fc2ブログ
アトラ(推)が期待通り急騰した。高値は1880△256まであって1814△190。
しかしこんなのはまだ序の口かもしれない。これだけの洋々たる前途が見えている企業の来期予想実質PERが、これでも20倍にも達していないのだから。

今回は同社の強みについて、以下の2点についてだけ書く。

1点目は人材確保について。

柔道 整復師国家試験の合格者数は、毎年5000名くらいで、それだけの国家資格者が誕生しているわけで、調剤薬局やNフィールなどに比べ、チェーン展開する際の人材確保が、はるかに容易だ。なおはり師・きゅう師の国家試験合格者数も毎年4000名くらいである。

2点目は「ほねつぎ」チェーンの料金について。以下はほねつぎチェ-ン公式サイトより。

◆柔整保険施術

【保険適用の症状】急性又は亜急性の外傷性の骨折、脱臼、打撲、挫傷及び捻挫で、内科的原因による疾患ではないものとされています。患者さまの状態によって部位数が異なりますので、ほねつぎでは、院長が必ずカウンセリングを行い判断します。
骨折や脱臼の施術を接骨院で受けられるのは、医師の同意がない限り、応急手当の場合のみとされています。

●捻挫・挫傷で2カ所を傷めている場合

柔整保険施術

        施術内容                              負担割合が3割の方の一部負担金

1回目    初検料+初検時相談支援料+整復固定料+罨法料           950円

2回目    再検料+罨法料+後療料+ 電療料                     460円

3回目    後療料+罨法料+電療料                            360円

4回目以降 後療料+罨法料+電療料                            360円

※1 お身体の状態によって施術内容が変わる場合があります

私は、最近散歩途中、整骨院を見かけるとチェックしているわけだが、ある整骨院で配布していたチラシをゲット。
そこにある料金表によると

保険治療(目安)として

3割負担の場合

初診     1400円~
2回目以降  500円~

とある。アトラのほねつぎチェーンの安さが歴然だ。
しかも、上記のチラシは「目安」とか「・・・円~」というのが不安をあおるではないか。
かくして、アトラの「ほねつぎチェーン」躍進が続く。株価もそれに見合った飛躍となろう。

ピックルス(推)も1329△84と急伸、年初来高値を更新した。前稿のように、わらべや日洋に比べてPERは依然半分以下であり、水準訂正はなお続こう。

寿スピリッツ(推)は小幅続落となったが、そろそろ反発局面入りとみる。

反発した巴コーポ(推)、DLE(WEB銘柄(推)にも期待。

4月28日 0時24分記


Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/2159-ae9c15e7