fc2ブログ
決算発表を受けての、三協立山の15日の株価は108円8円安だった。
決算内容が期待外れで売られたわけだが、ただその分は2円~3円で、全般安につられた
分が2~3円、行き過ぎ分が3円程度と判断している。

2010年5月期決算は、総合的にみて期初予想をやや下回る内容だった。
痛かったのは配当を見送ったこと。ただ、これとて、大勢は無配予想だったわけで、そう大騒ぎ
するほどのものではない。
2011年5月期決算の予想数字も、やや期待外れ。経常利益は四季報52億円、会社情報40億円
に対し43億円、純利益は同じく、それぞれ31.5億円、25億円に対し30億円。

しかしまあ、四季報の大幅増益予想など、必ずしも信憑性は高くないし、前期に比べれば
経常利益で27%弱の増益見通し、1株利益も9.9円(ただし鎌倉式実質値では8.5円)になる。

また、ほとんど材料視されてないようだが、今期配当について、会長が「復配しなければならない」
と語り(日経)、日経は1.5円復配予想を打ち出している(会社発表は「未定」)ことは、
多少なりと、評価されてしかるべきだろう。

以上を総合判断すると、確かに、今回の数字は期待にこたえるものではなかったが、株価を見るに
時価は、やはり評価不足と言わざるを得ない。

ちなみに、1株利益、1株純資産が大差ない河合楽器と比べてみよう。
河合楽器 1株利益9.4円(実質値10.6円) 1株純資産147円 2.5円配当(今期予想)
三協立山 1株利益9.9円(実質値 8.5円) 1株純資産148円 1.5円配当(今期予想)

両社の株価はというと、河合楽器167円、三協立山108円。
三協立山は中期経営計画で2012年5月期、経常利益62億円、実質1株利益12.3円の
目標を打ち出している。この辺もいずれ評価されれば、河合楽器並みの株価も中期的にはあり得よう。
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/21-6d88e769