| Home |
2015.06.28
ギリシャ・デフォルト問題を考える
いろいろ作戦を考えていたのだが、ギリシャのデフォルトに陥る可能性が高まったというニュースが飛び込んできた。
週明けの日本市場では、円買いで大幅な円高となり、株価も輸出関連の主力株中心に大幅安となる展開が予想されるというのが、一般的見方だろう。
ただ、こんなことをあれこれ言ってみたところで始まらない。賽は投げられたのである。
また上述の一般的予想も、必ずしも当てにならない。
なぜなら、ギリシャ債務問題がこうした展開になることはある程度は覚悟されていた。またギリシャ国民はEUの要求する緊縮策を受け入れてEUに残留という意見のほうが多数派と言われ(世論調査)、デフォルトほぼ必至と言われているが、土壇場の再逆転も予想されているよりは高い確率でありうるのかもしれない。
いずれにせよ、NHKテレビのニュース(日本株は下げる可能性のほうが高い的なほとんど意味のない見解を紹介)や大手新聞のネット配信ニュース(日本株暴落に近い論調がほとんど)、東洋経済オンラインは、どれもこれも、あなたたち、ほんとに分かって書いてるの?と言いたくなるレベルで、参考にならない。
お前はどうだ?
そんなのは分からないに決まっているが、言えることは、こういうのは非常に読み難く、私がこれまで見た見解は、そういう難しさを知らない人たちがいい加減に書いているとしか思えないということである。
それはともかく、今さらじたばたしても始まらないので、とりあえずは市場の反応を見よう。断言はできないが、ギリシャ問題は、
①ある程度は、こうした事態もありうると予想されていたこと
②デフォルトになったとしても(ならない可能性もなお多少は残る)、EU離脱までは行かない可能性が大きい(民意)
③ギリシャの経済規模の小ささ(GDPは四国をやや下回るくらいのようだ)
④ギリシャとの関係(ギリシャ国債保有額、貿易額等)は、日本はEU各国やアメリカに比し格段に小さい
のため、世界経済を震撼させるようなことになる展開は、ほとんど考えられないうえ、日本にとっては、影響は一段と小さいと予想される。
さらに言えば、とりあえず円高がかなり進むのはほぼ確実だろうから、輸出関連の大型株が売りの標的になろう。逆に言えば、内需株や小型株は、相対的に売り圧力は小さいであろう。
問題は、超目先=月曜の動きより、その先であり、ギリシャ債務問題がどう決着するかだ。これまでの経緯でも明らかなように、紆余曲折、二転三転が当たり前なので、予断を持たず、形勢の推移を注意深く見守り、慎重に対処したい。
6月28日 23時42分記
週明けの日本市場では、円買いで大幅な円高となり、株価も輸出関連の主力株中心に大幅安となる展開が予想されるというのが、一般的見方だろう。
ただ、こんなことをあれこれ言ってみたところで始まらない。賽は投げられたのである。
また上述の一般的予想も、必ずしも当てにならない。
なぜなら、ギリシャ債務問題がこうした展開になることはある程度は覚悟されていた。またギリシャ国民はEUの要求する緊縮策を受け入れてEUに残留という意見のほうが多数派と言われ(世論調査)、デフォルトほぼ必至と言われているが、土壇場の再逆転も予想されているよりは高い確率でありうるのかもしれない。
いずれにせよ、NHKテレビのニュース(日本株は下げる可能性のほうが高い的なほとんど意味のない見解を紹介)や大手新聞のネット配信ニュース(日本株暴落に近い論調がほとんど)、東洋経済オンラインは、どれもこれも、あなたたち、ほんとに分かって書いてるの?と言いたくなるレベルで、参考にならない。
お前はどうだ?
そんなのは分からないに決まっているが、言えることは、こういうのは非常に読み難く、私がこれまで見た見解は、そういう難しさを知らない人たちがいい加減に書いているとしか思えないということである。
それはともかく、今さらじたばたしても始まらないので、とりあえずは市場の反応を見よう。断言はできないが、ギリシャ問題は、
①ある程度は、こうした事態もありうると予想されていたこと
②デフォルトになったとしても(ならない可能性もなお多少は残る)、EU離脱までは行かない可能性が大きい(民意)
③ギリシャの経済規模の小ささ(GDPは四国をやや下回るくらいのようだ)
④ギリシャとの関係(ギリシャ国債保有額、貿易額等)は、日本はEU各国やアメリカに比し格段に小さい
のため、世界経済を震撼させるようなことになる展開は、ほとんど考えられないうえ、日本にとっては、影響は一段と小さいと予想される。
さらに言えば、とりあえず円高がかなり進むのはほぼ確実だろうから、輸出関連の大型株が売りの標的になろう。逆に言えば、内需株や小型株は、相対的に売り圧力は小さいであろう。
問題は、超目先=月曜の動きより、その先であり、ギリシャ債務問題がどう決着するかだ。これまでの経緯でも明らかなように、紆余曲折、二転三転が当たり前なので、予断を持たず、形勢の推移を注意深く見守り、慎重に対処したい。
6月28日 23時42分記
ちゃこ
先生、いつもありがとうございます。
アトラ、3600にセットしておいたら売れてしまってびっくり。
残るお札はあと一枚!大事すぎて、どこで売るか超悩みます。
先生が何度も勧めてくださったので、自分にしては珍しく数単位買っていました。本当にありがとうございました。
アトラ、3600にセットしておいたら売れてしまってびっくり。
残るお札はあと一枚!大事すぎて、どこで売るか超悩みます。
先生が何度も勧めてくださったので、自分にしては珍しく数単位買っていました。本当にありがとうございました。
2015/06/29 Mon 15:30 URL [ Edit ]
サミー
お世話になっております。サミーと申します。
IBJでは大変お世話になりました。先生のオススメはいつも投資しております。
以前ニックスを取り上げておられましたが、成長◎とは思うのですが出来高が伴わないので今一歩という感じです。
先生のニックスに対する評価および保有状況を差し支えない程度でご教示頂けますと大変安心いたします。
よろしくお願いいたします。
IBJでは大変お世話になりました。先生のオススメはいつも投資しております。
以前ニックスを取り上げておられましたが、成長◎とは思うのですが出来高が伴わないので今一歩という感じです。
先生のニックスに対する評価および保有状況を差し支えない程度でご教示頂けますと大変安心いたします。
よろしくお願いいたします。
2015/06/29 Mon 23:40 URL [ Edit ]
ちび
鎌倉先生こんばんは。いつも勉強になる情報ありがとうございます。
ウエルシアですが、店舗は東京にしても大阪にしても中心部から離れたところがほとんどで、外国人観光客はほとんどマツキヨやサンドラッグなどで買い物をするのではないかなと思うのですが、
もしよろしければインバウンド効果を見込む根拠を教えていただけないでしょうか。
ウエルシアですが、店舗は東京にしても大阪にしても中心部から離れたところがほとんどで、外国人観光客はほとんどマツキヨやサンドラッグなどで買い物をするのではないかなと思うのですが、
もしよろしければインバウンド効果を見込む根拠を教えていただけないでしょうか。
2015/06/30 Tue 23:22 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ちびさん。
おっしゃる通り、訪日外国人比率は低いはずですが、ある程度はあるはず。
この9月にはCFS(神奈川主力、東京にも展開)を子会社化するので、
多少は効果があるでしょう。
この辺のことは前に推奨、それなりに上げたハードオフと酷似しています。
掲示板ではインバウンドと無縁と酷評する人がいましたが、結局かなり上げました。
インバウンド比率は確かに低いが、インバウンド関連ではあり、PERは著しく
同業他社と比べ著しく低い。だから上がるはずという読みです。
加えてウェルシアの場合5880円という年初来高値が恰好の目標値として
あり。年初来高値吸い寄せ理論にしたがい、これを更新するのではないか
とみて推奨したのです。
本日5950△360までありました(前場終了時点)。
おっしゃる通り、訪日外国人比率は低いはずですが、ある程度はあるはず。
この9月にはCFS(神奈川主力、東京にも展開)を子会社化するので、
多少は効果があるでしょう。
この辺のことは前に推奨、それなりに上げたハードオフと酷似しています。
掲示板ではインバウンドと無縁と酷評する人がいましたが、結局かなり上げました。
インバウンド比率は確かに低いが、インバウンド関連ではあり、PERは著しく
同業他社と比べ著しく低い。だから上がるはずという読みです。
加えてウェルシアの場合5880円という年初来高値が恰好の目標値として
あり。年初来高値吸い寄せ理論にしたがい、これを更新するのではないか
とみて推奨したのです。
本日5950△360までありました(前場終了時点)。
2015/07/01 Wed 11:42 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ちゃこさん。
やることが多すぎ返信が遅れ、もう間に合わないかもしれませんが・・・
こういう夢がありどこまで行くかわからない場合、よほど下げて
相場崩壊(そうなってしまったらあきらめる)の気配でも
ない限り持続と言うのが「株式投資地ごくの道行き」論です。
少なくとも、わずかだけでも頑張る癖をつけましょう。
お持ちなら4000円まで行くとみて3980円程度で指値するのが一案。
3600とか4000という大台ぴったりの指値は避けるのは相場巧者の常識。
こういう値段には大量の注文が集積しているのでその値段があっても自分の
注文は成立せずと言うことが多々起きるのと、またこういうぴったりの値段で
天井を打つことも多いからです(拙著参照)。
実際3600円にセットされた日の高値は3700円でした。
やることが多すぎ返信が遅れ、もう間に合わないかもしれませんが・・・
こういう夢がありどこまで行くかわからない場合、よほど下げて
相場崩壊(そうなってしまったらあきらめる)の気配でも
ない限り持続と言うのが「株式投資地ごくの道行き」論です。
少なくとも、わずかだけでも頑張る癖をつけましょう。
お持ちなら4000円まで行くとみて3980円程度で指値するのが一案。
3600とか4000という大台ぴったりの指値は避けるのは相場巧者の常識。
こういう値段には大量の注文が集積しているのでその値段があっても自分の
注文は成立せずと言うことが多々起きるのと、またこういうぴったりの値段で
天井を打つことも多いからです(拙著参照)。
実際3600円にセットされた日の高値は3700円でした。
2015/07/01 Wed 15:25 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> サミーさん。
ニックスですが、まあ何万株かありますよ。
出来高が少ないので処分できないこともあるのと、
代々木公園採取の蚊の検査結果、および決算待ちもあって。
言い株、割安なのですが、今の地合いに合わないということでしょう。
今は小型でももう少し商いのこなせる銘柄に物色の手は向っています。
ニックスですが、まあ何万株かありますよ。
出来高が少ないので処分できないこともあるのと、
代々木公園採取の蚊の検査結果、および決算待ちもあって。
言い株、割安なのですが、今の地合いに合わないということでしょう。
今は小型でももう少し商いのこなせる銘柄に物色の手は向っています。
2015/07/01 Wed 15:29 URL [ Edit ]
ちゃこ
先生、ご教授ありがとうございました。
アトラまだ持っています、
私も地ごくの道行きに参加します!
指し値注文、そうでした(ー_ー)!!また先生のご本を読みなおして勉強しなくては。
先生のお庭のアナベルも咲いていることでしょう。雨の日が続きそうです、ご自愛ください。
アトラまだ持っています、
私も地ごくの道行きに参加します!
指し値注文、そうでした(ー_ー)!!また先生のご本を読みなおして勉強しなくては。
先生のお庭のアナベルも咲いていることでしょう。雨の日が続きそうです、ご自愛ください。
2015/07/03 Fri 07:38 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ちゃこさん。
アトラ、よかったですね!
アナベルは去年より増えきれいに咲いたのですが、
あまりの雨に倒れ掛かっています。アガパンサスもまだ咲いてます。
きゅうりが間もなく1本目の収穫となりそうで
毎日観察中です。
ちゃこさんもご自愛ください。
アトラ、よかったですね!
アナベルは去年より増えきれいに咲いたのですが、
あまりの雨に倒れ掛かっています。アガパンサスもまだ咲いてます。
きゅうりが間もなく1本目の収穫となりそうで
毎日観察中です。
ちゃこさんもご自愛ください。
2015/07/04 Sat 19:31 URL [ Edit ]
ちび
鎌倉先生、ご返信ありがとうございます!
確認が遅れて、お礼が遅れましてすみません。大変勉強になりました。その後、この相場でもウエルシアは強いですね、さすが推奨銘柄です。
これからも更新楽しみにしております!
確認が遅れて、お礼が遅れましてすみません。大変勉強になりました。その後、この相場でもウエルシアは強いですね、さすが推奨銘柄です。
これからも更新楽しみにしております!
2015/07/07 Tue 00:47 URL [ Edit ]
| Home |