| Home |
2015.01.20
NSW、ありがとう
武田薬品の上昇が止まらない。
これは主力株でトップクラスの高配当(年間180円配当、3月末分は90円)を狙っての買いが継続して入っているからだろう。同社の株価は昨年末大納会の終値が4996.5円だったが本日の終値は5502△179でこの間1割強上げたわけである。
そこで、以下で、高配当、高利回りながらまださほど上げていない好業績・低PER銘柄をご紹介しよう。
なお、私が提唱していたことなのだが、配当利回りを年間配当で見るのではなく、3月末(一部2月末)分だけで見た場合の高利回り株を取り上げる。
比較のため載せた武田を除く以下の3社はすべて期末一括配当である。
ありがとうサービスは2月末、ハードオフとプロシップは3月末配当である。
コード 銘柄 株価(1.20日) 配当 利回り PER
3177 ありがとう 2552円 82円 3.2% 7.6倍
2674 ハードオフ 1101円 30円 2.7% 11.2倍
3763 プロシップ 2850円 70円 2.5% 10.6倍
4502 武田製薬 5502円 180円 1.6% 45.0倍
注1=武田製薬は年間では利回りは3.3%だが、年2回配当なので3月末分だけでは半減、1.6%に過ぎない。
注2=PERは来期予想実質値。
1月20日 22時51分記
実質賃金の低下が続き貧富の差が拡大する中、リユース(中古品)業界には強い追い風が吹く。
ありがとうはブックオフ、ハードオフのフランチャイジーである。今期は7円増配して82円配当、来期はさらに90円程度にまで増配の可能性がある。超低PERであり、2800円~3000円程度が期待できよう。
ハードオフは同業大手のコメ兵、トレファクに比べ著しく割安。配当狙いの買いも呼び込んで出遅れ解消に向け大幅高を期待。
プロシップは固定資産管理ソフトで今年度中に28か国に対応、顧客のグローバル展開に対応、競争力をアップさせている。
【M2M、I o T】
NSWに材料が出て株価は1007△150のストップ高となった。いよいよM2M、I o Tが市場の人気テーマになったということだろう。
同関連ではアプリックスが2144△340、ネクス1085△150なども急騰した。東京コスモス電機も大商いで175△10。
NSWはPTSで1307△300のストップ高まであって最後は1275△268。
どこで売るか難しいが、12.28日に書いたことなども参考にされたい。ただ来期予想実質1株利益は76.5円であり時価のPERは13.2倍に過ぎない。20倍に買うだけで1530円、30倍なら2295円だ。一部は早めに利益確定するにしても、一部は残したい。分けて売るのが鉄則だ。以下は野村総研の見方である。
>急成長が見込まれるM2M(Machine to Machine)市場。2013年の規模は2377億円、年率30%~50%近くの成長を示し、2018年には1兆円規模になると予測する。
この本命企業の地位を不動のものにしつつあるNSWの時価はなお超割安というしかない。
1月21日 0時13分記
1月20日 22時51分記
これは主力株でトップクラスの高配当(年間180円配当、3月末分は90円)を狙っての買いが継続して入っているからだろう。同社の株価は昨年末大納会の終値が4996.5円だったが本日の終値は5502△179でこの間1割強上げたわけである。
そこで、以下で、高配当、高利回りながらまださほど上げていない好業績・低PER銘柄をご紹介しよう。
なお、私が提唱していたことなのだが、配当利回りを年間配当で見るのではなく、3月末(一部2月末)分だけで見た場合の高利回り株を取り上げる。
比較のため載せた武田を除く以下の3社はすべて期末一括配当である。
ありがとうサービスは2月末、ハードオフとプロシップは3月末配当である。
コード 銘柄 株価(1.20日) 配当 利回り PER
3177 ありがとう 2552円 82円 3.2% 7.6倍
2674 ハードオフ 1101円 30円 2.7% 11.2倍
3763 プロシップ 2850円 70円 2.5% 10.6倍
4502 武田製薬 5502円 180円 1.6% 45.0倍
注1=武田製薬は年間では利回りは3.3%だが、年2回配当なので3月末分だけでは半減、1.6%に過ぎない。
注2=PERは来期予想実質値。
1月20日 22時51分記
実質賃金の低下が続き貧富の差が拡大する中、リユース(中古品)業界には強い追い風が吹く。
ありがとうはブックオフ、ハードオフのフランチャイジーである。今期は7円増配して82円配当、来期はさらに90円程度にまで増配の可能性がある。超低PERであり、2800円~3000円程度が期待できよう。
ハードオフは同業大手のコメ兵、トレファクに比べ著しく割安。配当狙いの買いも呼び込んで出遅れ解消に向け大幅高を期待。
プロシップは固定資産管理ソフトで今年度中に28か国に対応、顧客のグローバル展開に対応、競争力をアップさせている。
【M2M、I o T】
NSWに材料が出て株価は1007△150のストップ高となった。いよいよM2M、I o Tが市場の人気テーマになったということだろう。
同関連ではアプリックスが2144△340、ネクス1085△150なども急騰した。東京コスモス電機も大商いで175△10。
NSWはPTSで1307△300のストップ高まであって最後は1275△268。
どこで売るか難しいが、12.28日に書いたことなども参考にされたい。ただ来期予想実質1株利益は76.5円であり時価のPERは13.2倍に過ぎない。20倍に買うだけで1530円、30倍なら2295円だ。一部は早めに利益確定するにしても、一部は残したい。分けて売るのが鉄則だ。以下は野村総研の見方である。
>急成長が見込まれるM2M(Machine to Machine)市場。2013年の規模は2377億円、年率30%~50%近くの成長を示し、2018年には1兆円規模になると予測する。
この本命企業の地位を不動のものにしつつあるNSWの時価はなお超割安というしかない。
1月21日 0時13分記
1月20日 22時51分記
アスル
昨年はお世話になりました。NSWは鎌倉先生の読みが完全に当たり、素晴らしい結果になりましたね。
私は年末年始は本業が忙しく、自立走行、M2Mなど動きの良い銘柄は完全に出遅れてしまいました。
そこで何かまだ物色されていない銘柄はないかと探していたところ、次の銘柄を注目しています。
4792山田コンサル
3月配当かつ高配当。さらに相続税関連に上乗せで、今年度の自社株買いがまだ40%残っているという状態です。上値にしこりもなくそろそろ跳ねるのではと考えています。
私は年末年始は本業が忙しく、自立走行、M2Mなど動きの良い銘柄は完全に出遅れてしまいました。
そこで何かまだ物色されていない銘柄はないかと探していたところ、次の銘柄を注目しています。
4792山田コンサル
3月配当かつ高配当。さらに相続税関連に上乗せで、今年度の自社株買いがまだ40%残っているという状態です。上値にしこりもなくそろそろ跳ねるのではと考えています。
2015/01/21 Wed 00:38 URL [ Edit ]
りゅう
NSWストップ高おめでとうございます。
先生の強力推奨のおかげで絶好のタイミングで買えて
買ったばかりで今日ストップ高 ありがとうございました。
先生の強力推奨のおかげで絶好のタイミングで買えて
買ったばかりで今日ストップ高 ありがとうございました。
2015/01/21 Wed 02:20 URL [ Edit ]
隠れ弟子
NSWやりましたね。一足早くMtoMに目をつけた慧眼に感服しました。タイトルはストップ高にお礼を言っているのかと思いました(笑)
2015/01/21 Wed 07:22 URL [ Edit ]
yumokin
お世話になります。
NSW推奨ありがとうございました。
一部確定した後、代わりの銘柄を探しているのですが、
9908 日本電計という銘柄があります。
自動車の自動走行関連で割安銘柄で、
電子計測器専門商社で首位の会社でありますが、
昨年の秋ぐらいに一相場あり、
その後、株価ヨコヨコが続いております。
また、
予想PER7.52倍
予想配当利2.69%
と割安ですので、注目しております。
以上、よろしくお願いします。
NSW推奨ありがとうございました。
一部確定した後、代わりの銘柄を探しているのですが、
9908 日本電計という銘柄があります。
自動車の自動走行関連で割安銘柄で、
電子計測器専門商社で首位の会社でありますが、
昨年の秋ぐらいに一相場あり、
その後、株価ヨコヨコが続いております。
また、
予想PER7.52倍
予想配当利2.69%
と割安ですので、注目しております。
以上、よろしくお願いします。
かみ7
NSWありがとうと半分売って、ありがとうを買ってみました。
セーラー万年筆(推)、知られずして忘れられたる頃に41円まで戻し、1000万株超えの大相場になっています。
目標上値60円を大きく越えて羽ばたいてもらいたいです。
黒字定着化で疑義解消の時期とタイミングはどのあたりを目処にすればよいでしょうか?
セーラー万年筆(推)、知られずして忘れられたる頃に41円まで戻し、1000万株超えの大相場になっています。
目標上値60円を大きく越えて羽ばたいてもらいたいです。
黒字定着化で疑義解消の時期とタイミングはどのあたりを目処にすればよいでしょうか?
2015/01/21 Wed 11:08 URL [ Edit ]
オカピー
ハードオフの推奨を拝見し、銘柄発掘力に改めて敬服いたしました。訪日外国人については、円安・東京オリンピック等を踏まえ国策でもあるでしょうから、今後更に延びてゆくことは十分期待できますね。
ところで、同じ訪日外国人関連として、大黒屋を傘下に入れ収益予想を伸ばしているAGC(6993)ですが、ここはもう割高とみるべきなのでしょうか?
大黒屋の親会社(100%)であるディーワンダーランドに対する持株比率は 71.5%ということで連結純利益が低くなっているのと、発行株数が多いことで株価が200円どころ(ここ数日上昇して)にいるのは分かるのですが、2016.3月期の増益予想が大きいので、注目しているのですが・・・
森電機の頃のイメージもあるでしょうが、大国屋を傘下にしたことで全くの別会社になったようにも思えます。
先生の評価を頂けたら幸いです。
ところで、同じ訪日外国人関連として、大黒屋を傘下に入れ収益予想を伸ばしているAGC(6993)ですが、ここはもう割高とみるべきなのでしょうか?
大黒屋の親会社(100%)であるディーワンダーランドに対する持株比率は 71.5%ということで連結純利益が低くなっているのと、発行株数が多いことで株価が200円どころ(ここ数日上昇して)にいるのは分かるのですが、2016.3月期の増益予想が大きいので、注目しているのですが・・・
森電機の頃のイメージもあるでしょうが、大国屋を傘下にしたことで全くの別会社になったようにも思えます。
先生の評価を頂けたら幸いです。
2015/01/21 Wed 11:39 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> NSWやりましたね。一足早くMtoMに目をつけた慧眼に感服しました。タイトルはストップ高にお礼を言っているのかと思いました(笑)
タイトル、そういう効果を狙って付けたので、反応いただきうれしいです。
タイトル、そういう効果を狙って付けたので、反応いただきうれしいです。
2015/01/21 Wed 19:03 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> yumokin さん。
日本電計、確かに割安ではあるんですが・・・
メーカー等と比べ商社は低PERなのが普通なのに留意する必要があります。
時価は底値圏に近いので、長く辛抱するリスク覚悟なら、といった
所でしょう。
ちなみに、あいHDが筆頭株主です。
日本電計、確かに割安ではあるんですが・・・
メーカー等と比べ商社は低PERなのが普通なのに留意する必要があります。
時価は底値圏に近いので、長く辛抱するリスク覚悟なら、といった
所でしょう。
ちなみに、あいHDが筆頭株主です。
2015/01/21 Wed 19:08 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
>かみ7さん。
セーラー、その辺は何とも言えません。
ただ,業績抗てのはっきりした兆しさえ出れば一気に急伸でしょう。
「就活ボールペン」(東京都市大と開発)がヒット!とか、
材料が出るんでもいいのですが。
セーラー、その辺は何とも言えません。
ただ,業績抗てのはっきりした兆しさえ出れば一気に急伸でしょう。
「就活ボールペン」(東京都市大と開発)がヒット!とか、
材料が出るんでもいいのですが。
2015/01/21 Wed 19:15 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> オカピーさん。
ご存知かもしれませんがAGC=アジアグロースキャピタルは、この大黒屋の材料で
2013年8.01日付けのブログで取り上げています。
AGC-大黒屋を結び付けたのは私は初(と言っても四季報に書いてあったわけですが)
でしょう。
当時の株価が39円。その後339円まで急騰しています。
だから、この材料は2番煎じなのが、弱いところ。
とは言え、時価は割安、妙味は十分ありでしょう。
乱高下が激しいので、仕込みどころが難しいですが・・・・
ご存知かもしれませんがAGC=アジアグロースキャピタルは、この大黒屋の材料で
2013年8.01日付けのブログで取り上げています。
AGC-大黒屋を結び付けたのは私は初(と言っても四季報に書いてあったわけですが)
でしょう。
当時の株価が39円。その後339円まで急騰しています。
だから、この材料は2番煎じなのが、弱いところ。
とは言え、時価は割安、妙味は十分ありでしょう。
乱高下が激しいので、仕込みどころが難しいですが・・・・
2015/01/21 Wed 19:23 URL [ Edit ]
| Home |