fc2ブログ
2016.06.17 守りを固める
どうにも日本株の下落に歯止めがかからない。
前にも書いたことがあるが、私は当落銘柄数で暴落・暴騰を定義している(東証1部)。
暴落は値上がり銘柄数が100未満で、これが50未満になると本格的暴落、10未満はパニック的暴落である。
今週は13日が値上がり銘柄数40、そして16日が57と、4立会日中2立会日が暴落だったわけである。14日は東証1部は値上がり銘柄数227で比較的マイルドだったわけだが、マザーズが10%超という大暴落となるなど小型株は暴落だった。
ここまで下げると、守りを固めて生き延びることを第一にすることが肝要だ。

下げの原因が、イギリスのEU離脱問題・それに関連する円高という、結果が読めない厄介なことなので、博打的に楽観論で行くと、とんでもないことになるリスクが大きいからである。

為替は16日、立会時間中に一時103円台まで円高が進んだ(1年10か月ぶりの水準)。
その後、海外で再び103円台に突入、日経平均先物・大証夜間は一時200円を上回る下落となった。その後、為替は104.2円前後まで円安方向になり、NYダウも100ドルを大きく上回っていた下げ幅が100ドル安前後まで縮小、日経平均先物・大証夜間も下げ幅を94円安まで縮小している。

今後も、イギリスがはたして離脱するのか残留するのか、世論調査の数字に振り回される神経質な相場が続きそうだ。
これがどういう結果になるかはっきりしない以上、とりあえずは持ち高を極力減らし、資金面で危機を迎えることのないよう、慎重に行きたい。

6月17日 0時24分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/2512-a60e9aae