中心に需要が高まってるそうです。
そこでプラスチック射出成形機トップの日精樹脂も同様に恩恵あると思っていますが先生のご見解いかがでしょうか?
どうもEVはプラスチック部品比率が高く中国を中心に需要が高まってるそうです。
そこでプラスチック射出成形機トップの日精樹脂も同様に恩恵あると思っていますが先生のご見解いかがでしょうか?
2018/01/31 Wed 06:44 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> もとやさん。
私にしても専門家でないので、確かなことは言えませんが・・・
カワタ=プラスチック成型・合理化周辺機器トップ級。
日精樹脂=射出成型機最大手で周辺機器、金型、部品等に展開。
と、四季報にあります。
つまりカワタはプラスチック成型機、日精樹脂は射出成型機で、
かなり違うのではないかと思われます。
なお四季報は前号までは【比較会社】という欄がありましたが、ましたがカワタの
それはプラコー、ユーシン精機で、この2社もプラスチック成型がらみの会社です。
私にしても専門家でないので、確かなことは言えませんが・・・
カワタ=プラスチック成型・合理化周辺機器トップ級。
日精樹脂=射出成型機最大手で周辺機器、金型、部品等に展開。
と、四季報にあります。
つまりカワタはプラスチック成型機、日精樹脂は射出成型機で、
かなり違うのではないかと思われます。
なお四季報は前号までは【比較会社】という欄がありましたが、ましたがカワタの
それはプラコー、ユーシン精機で、この2社もプラスチック成型がらみの会社です。
2018/01/31 Wed 20:42 URL [ Edit ]
水戸
鎌倉さんの本、拝読しました。
不動産(タワマン・低層マンション比較)とかかわる形で株式の見方を収益物件と見たてるあたり興味深く、頭にすっと入りやすかったです。ありがとうございます。直近の下がり状況では精神安定剤になりました(笑)
さて、昨今の下がり具合で白洋舎をナンピンしております。ホテル需要がまだまだある以上、白洋舎の利益の種はまだまだあるように思います。気長に待ちます。ただ、賞味期限(損切り)したほうがよい時期ありましたら、ご示唆頂けると幸いです。
相場だけでなく、鎌倉さんのライフスタイル(晴耕雨読?)についても、
折に触れて、ブログで聞かせて頂きたいです。
今後ともよろしくお願いします。
不動産(タワマン・低層マンション比較)とかかわる形で株式の見方を収益物件と見たてるあたり興味深く、頭にすっと入りやすかったです。ありがとうございます。直近の下がり状況では精神安定剤になりました(笑)
さて、昨今の下がり具合で白洋舎をナンピンしております。ホテル需要がまだまだある以上、白洋舎の利益の種はまだまだあるように思います。気長に待ちます。ただ、賞味期限(損切り)したほうがよい時期ありましたら、ご示唆頂けると幸いです。
相場だけでなく、鎌倉さんのライフスタイル(晴耕雨読?)についても、
折に触れて、ブログで聞かせて頂きたいです。
今後ともよろしくお願いします。
2018/01/31 Wed 21:16 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 水戸さん。
お褒めいただきありがとうございます。
白洋舎ですが、今日は様変わりの動きになりました。読みがすばらしかたですね。
なおここで損切り的なことは、売りさっとうとなりかねないので、従来からやらない
ことにしているので、ご了承ください。
お褒めいただきありがとうございます。
白洋舎ですが、今日は様変わりの動きになりました。読みがすばらしかたですね。
なおここで損切り的なことは、売りさっとうとなりかねないので、従来からやらない
ことにしているので、ご了承ください。
2018/02/01 Thu 17:22 URL [ Edit ]
水戸
そうですね、鎌倉さんの影響は強いと思いますので損切り殺到、予測つきますね。愚問をお詫びします。
さて、本ブログに「ありがとう」メール以外ないです。過去推奨のフィックスターズ、今日はすごかったです。直近のブログ内容(分割銘柄)のとおりですね。鎌倉さんの推薦銘柄、即効性が仮になくても、必ず(相場の世界では使用厳禁かもしれませんが)遅かれ早かれで、いいことあるので、豆まき(購入時)が楽しみで仕方ないです。
ただ、弘法も筆かもしれませんが、一点だけ「イーサポート」だけが痛い含み損です。本銘柄の対処法教えてください。ちなみに1単位のみ保有ですが半額の損が出てます。何かコメントありましたらお願いします。優待を楽しむのも一つですかね。
さて、本ブログに「ありがとう」メール以外ないです。過去推奨のフィックスターズ、今日はすごかったです。直近のブログ内容(分割銘柄)のとおりですね。鎌倉さんの推薦銘柄、即効性が仮になくても、必ず(相場の世界では使用厳禁かもしれませんが)遅かれ早かれで、いいことあるので、豆まき(購入時)が楽しみで仕方ないです。
ただ、弘法も筆かもしれませんが、一点だけ「イーサポート」だけが痛い含み損です。本銘柄の対処法教えてください。ちなみに1単位のみ保有ですが半額の損が出てます。何かコメントありましたらお願いします。優待を楽しむのも一つですかね。
2018/02/02 Fri 18:56 URL [ Edit ]
さとる
7820ニホンフラッシュを本日2600円台で購入してみました。年始より利益確定から大きく下げましたが、31日の決算から通期上方修正が期待できると思います。住宅部材メーカーですが中国に工場を建設し次年度も飛躍が期待できると考えています。先生のお見立てはいかがでしょうか。
2018/02/02 Fri 22:57 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 水戸さん。
私の銘柄は、ダメな場合でも、大半はどこかでいいところがあるのですが、
まれに例外があります。
それには、ほぼすべて共通点があります。
それは業績が、予想を下回って悪化したことです。
イーサポートも、まさにこの例です。
こういう場合は、過度な期待は抱かず、早めに見切り
別の有望銘柄の購入資金に充てるのがいいでしょう。
まれに業績も良くなかったのに爆発と言うケースもありますが、
これはほとんどが超低位株です。こうした銘柄は、低位に注目する
投資家が必ずいて、どこかで仕掛けてくるからだと推測されます。
私の銘柄は、ダメな場合でも、大半はどこかでいいところがあるのですが、
まれに例外があります。
それには、ほぼすべて共通点があります。
それは業績が、予想を下回って悪化したことです。
イーサポートも、まさにこの例です。
こういう場合は、過度な期待は抱かず、早めに見切り
別の有望銘柄の購入資金に充てるのがいいでしょう。
まれに業績も良くなかったのに爆発と言うケースもありますが、
これはほとんどが超低位株です。こうした銘柄は、低位に注目する
投資家が必ずいて、どこかで仕掛けてくるからだと推測されます。
2018/02/06 Tue 18:37 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> さとるさん。
パソコンの故障に続いて、この暴落で、返信が遅れ、いまさらの感はありますが・・・
好決算で少し買われた後、急落となったわけですね。
「下期加速」(四季報)とあるくらいですから、今期業績は、いずれ大幅上方修正でしょうね。
ここまで冴えたら、迷うことなく持続。いずれ大きく見直されるとみます。
パソコンの故障に続いて、この暴落で、返信が遅れ、いまさらの感はありますが・・・
好決算で少し買われた後、急落となったわけですね。
「下期加速」(四季報)とあるくらいですから、今期業績は、いずれ大幅上方修正でしょうね。
ここまで冴えたら、迷うことなく持続。いずれ大きく見直されるとみます。
2018/02/06 Tue 18:43 URL [ Edit ]
| Home |