fc2ブログ
20日の相場は、前日のNYダウが大幅高だった時の常として、主力株中心に大幅高、小型株は蚊帳の外という展開となった。
日経平均は0.8%の上昇だったがJQは0.3%高にとどまり、マザーズは0.5%の下落だった。

当道場銘柄はまちまち。
エスプール(推)は3020円まであって2930△178、ここじりじり上げているSBS(推)は853△14と8連騰、862円の戻り高値を抜くと年初来高値903円更新の可能性も出て来よう。
丸和運輸機関(推)も反発。
ウエルシア、ウィルグループは年初来高値を更新。ツルハは引け後2017年5月期決算を発表。好内容。併せて同5月期配当を140円への増配(2016年5月期は118円)を発表した。

「新四季報で発掘した妙味株」は大幅高するものが目立った。
ダイトロン1348△126、エステー2561△101をはじめ、日本化学産業 、フジマック、 インターネットインフィニティー 本多通信工業、 信和、 日本瓦斯、フェローテック、 バイテックなどが大きく上げた。
なおオンキョーはNHKが19時のニュースでAIスピーカーを特集で取り上げたが、「アマゾンの音声入力AI対応機器を米国で発売へ。」(新四季報)とあり、人気化するかもしれない。

なお、エスプールは引け後、中間決算の上方修正を発表、また以下のニュースリリースも出した。
>越境EC の強化を目指し、世界の国と地域を広範囲にカバーするDHL エクスプレスサービスを活用した海外発送支援サービスを開始 米国Amazon.com 向け越境EC にも対応
PTSでは出来高400株ながら3150△220。

現在NYダウは小幅安、日経平均先物・大証夜間も小幅安となっている。このまま行くと、20日、冴えなかった小型株に人気が回って来そうだ。

5218 オハラ 1282▼15
16日に急騰した後、19、20日と調整している。反発近しとみて急遽、ここで推奨銘柄として公表する。乱高下が激しいのが昨今の特徴なので、2回、3回に分けて買えるように準備して仕込みたい。

6月21日 0時28分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/2812-6d2851d4