| Home |
2015.09.28
Gunosyが全市場で値上がり率1位
いつまでも方向感の定まらない相場が続く。これでは、多くの投資家が痛手をこうむり、ほとんど冬眠状態になり、商いは細る一方だ。
28日の相場は、日経平均こそ235円((1.3%)の大幅安だったが、実態はそれほど悪かったわけではない。9月末の配当権利落ちもあったわけである。騰落銘柄数をみると値上がり843、値下がり937と大差ない。小型株指数はプラス。結局、主力の大型株の多くが下げたためで、これを除けばむしろ値上がりするものが多かったのである。
2部、JQは小幅高だった。
注目すべきはマザーズの強さだ。マザーズ指数は、6.24日に1028の最高値を付けて以降は、ほぼ一貫して下げ続け、9.08日には708の年初来安値を付けた。30%を上回る強烈な下げを演じたわけだが、さすがに下げ過ぎとみる向きが増えたか、ここ順調に戻しているわけである。28日は779△16で年初来安値からは1割強戻したことになる。
当道場銘柄は、こうした、ここに来ての小型株優位の流れに乗って、28日を含め最近は結構好調である。
28日はGunosyが1350円まであって1308△240(マザーズのみならず全市場で値上がり率1位)、ファーマライズ634△20、SBS1019△40、IRJ825△11、エコス(推)1195△23、Hamee2330△30などである。アトラ(推)、IBJ(推)も上げ、ここ強い動きの寿スピリッツ(推)、サカイ引越(推)なども上げた。2分割権利落ちのスターティア(推)、西部ガス(推)、OATアグリなどは下げた。
こうしてみてくると、やはり、いかに機敏に相場の流れに乗ることが重要かが分かる。
マザーズ銘柄は大きく下げた後で戻りやすい。
また好取組銘柄もこのエネルギー不足相場で手掛けやすいので動きがいい。
マザーズ銘柄=Gunosy、アトラ、Hamee、イード
好取組銘柄=寿スピリッツ、サカイ引越、SBS
ヨーロッパ各国株は、前日の大幅高の反動もあってか、かなりの下落。またNYダウは現在1%近い下落となっている。またぞろ10月にも利上げの可能性というNY連銀のダドリー総裁の発言が嫌気されているという。いい加減免疫ができないんかいと言いたくなる。
ともかく、依然外部環境は不透明であまり良くない。注意深く慎重に行きたい。
9月29日 0時22分記
28日の相場は、日経平均こそ235円((1.3%)の大幅安だったが、実態はそれほど悪かったわけではない。9月末の配当権利落ちもあったわけである。騰落銘柄数をみると値上がり843、値下がり937と大差ない。小型株指数はプラス。結局、主力の大型株の多くが下げたためで、これを除けばむしろ値上がりするものが多かったのである。
2部、JQは小幅高だった。
注目すべきはマザーズの強さだ。マザーズ指数は、6.24日に1028の最高値を付けて以降は、ほぼ一貫して下げ続け、9.08日には708の年初来安値を付けた。30%を上回る強烈な下げを演じたわけだが、さすがに下げ過ぎとみる向きが増えたか、ここ順調に戻しているわけである。28日は779△16で年初来安値からは1割強戻したことになる。
当道場銘柄は、こうした、ここに来ての小型株優位の流れに乗って、28日を含め最近は結構好調である。
28日はGunosyが1350円まであって1308△240(マザーズのみならず全市場で値上がり率1位)、ファーマライズ634△20、SBS1019△40、IRJ825△11、エコス(推)1195△23、Hamee2330△30などである。アトラ(推)、IBJ(推)も上げ、ここ強い動きの寿スピリッツ(推)、サカイ引越(推)なども上げた。2分割権利落ちのスターティア(推)、西部ガス(推)、OATアグリなどは下げた。
こうしてみてくると、やはり、いかに機敏に相場の流れに乗ることが重要かが分かる。
マザーズ銘柄は大きく下げた後で戻りやすい。
また好取組銘柄もこのエネルギー不足相場で手掛けやすいので動きがいい。
マザーズ銘柄=Gunosy、アトラ、Hamee、イード
好取組銘柄=寿スピリッツ、サカイ引越、SBS
ヨーロッパ各国株は、前日の大幅高の反動もあってか、かなりの下落。またNYダウは現在1%近い下落となっている。またぞろ10月にも利上げの可能性というNY連銀のダドリー総裁の発言が嫌気されているという。いい加減免疫ができないんかいと言いたくなる。
ともかく、依然外部環境は不透明であまり良くない。注意深く慎重に行きたい。
9月29日 0時22分記
ぐーのし
先生、お世話になります。
スクロールについてですが、かなり割安だと考えます。決算を見込み、この辺り(400円前後)で拾うことは、先生から見たらどうお考えでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
スクロールについてですが、かなり割安だと考えます。決算を見込み、この辺り(400円前後)で拾うことは、先生から見たらどうお考えでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
2015/09/29 Tue 10:44 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ぐーのし さん。
確かに四季報予想通りの業績になるとすれば狙ってみたくなる株価ですね。
ただ9.11日から24日の動きで、四季報の増額(経常利益予想を10億→19億)は
ある程度織り込んだ可能性があります。
とは言え今日は385▼30と急落、この株価ならという見方もあるでしょう。
私は今の地合いではちょっと手を出しません。
買うのは、「豆乳よーぐるとぱっく玉の輿」がインバウンド需要(四季報)という
ことについて会社に電話等して手ごたえがある場合ですね。
確かに四季報予想通りの業績になるとすれば狙ってみたくなる株価ですね。
ただ9.11日から24日の動きで、四季報の増額(経常利益予想を10億→19億)は
ある程度織り込んだ可能性があります。
とは言え今日は385▼30と急落、この株価ならという見方もあるでしょう。
私は今の地合いではちょっと手を出しません。
買うのは、「豆乳よーぐるとぱっく玉の輿」がインバウンド需要(四季報)という
ことについて会社に電話等して手ごたえがある場合ですね。
2015/09/29 Tue 21:22 URL [ Edit ]
ぐーのし
先生、お忙しいなか返信ありがとうございます。
不安定な地合いなので先生の仰る通り手を出し辛い状況ではありますが、本日の下落でも買いたい銘柄が狙った付近の株価まできていて色々と悩ましいところですね。
不安定な地合いなので先生の仰る通り手を出し辛い状況ではありますが、本日の下落でも買いたい銘柄が狙った付近の株価まできていて色々と悩ましいところですね。
2015/09/30 Wed 03:08 URL [ Edit ]
| Home |