fc2ブログ
29日の相場は安寄り後、次第に下げ幅を拡大、結局、日経平均で257円(1.2%)の大幅安で終えた。
高値警戒感が強いところに、前日のNYダウ大幅安、そして為替が大きく円高に振れた(これが最大であろう)ため、やや意外な急落になったのだろう。
日経平均、TOPIXとも1%強の値下がりとなったが、JQは0.4%、2部、マザーズも0.7%前後と比較的小さな下落率にとどまった。なお、中小型株優位の展開となっているわけである。

LITALICO(推)は1340△22(これが高値)で始まったが、全般安に押され、前日比マイナスになる場面もあったが、切り返し終値は1320△2と値上がりで終えた。
やまゆり園事件、電通過労死を挙げるまでもなく、障がい者と社会のかかわり方や労働環境・うつなどの問題は、いまや大きな社会問題となっていて、腰を据えて解決すべきことであることがあらわになっている。
こうした認識に立つなら、LITALICO株の評価は、なお著しく低すぎると言わざるをえない。

関連企業、類似企業としてはエスプール、Nフィールドがある。
エスプールは障がい者雇用支援で農園販売を行っているわけだが、全体に占める比率が小さいので除くと、Nフィールド(2014年8.12日の推奨銘柄)。久しぶりに調べたら、株価は大きく下げていて、来期以降の業績急向上を考えると、早晩見直されるかもしれない。読者諸氏も調べてみると面白いだろう。

LITALICO以外はデザインワン以外はほとんどの銘柄が下げた。やはり、この急速な円高が響いているようだ。現在は1ドル116.48円と数時間前よりまた円高になり、つれて日経平均先物・大証夜間も下げ幅を拡大、現在は145円安となっている。
このままで終わると、大納会は厳しいことになる公算が大きい。

12月30日 1時06分記

Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/2668-73bc9e35