| Home |
2016.06.30
エレコム、バルニバービ、シーアールイーに妙味
イギリスのEU離脱問題は、先行き不透明というか、結局どうなるか読めないうえ、時間的にも、決着までには、かなりの時間を要しそうだ。ある意味、TPPのような感じである。
これが、株式市場にとっていいことかどうかも分からないが、この前の世界の株式市場急落は、やや過剰反応だったのではと反省が生まれたか、ともかく、日本を含め、世界の株式市場は、ここ大きく戻している。
29日の相場は、前日の欧米各国株の大幅高を受けて、主力株中心に大幅高となった。ここ一番冴えなかったTOPIXが1.9%高、日経平均も1.6%高だった。2部、JQも1%前後の上昇となった。
当道場銘柄もおおむね堅調だった。
エレコム(推)は2115円まであって2096△39。エコス(推)、夢テク、アビストなども上げた。
ワールドHDは3連騰で、ついに2月につけた年初来高値を大幅に更新した。寿スピリッツも6.22日に付けた年初来高値を更新した。福井コンピュータ(「新四季報から発掘した妙味株」) は2010△135と急伸、連日の年初来高値更新。強い物に乗ろうという動きは相変わらずだ。かどや製油(「新四季報から発掘した妙味株」) も連騰で戻り高値を更新中だ。
こうした中で、大きく下げたのが、シーアールイー2691▼177(「新四季報から発掘した妙味株」) 、バルニバービ2526▼26(同) 、日本ライフライン4005▼125、当道場以外でライフコーポ2818▼126などだ。
これらは、ここ大きく上げた銘柄で、利食いの売りが出たということだろう。
私は少しだけ買っていたバルニバービを買い増し、買いそびれていたシーアールイーをそこそこ買った。どちらも引け値は買い値を下回ってしまった。特に2906円~2723円で買ったシーアールイーが2691円で引けたのには参った。ところが、引け後、2016年7月期業績の大上方修正と増配を発表、PTSでは2891.2円に買いが入っていて売り物はなし。
29日のヨーロッパ主要国の株価は2%前後の上昇だった。NYダウも現在1.2%程度の上昇。日経平均先物・大証夜間も0.8%程度の上昇となっている。
警戒は怠らずに、ここはある程度買いも入れるところか。
エレコムは28日、4.19日以来となる逆日歩0.05円がついた。29日は売り残増、買い残減でさらに日証金の取り組みは改善、貸借倍率は0.49倍だ。2276円高値更新の可能性がかなり出て来たとみる。あわよくば、寿スピリッツ的な大相場に発展する夢も。2500円から3000円相場を期待してみていよう。
このほか、いずれも「新四季報から発掘した妙味株」だが、かどや製油、バルニバービ、田中商事あたりが、ここから狙って面白そうだ。
6月30日 0時43分記
これが、株式市場にとっていいことかどうかも分からないが、この前の世界の株式市場急落は、やや過剰反応だったのではと反省が生まれたか、ともかく、日本を含め、世界の株式市場は、ここ大きく戻している。
29日の相場は、前日の欧米各国株の大幅高を受けて、主力株中心に大幅高となった。ここ一番冴えなかったTOPIXが1.9%高、日経平均も1.6%高だった。2部、JQも1%前後の上昇となった。
当道場銘柄もおおむね堅調だった。
エレコム(推)は2115円まであって2096△39。エコス(推)、夢テク、アビストなども上げた。
ワールドHDは3連騰で、ついに2月につけた年初来高値を大幅に更新した。寿スピリッツも6.22日に付けた年初来高値を更新した。福井コンピュータ(「新四季報から発掘した妙味株」) は2010△135と急伸、連日の年初来高値更新。強い物に乗ろうという動きは相変わらずだ。かどや製油(「新四季報から発掘した妙味株」) も連騰で戻り高値を更新中だ。
こうした中で、大きく下げたのが、シーアールイー2691▼177(「新四季報から発掘した妙味株」) 、バルニバービ2526▼26(同) 、日本ライフライン4005▼125、当道場以外でライフコーポ2818▼126などだ。
これらは、ここ大きく上げた銘柄で、利食いの売りが出たということだろう。
私は少しだけ買っていたバルニバービを買い増し、買いそびれていたシーアールイーをそこそこ買った。どちらも引け値は買い値を下回ってしまった。特に2906円~2723円で買ったシーアールイーが2691円で引けたのには参った。ところが、引け後、2016年7月期業績の大上方修正と増配を発表、PTSでは2891.2円に買いが入っていて売り物はなし。
29日のヨーロッパ主要国の株価は2%前後の上昇だった。NYダウも現在1.2%程度の上昇。日経平均先物・大証夜間も0.8%程度の上昇となっている。
警戒は怠らずに、ここはある程度買いも入れるところか。
エレコムは28日、4.19日以来となる逆日歩0.05円がついた。29日は売り残増、買い残減でさらに日証金の取り組みは改善、貸借倍率は0.49倍だ。2276円高値更新の可能性がかなり出て来たとみる。あわよくば、寿スピリッツ的な大相場に発展する夢も。2500円から3000円相場を期待してみていよう。
このほか、いずれも「新四季報から発掘した妙味株」だが、かどや製油、バルニバービ、田中商事あたりが、ここから狙って面白そうだ。
6月30日 0時43分記
| Home |