| Home |
2017.03.23
フジッコ、石光商事が面白い
閑散薄商いのなか、いたずらに株価だけが大きく乱高下するという困った展開となっている。
日東ベスト(推)、遠州トラック、ベルーナ、当道場銘柄ではないがエスプールなどである。
ベルーナは好材料を受け昨年来高値更新となる877円まであったが前日比1円安まで売られる場面があり、850△6。
高寄りしすぐに1773△77まであったエスプールは、その38分後には1650円まで急落、終値は1668▼28。
いずれにせよ、このように、大したと言うより、何も材料がないのに大きく株価が上下に動くことがままあるというのが、今の相場である。いたずらに軽挙妄動することなく、趨勢を見極めることが重要である。
23日の相場は、小動きながら、日経平均、TOPIXとも上げた。ただ寄与度の大きい銘柄、主力株中心の上げで、騰落銘柄数は値下がり銘柄数の方が多かった。指数も上げたのは大型だけだった。
ニイタカ(推)は高寄りしてしまい1820△89まであったが、1757円まで下げ終値は1796△65。ここからどう動くか。とりあえず、業績、事業内容、チャート等、各自調べられるといいだろう。
フジッコが上っ放れて来た。出来高も急増、日証金の取り組みも前日の0.36倍から0.18倍に急低下した。食品株としては変わった値動きをしてきており、昨年来高値は7月につけた3100円。時価の2622円からは差があり過ぎ、何とも言えないが、夢があるという見方もできよう。私は同社のカスピ海ヨーグルトを久しぶりに買って来て食した。10日ほど前にドラッグストアで「ごぼう茶」を見つけたあじかんはお先に大相場を出している。
LITALICO(推)は1688△12と4日ぶりに上げた。この株にしては珍しい3日続落をしたので、ここからは1770円高値更新に向かう可能性もある程度あろう。
アピックヤマダ(推)は前日の逆行高に引き続き23日も底堅い動きだった。562▼2。16日以降の強い動きが先高を暗示するものか、逆にそろそろ目先天井を打つサインか、判断に迷うところだが、地合いさえ良ければ、600円台奪回もあろう。
日東ベスト(推)は1080▼39で、推奨直後値と並んだ。ストップ高後遺症とも言えようが、相場スタート時の1080円に戻ったことで、再スタートが期待できよう。今期は会社予想を大幅に上回ることがほぼ確実、来期はベトナム加工食品工場稼働も加わって大幅増益の見通しだ。来期予想実質PER10倍そこそこが見込まれ、超割安是正相場に期待。
【石光商事】
1年前に円高メリット銘柄として推奨、円高メリットはどうなったのかというような業績で、いまいちの結果になった銘柄である。
19日付けで「第2の遠州トラック?」という「淡い」期待を抱かせるとした銘柄である。
>パナソニックは、家庭用コーヒー焙煎機とあわせて、専用スペシャルティ豆と焙煎プロファイルを定期頒布する新サービス「The Roast(ザ・ロースト)」を発表。同社のショッピングサイトPanasonic Store(パナソニック ストア)にて、4月上旬より開始する。
この「家庭用コーヒー焙煎機」の定価が10万円で話題を呼んでいるわけである。
>「おうちで、極上のコーヒー体験」をコンセプトに、新開発の家庭用焙煎機「スマートコーヒー焙煎機 AE-NR01」と、厳選した生豆の定期頒布と焙煎士による豆にあわせた焙煎プロファイル(焙煎工程のプログラム)をセットで提供し、特別な焙煎技術や知識がなくても、自宅で手軽に焙煎したての味と香りを楽しめるコーヒーサービス。なお、本サービスでは、コーヒー輸入商社の石光商事ならびに2013年焙煎世界大会チャンピオンの後藤直紀氏「豆香洞(とうかどう)コーヒー」と提携している。
「定期頒布する生豆」を提供するのが石光商事なのである。
>厳しい品質管理と安全基準で選定した世界中の良質なスペシャルティ豆を季節ごとの4つのテーマにあわせて毎月届けられる。
とは言え、10万円もするコーヒー焙煎機が、どれだけ売れるのか、生豆の定期頒布で石光の売り上げは微々たるものではないかといった疑問も生じよう。
しかし1株純資産1000円(PBR0.4倍)、来期予想名目1株利益40.2円(名目PER9.5倍)という無相場割安株に出た材料である。
しかももう一つ、実は秘密兵器がある。四季報の前号に以下の記述がある。
>一杯抽出バッグをアスクルへ納入開始。通販カタログの表紙飾る。
パナソニックとアスクル、合わせ技で1本(これは確かルール改正で無くなったようだが)、もしかしたら、第2の遠州トラック(ミニ遠州)になれるかも。
なお、新四季報では2017年3月期の予想経常利益を前号の3.00億円→4.4億円に驚異的な上方修正をしているが、市場は見落としているかのように無反応だ。円高が好影響、ならばここに来ての円高でさらなる期待が。
3月23日 23時31分記
日東ベスト(推)、遠州トラック、ベルーナ、当道場銘柄ではないがエスプールなどである。
ベルーナは好材料を受け昨年来高値更新となる877円まであったが前日比1円安まで売られる場面があり、850△6。
高寄りしすぐに1773△77まであったエスプールは、その38分後には1650円まで急落、終値は1668▼28。
いずれにせよ、このように、大したと言うより、何も材料がないのに大きく株価が上下に動くことがままあるというのが、今の相場である。いたずらに軽挙妄動することなく、趨勢を見極めることが重要である。
23日の相場は、小動きながら、日経平均、TOPIXとも上げた。ただ寄与度の大きい銘柄、主力株中心の上げで、騰落銘柄数は値下がり銘柄数の方が多かった。指数も上げたのは大型だけだった。
ニイタカ(推)は高寄りしてしまい1820△89まであったが、1757円まで下げ終値は1796△65。ここからどう動くか。とりあえず、業績、事業内容、チャート等、各自調べられるといいだろう。
フジッコが上っ放れて来た。出来高も急増、日証金の取り組みも前日の0.36倍から0.18倍に急低下した。食品株としては変わった値動きをしてきており、昨年来高値は7月につけた3100円。時価の2622円からは差があり過ぎ、何とも言えないが、夢があるという見方もできよう。私は同社のカスピ海ヨーグルトを久しぶりに買って来て食した。10日ほど前にドラッグストアで「ごぼう茶」を見つけたあじかんはお先に大相場を出している。
LITALICO(推)は1688△12と4日ぶりに上げた。この株にしては珍しい3日続落をしたので、ここからは1770円高値更新に向かう可能性もある程度あろう。
アピックヤマダ(推)は前日の逆行高に引き続き23日も底堅い動きだった。562▼2。16日以降の強い動きが先高を暗示するものか、逆にそろそろ目先天井を打つサインか、判断に迷うところだが、地合いさえ良ければ、600円台奪回もあろう。
日東ベスト(推)は1080▼39で、推奨直後値と並んだ。ストップ高後遺症とも言えようが、相場スタート時の1080円に戻ったことで、再スタートが期待できよう。今期は会社予想を大幅に上回ることがほぼ確実、来期はベトナム加工食品工場稼働も加わって大幅増益の見通しだ。来期予想実質PER10倍そこそこが見込まれ、超割安是正相場に期待。
【石光商事】
1年前に円高メリット銘柄として推奨、円高メリットはどうなったのかというような業績で、いまいちの結果になった銘柄である。
19日付けで「第2の遠州トラック?」という「淡い」期待を抱かせるとした銘柄である。
>パナソニックは、家庭用コーヒー焙煎機とあわせて、専用スペシャルティ豆と焙煎プロファイルを定期頒布する新サービス「The Roast(ザ・ロースト)」を発表。同社のショッピングサイトPanasonic Store(パナソニック ストア)にて、4月上旬より開始する。
この「家庭用コーヒー焙煎機」の定価が10万円で話題を呼んでいるわけである。
>「おうちで、極上のコーヒー体験」をコンセプトに、新開発の家庭用焙煎機「スマートコーヒー焙煎機 AE-NR01」と、厳選した生豆の定期頒布と焙煎士による豆にあわせた焙煎プロファイル(焙煎工程のプログラム)をセットで提供し、特別な焙煎技術や知識がなくても、自宅で手軽に焙煎したての味と香りを楽しめるコーヒーサービス。なお、本サービスでは、コーヒー輸入商社の石光商事ならびに2013年焙煎世界大会チャンピオンの後藤直紀氏「豆香洞(とうかどう)コーヒー」と提携している。
「定期頒布する生豆」を提供するのが石光商事なのである。
>厳しい品質管理と安全基準で選定した世界中の良質なスペシャルティ豆を季節ごとの4つのテーマにあわせて毎月届けられる。
とは言え、10万円もするコーヒー焙煎機が、どれだけ売れるのか、生豆の定期頒布で石光の売り上げは微々たるものではないかといった疑問も生じよう。
しかし1株純資産1000円(PBR0.4倍)、来期予想名目1株利益40.2円(名目PER9.5倍)という無相場割安株に出た材料である。
しかももう一つ、実は秘密兵器がある。四季報の前号に以下の記述がある。
>一杯抽出バッグをアスクルへ納入開始。通販カタログの表紙飾る。
パナソニックとアスクル、合わせ技で1本(これは確かルール改正で無くなったようだが)、もしかしたら、第2の遠州トラック(ミニ遠州)になれるかも。
なお、新四季報では2017年3月期の予想経常利益を前号の3.00億円→4.4億円に驚異的な上方修正をしているが、市場は見落としているかのように無反応だ。円高が好影響、ならばここに来ての円高でさらなる期待が。
3月23日 23時31分記
いつも拝見しています。
勉強になることばかりで無料とは本当にありがたいです。
これからも為になる話を沢山掲載してください。宜しくお願いします。
アピクですが、お陰様で利益が出てます。
本日の内容ですと相場が終焉のような印象を受けました。
しかし今日のPTSでは過去にあまり記憶の無い上がり方をしてます。
もしかして相場の終焉では無くスタートになったのでしょうか?
先行きの御意見頂戴出来ますと有り難いのですが。
宜しくお願いします。
勉強になることばかりで無料とは本当にありがたいです。
これからも為になる話を沢山掲載してください。宜しくお願いします。
アピクですが、お陰様で利益が出てます。
本日の内容ですと相場が終焉のような印象を受けました。
しかし今日のPTSでは過去にあまり記憶の無い上がり方をしてます。
もしかして相場の終焉では無くスタートになったのでしょうか?
先行きの御意見頂戴出来ますと有り難いのですが。
宜しくお願いします。
2017/03/24 Fri 20:27 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 小池 さん。
相場の終焉といったつもりはまったくありません。
分岐点の可能性があり、地合いが良ければ600円台奪回も
ということで、これ以上でも以下でもありません。
そして24日、567△5と上げPTSではさらに上げているわけですから、
期待できそうということでしょう。
ただ一筋縄で行かないのが今の相場ですから、決めつけるのは危険で
606円高値奪回もありうると見つつ、こけるリスクも念頭に
対処するところでしょう。
相場の終焉といったつもりはまったくありません。
分岐点の可能性があり、地合いが良ければ600円台奪回も
ということで、これ以上でも以下でもありません。
そして24日、567△5と上げPTSではさらに上げているわけですから、
期待できそうということでしょう。
ただ一筋縄で行かないのが今の相場ですから、決めつけるのは危険で
606円高値奪回もありうると見つつ、こけるリスクも念頭に
対処するところでしょう。
2017/03/24 Fri 22:40 URL [ Edit ]
accord
鎌倉先生
いつも拝見しております。
新川が好業績でしたね。新川が良いと言うことは、カイジョーをもつ渋谷工業も期待できるでしょう。
間違いなく、アピック含めた半導体後工程に業績シフトしてそうです。
石光、先生推奨からずっと持ってますよ。先生の影響を今日は感じましたが、本番は発売される4月ですね。石光商事が全面に出て宣伝してますから、低PBRの石光商事は大きく評価されるかもしれませんね。
いつも拝見しております。
新川が好業績でしたね。新川が良いと言うことは、カイジョーをもつ渋谷工業も期待できるでしょう。
間違いなく、アピック含めた半導体後工程に業績シフトしてそうです。
石光、先生推奨からずっと持ってますよ。先生の影響を今日は感じましたが、本番は発売される4月ですね。石光商事が全面に出て宣伝してますから、低PBRの石光商事は大きく評価されるかもしれませんね。
2017/03/24 Fri 23:57 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> accord さん。
そうですね。
石光、株価頭重いですが、この水準を維持していれば、
業績なり、10万円焙煎機発売なりで、どこかで見直されそうですね。
そうですね。
石光、株価頭重いですが、この水準を維持していれば、
業績なり、10万円焙煎機発売なりで、どこかで見直されそうですね。
2017/03/26 Sun 20:06 URL [ Edit ]
| Home |