| Home |
2015.04.15
風向きの変化を感じさせる展開
ここ風向きの変化が感じられるような雰囲気が漂い始めていたが、15日は、それがまた少しだが、強まったように思われような相場だった。
日経平均は小幅に下げ東証1部の下落銘柄数は1137に達したが、JQ(日経JQ平均)はプラスとなり、当道場銘柄も、全体としては、まずまずの値動きだった。
IBJ(推)は4日続落で反発近しとみていたわけだが、1237△70まであって1202△35。ヤフー、リクルート等の婚活参入に揺れたわけだが、やや楽観的にみれば、恐れるに足らずということでコンセンサスが形成されつつあるようにも思われる。仕切り直しで、1347円高値更新の可能性も出て来たのではないか。
サカイ引越センター(推)も安寄り後切り返し、3935△40と反発した。ここ買われ過ぎた超高PER銘柄が売られる展開になっているが、反動で、サカイのような低PER銘柄は見直される方向だろう。原油安の恩恵も大のはずで、この辺も評価されていい。いずれにせよ、今期予想実質1株利益411.5円、PER9.6倍は異常な低さと言うしかない。
タキヒヨー(推)は468△3、これで終値としては新高値。好業績、好取組をバックに一段高に進みそうだ。
ハードオフ(推)は配当分を考慮すれば、すでに3.23日につけた1266円の年初来高値を更新しているわけだが、取り組みも改善しつつあり、1266円高値更新から1300円台突入もありそうだ。
巴コーポ(推)は1円安だったが、底堅い動きだった。反騰軌道に復帰したとみる。
寿スピリッツ(推)は2674▼65まで急落する場面があって終値は2714▼25。8連騰後だけに2、3日の下げはあって当然。今日の突っ込みで目先筋をふるい落とし、大相場へのお膳立てが一段と整ったとみる。
DLE(WEB銘柄)は895▼17と続落した。4.06日から08日の3日間で131円も急騰した反動が出ているだけで、上昇基調に変化はないとみていいだろう。日証金の貸借倍率は4.15日に、3.17日以来となる1倍割れ(買い残を売り残が上回る状態)となった。
4月15日 23時44分記
日経平均は小幅に下げ東証1部の下落銘柄数は1137に達したが、JQ(日経JQ平均)はプラスとなり、当道場銘柄も、全体としては、まずまずの値動きだった。
IBJ(推)は4日続落で反発近しとみていたわけだが、1237△70まであって1202△35。ヤフー、リクルート等の婚活参入に揺れたわけだが、やや楽観的にみれば、恐れるに足らずということでコンセンサスが形成されつつあるようにも思われる。仕切り直しで、1347円高値更新の可能性も出て来たのではないか。
サカイ引越センター(推)も安寄り後切り返し、3935△40と反発した。ここ買われ過ぎた超高PER銘柄が売られる展開になっているが、反動で、サカイのような低PER銘柄は見直される方向だろう。原油安の恩恵も大のはずで、この辺も評価されていい。いずれにせよ、今期予想実質1株利益411.5円、PER9.6倍は異常な低さと言うしかない。
タキヒヨー(推)は468△3、これで終値としては新高値。好業績、好取組をバックに一段高に進みそうだ。
ハードオフ(推)は配当分を考慮すれば、すでに3.23日につけた1266円の年初来高値を更新しているわけだが、取り組みも改善しつつあり、1266円高値更新から1300円台突入もありそうだ。
巴コーポ(推)は1円安だったが、底堅い動きだった。反騰軌道に復帰したとみる。
寿スピリッツ(推)は2674▼65まで急落する場面があって終値は2714▼25。8連騰後だけに2、3日の下げはあって当然。今日の突っ込みで目先筋をふるい落とし、大相場へのお膳立てが一段と整ったとみる。
DLE(WEB銘柄)は895▼17と続落した。4.06日から08日の3日間で131円も急騰した反動が出ているだけで、上昇基調に変化はないとみていいだろう。日証金の貸借倍率は4.15日に、3.17日以来となる1倍割れ(買い残を売り残が上回る状態)となった。
4月15日 23時44分記
まさ
お世話になります。
高度紙ですが安倍首相の水素ステーション推進発言以来、V時に株価回復です。なにかほかに材料があるのでしょうか。
巴コーポも購入後にそんなに動かないのでポジをどうすべきか検討中です。5月に調整が来るかもしれないので一旦外すかどうか迷っているところです。
高度紙ですが安倍首相の水素ステーション推進発言以来、V時に株価回復です。なにかほかに材料があるのでしょうか。
巴コーポも購入後にそんなに動かないのでポジをどうすべきか検討中です。5月に調整が来るかもしれないので一旦外すかどうか迷っているところです。
2015/04/16 Thu 20:42 URL [ Edit ]
| Home |