| Home |
2014.11.21
日東工器はここから面白そうだ
相変わらず、方向感のはっきりしない、何が買われるのか読み難い相場が続く。
こうした状況では、物色の方向がある程度明確になるまでは様子見で静かにしているのがいいだろう。
小型株の旗色が悪く、さりとて、ここから大型株に行くのはリスクが大きすぎる(すでにそれなりに上げた後だから)と考える私が、こういう地合い向きの銘柄としてセレクトしたのが日東工器(9月末WEB銘柄)とあいHDなのだが、この2銘柄は、20日も強い動きだった。
日東工器は2209円まであって2194△19と6連騰となった。年初来高値2224円というのは、忘れていたが、私がWEB公開した直後の9.29日後場開始早々に一瞬付けた値段だった。この日の終値は2103△36。その後10.17日には1961円まで突っ込んだが、以降ジリ高で、ついにここまで来たわけである。年初来安値は1722円であり、これまでほとんど相場らしい相場を出していないわけである。後日、詳しく書こうと思うが、9月中間決算は経常利益で前年同期比27.2%の大増益だった。しかるに会社は前年同期比1.5%増益の期初予想を据え置いたわけだが、円安メリットも拡大しており今後の上方修正は9割以上の確率であるとみていいだろう。それもかなり大幅なものになるとみる。
もちろん、燃料電池車関連の水素ステーション向け高圧水素供給継ぎ手「カプラ」が材料のわけだが、今期予想実質1株利益は140円程度が期待でき、PER的にも買える銘柄であリ、以下に述べるあいHD並みに2500円程度があっていい。
あいHDは、これまで2回推奨銘柄にし、その後もたびたび取り上げて来た銘柄である。21日は2450円まであって2428△110と急伸(東証1部値上がり率30位)した。以前に書いたように、ラベルプリンタは年商200億円(5年後)を目指す超大物新製品だ。同社の今期予想売り上げが420億円だから、いかに大物商品か分かろう。単純にPERを見ると、やや割高な水準まで来たが、この新製品を含めた成長力を考慮すれば、なお一段高を期待してよかろう。
19日のNHKのニュース番組(21時からのものと思う)で、時計が訪日外国人に人気として、増産している工場を紹介していた。それが山形カシオ(カシオ計算機の連結子会社)だった。たしか50人を新規雇用して増産にまい進しているということだった。カシオの20日の株価は1680△61。9月中間期業績も予想を上回り、安値圏にあるここは狙ってもいいだろう。
11月21日 1時16分記
こうした状況では、物色の方向がある程度明確になるまでは様子見で静かにしているのがいいだろう。
小型株の旗色が悪く、さりとて、ここから大型株に行くのはリスクが大きすぎる(すでにそれなりに上げた後だから)と考える私が、こういう地合い向きの銘柄としてセレクトしたのが日東工器(9月末WEB銘柄)とあいHDなのだが、この2銘柄は、20日も強い動きだった。
日東工器は2209円まであって2194△19と6連騰となった。年初来高値2224円というのは、忘れていたが、私がWEB公開した直後の9.29日後場開始早々に一瞬付けた値段だった。この日の終値は2103△36。その後10.17日には1961円まで突っ込んだが、以降ジリ高で、ついにここまで来たわけである。年初来安値は1722円であり、これまでほとんど相場らしい相場を出していないわけである。後日、詳しく書こうと思うが、9月中間決算は経常利益で前年同期比27.2%の大増益だった。しかるに会社は前年同期比1.5%増益の期初予想を据え置いたわけだが、円安メリットも拡大しており今後の上方修正は9割以上の確率であるとみていいだろう。それもかなり大幅なものになるとみる。
もちろん、燃料電池車関連の水素ステーション向け高圧水素供給継ぎ手「カプラ」が材料のわけだが、今期予想実質1株利益は140円程度が期待でき、PER的にも買える銘柄であリ、以下に述べるあいHD並みに2500円程度があっていい。
あいHDは、これまで2回推奨銘柄にし、その後もたびたび取り上げて来た銘柄である。21日は2450円まであって2428△110と急伸(東証1部値上がり率30位)した。以前に書いたように、ラベルプリンタは年商200億円(5年後)を目指す超大物新製品だ。同社の今期予想売り上げが420億円だから、いかに大物商品か分かろう。単純にPERを見ると、やや割高な水準まで来たが、この新製品を含めた成長力を考慮すれば、なお一段高を期待してよかろう。
19日のNHKのニュース番組(21時からのものと思う)で、時計が訪日外国人に人気として、増産している工場を紹介していた。それが山形カシオ(カシオ計算機の連結子会社)だった。たしか50人を新規雇用して増産にまい進しているということだった。カシオの20日の株価は1680△61。9月中間期業績も予想を上回り、安値圏にあるここは狙ってもいいだろう。
11月21日 1時16分記
いつも、お世話になりありがとうございます。
先生の銘柄はいつも、勉強になっております。ただ、自分でも四季報から宝探しを行っており今回は、先生に銘柄を見て頂きたいと思い投稿致しました。
6498キッツ
総合バルブメーカーで国内首位。もと、北澤バルブ。水素関連では、圧縮水素バルブを取扱しています。水素でも国産バルブでは敵はいないと考えています。(他メーカーは、海外バルブの代理店)会社予想では、初年度は、水素ステーション100箇所で約10億の売上を見込んでおり国策である水素燃料電池車が本格普及すればこんなものではないかと考えています。
鎌倉先生方式のPERは
15年3月最新予想75億円の営業益なので、
みなし純利益45億円
総発行株数120396千株
実質1株利益37.3円
株価492円 11月21日
実質PER13.1倍
でPBRも1倍を切っています。
新規では水素バルブ以外にも、スマート養殖などの事業を16年から展開する見込みです。目先の収益は振るわない部分もありますが、北米シェールガス原料のエチレンプラントに自動バルブ導入実績もあり手堅いです。海外に製造拠点を写している部分もあり行き過ぎる円安は国内事業に影響があるものの、製造原価低減と海外への売上増加でカバーをするということでした。
このタイミングで投稿したのは、
押し目➕ゴールデンクロス形成が見れましたので、テクニカル的にもタイミングではないかと考えたからです。自社株買い上限50億円、100万株も決めているので、500円以下は買いと考えています。
http://k-db.com/stocks/6498
出来高としても最近怪しい動きがあるため、お忙しいところ大変恐縮ではありますが、よろしくお願いします。
先生の銘柄はいつも、勉強になっております。ただ、自分でも四季報から宝探しを行っており今回は、先生に銘柄を見て頂きたいと思い投稿致しました。
6498キッツ
総合バルブメーカーで国内首位。もと、北澤バルブ。水素関連では、圧縮水素バルブを取扱しています。水素でも国産バルブでは敵はいないと考えています。(他メーカーは、海外バルブの代理店)会社予想では、初年度は、水素ステーション100箇所で約10億の売上を見込んでおり国策である水素燃料電池車が本格普及すればこんなものではないかと考えています。
鎌倉先生方式のPERは
15年3月最新予想75億円の営業益なので、
みなし純利益45億円
総発行株数120396千株
実質1株利益37.3円
株価492円 11月21日
実質PER13.1倍
でPBRも1倍を切っています。
新規では水素バルブ以外にも、スマート養殖などの事業を16年から展開する見込みです。目先の収益は振るわない部分もありますが、北米シェールガス原料のエチレンプラントに自動バルブ導入実績もあり手堅いです。海外に製造拠点を写している部分もあり行き過ぎる円安は国内事業に影響があるものの、製造原価低減と海外への売上増加でカバーをするということでした。
このタイミングで投稿したのは、
押し目➕ゴールデンクロス形成が見れましたので、テクニカル的にもタイミングではないかと考えたからです。自社株買い上限50億円、100万株も決めているので、500円以下は買いと考えています。
http://k-db.com/stocks/6498
出来高としても最近怪しい動きがあるため、お忙しいところ大変恐縮ではありますが、よろしくお願いします。
2014/11/22 Sat 10:57 URL [ Edit ]
パスタ
日東工器いい感じですね!
それと、
アスルさんの3891ニッポン高度紙工業
のらせて貰いました、
セーラー万年筆も調整完了近しで
期待しております。
それと、
アスルさんの3891ニッポン高度紙工業
のらせて貰いました、
セーラー万年筆も調整完了近しで
期待しております。
2014/11/22 Sat 21:22 URL [ Edit ]
ノースケ
鎌倉先生
12月もまじかに迫り年間の目標売買益を
達成したいところです。
さてPFに困った君銘柄が1件ございます。
それはWEB銘柄のポパール工業です。
1550円平均500株程買いましたが、手じまうかどうか悩んでおります。PERは低いのですが、出来高を見ると蚊帳の外です。今後の推奨銘柄に賭けるべき手じまうべきでしょうか。ご教示のほどお願いします
12月もまじかに迫り年間の目標売買益を
達成したいところです。
さてPFに困った君銘柄が1件ございます。
それはWEB銘柄のポパール工業です。
1550円平均500株程買いましたが、手じまうかどうか悩んでおります。PERは低いのですが、出来高を見ると蚊帳の外です。今後の推奨銘柄に賭けるべき手じまうべきでしょうか。ご教示のほどお願いします
2014/11/22 Sat 21:37 URL [ Edit ]
金魚の糞
先生の推奨銘柄は毎回買わせて頂いております。
先生の過去銘柄不二サッシを見て思ったのですが
東レって先生はどうお考えでしょうか?
最近高くなってしまいましたが、個人的には凄く
興味の有る銘柄です。
先生の過去銘柄不二サッシを見て思ったのですが
東レって先生はどうお考えでしょうか?
最近高くなってしまいましたが、個人的には凄く
興味の有る銘柄です。
2014/11/23 Sun 12:31 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> tomiさん。
よくお調べになってる銘柄にネガティブなことを言うのはなんですが・・・
水素ステーション100箇所で約10億の売上というのは、年間売り上げ1200億円程度の
同社にとって、インパクトが小さすぎると考えます。100ヵ所というのも、
そう簡単ではなさそうというのが現状でしょう。
それと10.31日に今期決算の下方修正をしているのが痛いです。
ここ下げ過ぎで反発しているわけで、ある程度の受賞はともかく、大きく上げるのは
あまり期待できないのではと考えます。
「材料は1株当たりで考えよ」という鎌倉理論でいくと、約10億の売上はほとんど業績に
影響しないので、軽視すべしとなります。
よくお調べになってる銘柄にネガティブなことを言うのはなんですが・・・
水素ステーション100箇所で約10億の売上というのは、年間売り上げ1200億円程度の
同社にとって、インパクトが小さすぎると考えます。100ヵ所というのも、
そう簡単ではなさそうというのが現状でしょう。
それと10.31日に今期決算の下方修正をしているのが痛いです。
ここ下げ過ぎで反発しているわけで、ある程度の受賞はともかく、大きく上げるのは
あまり期待できないのではと考えます。
「材料は1株当たりで考えよ」という鎌倉理論でいくと、約10億の売上はほとんど業績に
影響しないので、軽視すべしとなります。
2014/11/23 Sun 23:17 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> パスタ さん。
そうなんですよね。
日東工器、 ニッポン高度紙工業、セーラー万年筆
ここから面白いことになりそうですね。
そうなんですよね。
日東工器、 ニッポン高度紙工業、セーラー万年筆
ここから面白いことになりそうですね。
2014/11/23 Sun 23:19 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ノースケ さん。
ポバール、私も頭痛の種です。私の場合、大量保有なので、基本的に
中期投資に切り替え塩漬けですが。
500株くらいでしたら半分処分、半分保有くらいがいいんでは。
最近の動きは、ようやく底値は確認した感じで、ここからの下げは限定的、
基本的に上昇の方向のように思われます。
ポバール、私も頭痛の種です。私の場合、大量保有なので、基本的に
中期投資に切り替え塩漬けですが。
500株くらいでしたら半分処分、半分保有くらいがいいんでは。
最近の動きは、ようやく底値は確認した感じで、ここからの下げは限定的、
基本的に上昇の方向のように思われます。
2014/11/23 Sun 23:23 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 金魚の糞 さん。
東レですが、ここ同社の炭素繊維でビッグニュースが出て、一気に市場の寵児と
なった感があります。高くなったので、ここでの買いがいいはともかく、今後も
長期的視点からは有望なのではないでしょうか。
燃料電池車、航空機、さらにこれ以外にも、炭素繊維の用途は広がりそうですし、
そのトップ企業として世界の需要を取り込めますから。
東レですが、ここ同社の炭素繊維でビッグニュースが出て、一気に市場の寵児と
なった感があります。高くなったので、ここでの買いがいいはともかく、今後も
長期的視点からは有望なのではないでしょうか。
燃料電池車、航空機、さらにこれ以外にも、炭素繊維の用途は広がりそうですし、
そのトップ企業として世界の需要を取り込めますから。
2014/11/23 Sun 23:29 URL [ Edit ]
| Home |