| Home |
2016.06.28
イギリス、EU残留は本当にないのか?
先週末、24日は日本株の下げが相対的にきつかったうえ、その後、円高もやや一服気味だったので、27日は、ある程度反発することが予想されたわけだが、実際、357円(2.4%)高となった。ただ、野村HD、小松、新日鉄住金、三菱重など、主力大型株には大きく下げるものも多く、中小型株の上げが目立った。
当道場銘柄は、大半が上げた。特に、バルニバービ、福井コンピュータ、エレコム(推)、夢テク、ワールドHDなどが大幅高となった。
この後、述べるように、外部環境は依然よろしくないので、その辺は十分心得て読んでいただきたいが、エレコムの動きに注目したい。
以下は、同社の有価証券報告書(2015年3月期)より。
(3)為替相場変動について
当社グループが取扱う製品は、中国、台湾などのアジア諸国等から完成品等を仕入れる割合が多く、大半が米ドル決済となっており、日本円と米ドル間の為替相場が円安傾向となった場合、円換算した仕入価格が上昇することになります。当社グループは為替相場の変動によるリスクをヘッジする目的で、為替予約及び通貨オプションを行っておりますが、当該リスクヘッジにより為替相場の変動の影響を緩和することは可能であっても、間接的な影響も含め、すべての影響を排除することは不可能です。このため当社グループの想定以上に円安が進んだ場合、パソコン及びデジタル機器関連製品市場等の環境いかんでは、かかる仕入価格の上昇分を適正に製品の販売価格に転嫁することが出来ず、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。また、中国からの完成品仕入に関し、米ドル決済としておりますが、人民元が切上げられた場合、仕入価格が上昇する可能性があります。当該上昇分を適正に製品の販売価格に転嫁出来ない場合は、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
同社の想定為替レートは2016年3月期、1ドル120円だった。今期は不明だが、常識的には110円とみるところだろう(もしくはもう少し円安水準)。1円円高で2.1億円の増益要因である。会社も言っているように為替予約等もあるので、実際はこれより減少しようが、それでも円高がプラス要因であることは疑いの余地がない。
これに加え、取り組みのいいことも、現在のようなエネルギー不足の相場では大きな強みだ。寿スピリッツは27日3115△174と急反発したが、0.1倍を下回る日証金の貸借倍率、ずっと続く逆日歩が、この強さの背景にあるとみるところだろう。
エレコムも日証金の取り組みは27日、売り残37300株、買い残11500株で貸借倍率は0.31倍と大きく好転した。
ヨーロッパ主要国の27日の株価は3%前後の下げとなった。NYダウは現在232ドル=1.3%の下げとなっている。
為替は1ドル101.7円前後。日経平均先物・大証夜間は229円(1.5%)安。
イギリスのEU離脱は、どういう展開になるのか。多くの人が、こんな結果になるとはと後悔しているといった報道も目立つ。
REGREXIT(後悔+離脱)なる造語がツイッターに登場したともいう。
なお妄想の段階だろうが、
①離脱手続きに進まず放置、なし崩し的に実質EU残留
②議会解散、残留派大勝利→国民投票再実施→EU残留
こういったこともないではないと思えるのだが、ミミズのたわごとか、はてさて・・・・
6月28日 0時58分記
当道場銘柄は、大半が上げた。特に、バルニバービ、福井コンピュータ、エレコム(推)、夢テク、ワールドHDなどが大幅高となった。
この後、述べるように、外部環境は依然よろしくないので、その辺は十分心得て読んでいただきたいが、エレコムの動きに注目したい。
以下は、同社の有価証券報告書(2015年3月期)より。
(3)為替相場変動について
当社グループが取扱う製品は、中国、台湾などのアジア諸国等から完成品等を仕入れる割合が多く、大半が米ドル決済となっており、日本円と米ドル間の為替相場が円安傾向となった場合、円換算した仕入価格が上昇することになります。当社グループは為替相場の変動によるリスクをヘッジする目的で、為替予約及び通貨オプションを行っておりますが、当該リスクヘッジにより為替相場の変動の影響を緩和することは可能であっても、間接的な影響も含め、すべての影響を排除することは不可能です。このため当社グループの想定以上に円安が進んだ場合、パソコン及びデジタル機器関連製品市場等の環境いかんでは、かかる仕入価格の上昇分を適正に製品の販売価格に転嫁することが出来ず、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。また、中国からの完成品仕入に関し、米ドル決済としておりますが、人民元が切上げられた場合、仕入価格が上昇する可能性があります。当該上昇分を適正に製品の販売価格に転嫁出来ない場合は、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
同社の想定為替レートは2016年3月期、1ドル120円だった。今期は不明だが、常識的には110円とみるところだろう(もしくはもう少し円安水準)。1円円高で2.1億円の増益要因である。会社も言っているように為替予約等もあるので、実際はこれより減少しようが、それでも円高がプラス要因であることは疑いの余地がない。
これに加え、取り組みのいいことも、現在のようなエネルギー不足の相場では大きな強みだ。寿スピリッツは27日3115△174と急反発したが、0.1倍を下回る日証金の貸借倍率、ずっと続く逆日歩が、この強さの背景にあるとみるところだろう。
エレコムも日証金の取り組みは27日、売り残37300株、買い残11500株で貸借倍率は0.31倍と大きく好転した。
ヨーロッパ主要国の27日の株価は3%前後の下げとなった。NYダウは現在232ドル=1.3%の下げとなっている。
為替は1ドル101.7円前後。日経平均先物・大証夜間は229円(1.5%)安。
イギリスのEU離脱は、どういう展開になるのか。多くの人が、こんな結果になるとはと後悔しているといった報道も目立つ。
REGREXIT(後悔+離脱)なる造語がツイッターに登場したともいう。
なお妄想の段階だろうが、
①離脱手続きに進まず放置、なし崩し的に実質EU残留
②議会解散、残留派大勝利→国民投票再実施→EU残留
こういったこともないではないと思えるのだが、ミミズのたわごとか、はてさて・・・・
6月28日 0時58分記
ズッキーニ
お疲れ様です
ようやくバラスト水関連として先生が
言及されていた
あの銘柄が注目されはじめているようです
乱世の救世主銘柄候補として非常に楽しみですね
ようやくバラスト水関連として先生が
言及されていた
あの銘柄が注目されはじめているようです
乱世の救世主銘柄候補として非常に楽しみですね
2016/06/28 Tue 18:33 URL [ Edit ]
accord
先生お世話になります。
主力不調も重なってか、エレコム評価されている感じですね。
さて、2月決算企業の第一期の決算発表が出ていますが、推奨銘柄のエコスはどうでしょうか?
あと、日ガスなんですが、円高が続いており、
7月末の第一期決算の発表は期待して良いものでしょうか?
先生のご見解を頂ければ幸いです
主力不調も重なってか、エレコム評価されている感じですね。
さて、2月決算企業の第一期の決算発表が出ていますが、推奨銘柄のエコスはどうでしょうか?
あと、日ガスなんですが、円高が続いており、
7月末の第一期決算の発表は期待して良いものでしょうか?
先生のご見解を頂ければ幸いです
2016/06/28 Tue 23:16 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> accord さん。
エコスの決算ですが、7.08日の発表予定ですね。
会社の今期予想は、売り上げ、経常利益ともほぼ横ばいです。
差引1店舗増、積極的に改装実施、加えて、鬼怒川決壊で休業後再開した
(2015年11.27日)石下店は、近くの競合スーパー(イオン?)が撤退したので
売上は大きく伸びているはず、こうしたことから1Qの売り上げが横ばいは考えにくく、
つれて経常利益等も、それなりに伸びる可能性大とみます。
なにせ会社は極端にシビアな予想をだすしゅうせいがあるので、まずまずの
数字は期待できるか。
日ガスですが、顧客獲得のための初期費用がかさんでいるのか、円高でも、さほどの
ことはなさそうで、どうも会社予想=四季報予想程度の数字になりそうな予感がします。
(ここに来ての株価なども勘案)
あまりこだわらず吹いた所を、エレコム、バルニバーニ等の動きのいいものに
乗り換えるのも一法でしょう。
エコスの決算ですが、7.08日の発表予定ですね。
会社の今期予想は、売り上げ、経常利益ともほぼ横ばいです。
差引1店舗増、積極的に改装実施、加えて、鬼怒川決壊で休業後再開した
(2015年11.27日)石下店は、近くの競合スーパー(イオン?)が撤退したので
売上は大きく伸びているはず、こうしたことから1Qの売り上げが横ばいは考えにくく、
つれて経常利益等も、それなりに伸びる可能性大とみます。
なにせ会社は極端にシビアな予想をだすしゅうせいがあるので、まずまずの
数字は期待できるか。
日ガスですが、顧客獲得のための初期費用がかさんでいるのか、円高でも、さほどの
ことはなさそうで、どうも会社予想=四季報予想程度の数字になりそうな予感がします。
(ここに来ての株価なども勘案)
あまりこだわらず吹いた所を、エレコム、バルニバーニ等の動きのいいものに
乗り換えるのも一法でしょう。
2016/06/29 Wed 18:58 URL [ Edit ]
accord
鎌倉先生
丁寧なご回答に感謝致します。
今日、1枚は同価格帯のテクマトリクスという銘柄にシフトしました。
残り2枚は明日明後日の株価次第で見切り、日本ライフラインか、勢い続く寿スピリッツ、まだまだ割安感のあるワールドHDにすると思います。
先生が最近推奨された銘柄もチェックしてます。
以上
丁寧なご回答に感謝致します。
今日、1枚は同価格帯のテクマトリクスという銘柄にシフトしました。
残り2枚は明日明後日の株価次第で見切り、日本ライフラインか、勢い続く寿スピリッツ、まだまだ割安感のあるワールドHDにすると思います。
先生が最近推奨された銘柄もチェックしてます。
以上
2016/06/29 Wed 22:56 URL [ Edit ]
| Home |