| Home |
2016.03.29
タカチホ、エレコム、日本瓦斯、石光商事
権利付き最終である28日の相場は、主力株中心に買われ日経平均は0.77%、TOPIXは1.16%の値上がりとなった。JQ、2部は0.1%前後の値上がりにとどまった。
タカチホ(推)は249△13の高値引け。「真田丸」の視聴率は、BSプレミアムが過去最高を記録(第10回4.7%)後も好調のようで、これを加味すると、絶好調と言っていいくらいだ。つまり最新の12回は総合が17.9%、BSプレミアムは不明だが11回が4.5%だったので12回は4.8%前後か。BSは4.2%で「花燃ゆ」、「軍師官兵衛」等の1.5倍~2倍と言うから、この分も加味して視聴率は見るべきだろう。強引にわかりやすく言うと、総合視聴率17.9%+BSの視聴率・過去との差2%強で、実質20%くらいとみていいのではないかと言うことである。要するに、「真田丸」絶好調、4.03日放映分はもしかしたら20%大台乗せもという期待まで出てきて、タカチホ人気も予想以上に盛り上がる可能性が出て来た。
エレコム(推)は1811▼44と続落した。明日の値動きで、ある程度見通しが立つと思う。
同社はインバウンド関連としても要注目だ。免税専門店などへのスマホ関連の商品の卸売りを強化している。これ以上に注目はホテル・旅館等にWiーFiの導入を働きかけ、着々成果を挙げている(富士屋ホテル、望湖楼、ハイランドリゾートホテル&スパ=富士急ハイランドのオフィシャルホテル等)ことだ。
ストレージの新潮流は「ネットワーク化」と言われるが、同社は「ストレージ製品の生産設備を増強」済みで2017年3月期はマイナンバーに対応、「ネットワーク対応型ストレージの法人向け販売を強化」する(四季報)。
日本瓦斯(推)、小野薬品、大東建託、寿スピリッツ等、強い動きの銘柄は、あくまで強い。こうした流れにうまく乗るのも重要だ。
為替は28日、東証大引け時で1ドル113.53円。現在113.27円とやや円高になっている。このため日経平均先物・大証夜間は予想配当落ち分約113円を考慮しても71円安。
4月は円高傾向(数日前の日経が過去の例を挙げていた)のことが多いとも言うし、やはり円高になる可能性は念頭に置いておきたい。多少、円安になろうと、「円高メリット銘柄」は、なお為替差益が期待でき、業績上方修正になる可能性大とみていいだろう。
というわけで、石光商事(推)、エレコム、日本瓦斯、黒崎播磨(推)は、期待できよう。
29日は権利落ちなので、いろいろ思わぬ動きが出るであろう。
3月29日 0時11分記
タカチホ(推)は249△13の高値引け。「真田丸」の視聴率は、BSプレミアムが過去最高を記録(第10回4.7%)後も好調のようで、これを加味すると、絶好調と言っていいくらいだ。つまり最新の12回は総合が17.9%、BSプレミアムは不明だが11回が4.5%だったので12回は4.8%前後か。BSは4.2%で「花燃ゆ」、「軍師官兵衛」等の1.5倍~2倍と言うから、この分も加味して視聴率は見るべきだろう。強引にわかりやすく言うと、総合視聴率17.9%+BSの視聴率・過去との差2%強で、実質20%くらいとみていいのではないかと言うことである。要するに、「真田丸」絶好調、4.03日放映分はもしかしたら20%大台乗せもという期待まで出てきて、タカチホ人気も予想以上に盛り上がる可能性が出て来た。
エレコム(推)は1811▼44と続落した。明日の値動きで、ある程度見通しが立つと思う。
同社はインバウンド関連としても要注目だ。免税専門店などへのスマホ関連の商品の卸売りを強化している。これ以上に注目はホテル・旅館等にWiーFiの導入を働きかけ、着々成果を挙げている(富士屋ホテル、望湖楼、ハイランドリゾートホテル&スパ=富士急ハイランドのオフィシャルホテル等)ことだ。
ストレージの新潮流は「ネットワーク化」と言われるが、同社は「ストレージ製品の生産設備を増強」済みで2017年3月期はマイナンバーに対応、「ネットワーク対応型ストレージの法人向け販売を強化」する(四季報)。
日本瓦斯(推)、小野薬品、大東建託、寿スピリッツ等、強い動きの銘柄は、あくまで強い。こうした流れにうまく乗るのも重要だ。
為替は28日、東証大引け時で1ドル113.53円。現在113.27円とやや円高になっている。このため日経平均先物・大証夜間は予想配当落ち分約113円を考慮しても71円安。
4月は円高傾向(数日前の日経が過去の例を挙げていた)のことが多いとも言うし、やはり円高になる可能性は念頭に置いておきたい。多少、円安になろうと、「円高メリット銘柄」は、なお為替差益が期待でき、業績上方修正になる可能性大とみていいだろう。
というわけで、石光商事(推)、エレコム、日本瓦斯、黒崎播磨(推)は、期待できよう。
29日は権利落ちなので、いろいろ思わぬ動きが出るであろう。
3月29日 0時11分記
ヴィッケル神戸
タカチホ、真田丸人気で5月の連休過ぎにはウハウハと思ってかなり購入してしまいましたが、いつの間にか190円となり、50万円超の含み損を抱えております。(泣)なぜ上がらないんでしょうか?今後の予想をお聞かせください。
2016/06/12 Sun 00:05 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ヴィッケル神戸さん。
今期、御柱祭+眞田丸人気で売り上げ増とみていたのですが、
実際は前期の善光寺御開帳特需の減少分が大きく、結局、売り上げは微増、
高付加価値品が減って減益となったようなのです。
読み間違えと言えばそれまでですが。
六文銭饅頭を作るどころか、大した人気商品を開発できなかった
商品開発力のなさが致命傷だったとしか思えません。
今後は、下値にはほぼ届いた(実質PERは10倍割れ)と思われるので、
ある程度は戻りを期待できるでしょう。ただ、こういう不人気株には目を向けて
もらいにくい地合いなので、多くは期待できないかもしれません。
今期、御柱祭+眞田丸人気で売り上げ増とみていたのですが、
実際は前期の善光寺御開帳特需の減少分が大きく、結局、売り上げは微増、
高付加価値品が減って減益となったようなのです。
読み間違えと言えばそれまでですが。
六文銭饅頭を作るどころか、大した人気商品を開発できなかった
商品開発力のなさが致命傷だったとしか思えません。
今後は、下値にはほぼ届いた(実質PERは10倍割れ)と思われるので、
ある程度は戻りを期待できるでしょう。ただ、こういう不人気株には目を向けて
もらいにくい地合いなので、多くは期待できないかもしれません。
2016/06/13 Mon 02:39 URL [ Edit ]
| Home |