| Home |
2017.06.25
月曜は小型株の出番か
23日の相場は、22日の正反対で小型株軟調、主力大型株堅調という流れだった。日経平均は22円(0.1%)高だったが、小型株指数はマイナスだった。JQは0.6%、マザーズは2.8%の値下がりだった。
注意すべきは、マザーズは暴落と言っていいくらいの下落率、2部、JQも値下がり銘柄数が値上がり銘柄数の2倍前後に達するという、かなりの惨状だったことである。薄商いの中、ちょっとした売りで大きく下げるという今の状況を反映した値動きであろう。
好例がある。はてな(銘柄名)は、小動きだったのが、場中のIR(昼休み中の発表か)で、後場は買い気配から2400△207(前場の終値は2220円)で始まりその1分後には2555△362まで急騰、しかし、その後は2185▼8まで急落、終値は2210△17。まあこれが今の相場と割り切り、大きく上げたら売ることも常に念頭に置き、逆に大きく下げても、確たる理由がない限り安易に叩き売ることのないようにすることが重要だろう。
オハラ(推)1321▼57(前日は△74)アテクト1467▼69(△51)と、ともに反動安となった。ただ、あくまで反動安であり、流れが変わったわけではなかろう。
丸和運輸機関(推)は高寄りしたが寄り天となり、一時4070▼170まで急落した。前日の上げ分(200円)のほとんどを失ったわけで、さすがにこれはないと、猛反発、終値は4205▼35。しかし、前日の日経報道の材料を考えれば、この間の上げ(200円-35円=165円)は、あまりに小さいとしか言い様がない。日証金の貸し株残高は22日の2倍以上に急増、つれて貸借倍率も0.25倍まで減少した。ここからこそ相場は佳境を迎えるかもしれない。なおロジネットも1080円まで下げる場面があったが終値は1098▼2。
またオンキョーが290△48(高値は320円)と連騰中のほか三洋貿易、エステー、フジマック、MORESCO、ハリマ化成、進和、ダイトロンなど「新四季報から発掘した妙味株」は堅調なものが多かった。
23日のNYダウは横ばい(3ドル安)、為替も円は1ドル111.29円と横ばい、CME日経平均先物は53円安となっている。
これだと、主力株は軟調、小型株は横ばいないし堅調という展開が予想される。23日に大きく下げた銘柄などは大きく戻すことが期待できそうだ。
6月26日 22時31分記
注意すべきは、マザーズは暴落と言っていいくらいの下落率、2部、JQも値下がり銘柄数が値上がり銘柄数の2倍前後に達するという、かなりの惨状だったことである。薄商いの中、ちょっとした売りで大きく下げるという今の状況を反映した値動きであろう。
好例がある。はてな(銘柄名)は、小動きだったのが、場中のIR(昼休み中の発表か)で、後場は買い気配から2400△207(前場の終値は2220円)で始まりその1分後には2555△362まで急騰、しかし、その後は2185▼8まで急落、終値は2210△17。まあこれが今の相場と割り切り、大きく上げたら売ることも常に念頭に置き、逆に大きく下げても、確たる理由がない限り安易に叩き売ることのないようにすることが重要だろう。
オハラ(推)1321▼57(前日は△74)アテクト1467▼69(△51)と、ともに反動安となった。ただ、あくまで反動安であり、流れが変わったわけではなかろう。
丸和運輸機関(推)は高寄りしたが寄り天となり、一時4070▼170まで急落した。前日の上げ分(200円)のほとんどを失ったわけで、さすがにこれはないと、猛反発、終値は4205▼35。しかし、前日の日経報道の材料を考えれば、この間の上げ(200円-35円=165円)は、あまりに小さいとしか言い様がない。日証金の貸し株残高は22日の2倍以上に急増、つれて貸借倍率も0.25倍まで減少した。ここからこそ相場は佳境を迎えるかもしれない。なおロジネットも1080円まで下げる場面があったが終値は1098▼2。
またオンキョーが290△48(高値は320円)と連騰中のほか三洋貿易、エステー、フジマック、MORESCO、ハリマ化成、進和、ダイトロンなど「新四季報から発掘した妙味株」は堅調なものが多かった。
23日のNYダウは横ばい(3ドル安)、為替も円は1ドル111.29円と横ばい、CME日経平均先物は53円安となっている。
これだと、主力株は軟調、小型株は横ばいないし堅調という展開が予想される。23日に大きく下げた銘柄などは大きく戻すことが期待できそうだ。
6月26日 22時31分記
お世話になります。
四季報発掘株、今回も儲けさせて頂きました。
ありがとうございます。
過去記載があるのかもしれませんが、
①四季報どの欄を注視し
②これは推奨と
判断されるのかご教示頂けませんでしょうか?
自身でトライしても
①これがくるという個別社会トレンド読めず
②株安に見えても投資からの脚光を浴びないものを選び
③結果、じり貧になっていきます。
本推奨を素直に購入していれば、何ら支障ないのですが、せっかく学んでいる以上、自身でも発掘したい気持ちにかられます。
宜しくお願いします。
四季報発掘株、今回も儲けさせて頂きました。
ありがとうございます。
過去記載があるのかもしれませんが、
①四季報どの欄を注視し
②これは推奨と
判断されるのかご教示頂けませんでしょうか?
自身でトライしても
①これがくるという個別社会トレンド読めず
②株安に見えても投資からの脚光を浴びないものを選び
③結果、じり貧になっていきます。
本推奨を素直に購入していれば、何ら支障ないのですが、せっかく学んでいる以上、自身でも発掘したい気持ちにかられます。
宜しくお願いします。
2017/06/26 Mon 08:50 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 水戸 さん。
もしお読みでないなら拙著『ストップ高連発株が…』をご一読を。P89~P93。
新四季報、3月期決算を前提に書きます。
まずは2017年3月期と2018年3月期の予想数字をチェック。その際、横には前号も用意。
基本的に、17年3月期、18年3月期とも増益の銘柄を精査。その際、増益でも、前号日減額に
なっていないか、同じか、増額かをチェック(増額の場合は、本文に【独自増額】とあることが普通。
一方、数字のチェックと併せ、本文(企業名の左側2センチくらいから)をざっと見る。
以上が基本です。
例えば、こうして4241アテクトを発見(経常利益が18.3月期220→19年3月期370と激増。そこで本文を読む。
そうするとPIM売り上げが1.1億円(16年3月期)が21.3月期頃には21億円の記述あり。
同社の17年3が知己売り上げ25億円弱からして、これはとんでもない数字と分かる。
こんな具合です。
ただ、サラリーマン等の方が、こんなことを発売日1日でするのは、常人には無理でしょう。
ある程度、的を絞ってやるなり、ご自分に合ったやり方を工夫されるといいでしょう。
もしお読みでないなら拙著『ストップ高連発株が…』をご一読を。P89~P93。
新四季報、3月期決算を前提に書きます。
まずは2017年3月期と2018年3月期の予想数字をチェック。その際、横には前号も用意。
基本的に、17年3月期、18年3月期とも増益の銘柄を精査。その際、増益でも、前号日減額に
なっていないか、同じか、増額かをチェック(増額の場合は、本文に【独自増額】とあることが普通。
一方、数字のチェックと併せ、本文(企業名の左側2センチくらいから)をざっと見る。
以上が基本です。
例えば、こうして4241アテクトを発見(経常利益が18.3月期220→19年3月期370と激増。そこで本文を読む。
そうするとPIM売り上げが1.1億円(16年3月期)が21.3月期頃には21億円の記述あり。
同社の17年3が知己売り上げ25億円弱からして、これはとんでもない数字と分かる。
こんな具合です。
ただ、サラリーマン等の方が、こんなことを発売日1日でするのは、常人には無理でしょう。
ある程度、的を絞ってやるなり、ご自分に合ったやり方を工夫されるといいでしょう。
2017/06/26 Mon 20:19 URL [ Edit ]
| Home |