| Home |
2014.09.30
朝日ラバー、C&R、セーラー
30日朝発表の8月の鉱工業生産指数(速報値)は前月比1.5%低下(市場予想は0.3%上昇)した。消費支出も5ヵ月連続で減少、8月は前年同月比4.7%減少した。このように、最近発表される経済指標は、予想以上に悪いものが多い。さらに悪化が続くようなら、追加の景気対策といったことにもなろうが、とりあえず、多少は警戒しながら、統計を見ていくことが必要だ。
こうした数字もあって30日の相場は、大きく下げた。主力も中小型も、東証1部もJQもマザーズも下げた。
朝日ラバー(推)は1830円まであって終値は1902▼158.これで6日連続安となる。2000円前後が底と見ていたが、あっさり大きく割り込んだ。不明を恥じるが、何事も大きくぶれる今の相場に鑑みれば、驚くに当たらないとも言える。しかし、この下げは行き過ぎとみる私は言行一致を実践すべく、寄り付き(2099円!)で、わずかだが買った。この下げで懲りて、買いをやめると、大体そこが底になる。よって私は、明日下げるならさらに買い、明後日も同じ行動に出ることに決めている。
ITフォー(推)が495△14と逆行高した。休養十分なので、意外高が見られるかもしれない。
クリーク&リバー(C&R)は変わらずで寄り付いた後、すぐに下げに転じ前場は700▼30で終わったが、後場14時01分には880△150とストップ高。しかしその後急落、一時はマイナスに転じ終値は737△7。目をまわす人も出てきそうだが、こういう値動きに幻惑されることなく、同社の将来性に期待しよう。
セーラー万年筆は「万年筆ブーム」と題して9.15日付けで取り上げた。しかしその後も、株価は結局居心地のいい38円を抜け出せないでいる。ただ30日は出来高も急増、一時40円を付け、38円の買い物も大きく膨らんできた。9.16日に続く胎動だが、今回41円を抜けるか、また挫折を味わうか現時点で判断はできないが、いずれにせよ、1、2か月以内には抜け出し、それなりの値段になるのではないか。38円、39円は買っておいて損はないだろう。
9月30日 23時49分記
こうした数字もあって30日の相場は、大きく下げた。主力も中小型も、東証1部もJQもマザーズも下げた。
朝日ラバー(推)は1830円まであって終値は1902▼158.これで6日連続安となる。2000円前後が底と見ていたが、あっさり大きく割り込んだ。不明を恥じるが、何事も大きくぶれる今の相場に鑑みれば、驚くに当たらないとも言える。しかし、この下げは行き過ぎとみる私は言行一致を実践すべく、寄り付き(2099円!)で、わずかだが買った。この下げで懲りて、買いをやめると、大体そこが底になる。よって私は、明日下げるならさらに買い、明後日も同じ行動に出ることに決めている。
ITフォー(推)が495△14と逆行高した。休養十分なので、意外高が見られるかもしれない。
クリーク&リバー(C&R)は変わらずで寄り付いた後、すぐに下げに転じ前場は700▼30で終わったが、後場14時01分には880△150とストップ高。しかしその後急落、一時はマイナスに転じ終値は737△7。目をまわす人も出てきそうだが、こういう値動きに幻惑されることなく、同社の将来性に期待しよう。
セーラー万年筆は「万年筆ブーム」と題して9.15日付けで取り上げた。しかしその後も、株価は結局居心地のいい38円を抜け出せないでいる。ただ30日は出来高も急増、一時40円を付け、38円の買い物も大きく膨らんできた。9.16日に続く胎動だが、今回41円を抜けるか、また挫折を味わうか現時点で判断はできないが、いずれにせよ、1、2か月以内には抜け出し、それなりの値段になるのではないか。38円、39円は買っておいて損はないだろう。
9月30日 23時49分記
usaginomimichan01
コメント有難うございます。 とりあえず経常利益3倍以上が確実と思われる14年8月期の決算内容を見てみたいと思います。
2014/10/01 Wed 11:57 URL [ Edit ]
いちファン
鎌倉先生こんにちは。
今日午後の衆議院で、安倍首相が答弁で「CLT」という言葉をはっきり発言されました。
たしか、CLTを推進していくという流れだったと思います(うろ覚えですが)
少したってから太平製作所がストップ高まではねましたね。
今後期待したいところです。
今日午後の衆議院で、安倍首相が答弁で「CLT」という言葉をはっきり発言されました。
たしか、CLTを推進していくという流れだったと思います(うろ覚えですが)
少したってから太平製作所がストップ高まではねましたね。
今後期待したいところです。
2014/10/01 Wed 15:04 URL [ Edit ]
オカピー
本日付の公明新聞でも「政府 CLTの量産体制に着手」というタイトルで記事が載っていたようです。
(太平の掲示板に投稿がありました)
あっというまに急騰し、急落しましたが、それでも
前日比12.32%増の237円。 やっと安倍首相自らが国策であることを宣言したのですね。 先生の先見の明に敬意を表します。 今後は株価の居所を大幅に変えることを期待します。
(太平の掲示板に投稿がありました)
あっというまに急騰し、急落しましたが、それでも
前日比12.32%増の237円。 やっと安倍首相自らが国策であることを宣言したのですね。 先生の先見の明に敬意を表します。 今後は株価の居所を大幅に変えることを期待します。
2014/10/01 Wed 17:11 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> のえさん。
ここ小型の大きく上げた銘柄が、軒並み底なし沼のように下げています。
ソディック、朝日レバーなどです。
中央製作の場合、さらにマイナーなので、一段と一方通行的になります。
全般の地合いにもよりますが、ほぼ今日の222円で底を打ったとみていいでしょう。
これまでと違い、230円以下にはかなりの買い物が入っている一方、売り物は256円にある
1万株まではぱらぱらしかありません。
長い目で見れば、ポリマー繊維メッキが評価される日が来る可能性もあるでしょう。
ここ小型の大きく上げた銘柄が、軒並み底なし沼のように下げています。
ソディック、朝日レバーなどです。
中央製作の場合、さらにマイナーなので、一段と一方通行的になります。
全般の地合いにもよりますが、ほぼ今日の222円で底を打ったとみていいでしょう。
これまでと違い、230円以下にはかなりの買い物が入っている一方、売り物は256円にある
1万株まではぱらぱらしかありません。
長い目で見れば、ポリマー繊維メッキが評価される日が来る可能性もあるでしょう。
2014/10/01 Wed 20:50 URL [ Edit ]
かみたろう
先生いつもありがとうございます。クリークあまりにも急激な下げで、含み損かなりのものになっております。明日の決算もあることから、今後のご見解いただければ有り難いです。
2014/10/01 Wed 20:56 URL [ Edit ]
かみ7
セーラー万年筆、動意したのが早すぎて驚きました。
C&R、少し下げすぎましたね。リクルート上場に向けた、換金売りに巻き込まれているのでしょうか。
C&R、少し下げすぎましたね。リクルート上場に向けた、換金売りに巻き込まれているのでしょうか。
2014/10/01 Wed 21:34 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> かみたろうさん。
決算は前に書いたように基本的に材料にはならないでしょう。
この銘柄自体は問題ないのですが、地合いが悪化しているので、
その影響が懸念されます。
買うのは推奨時だけにしましょう。そうすれば、現時点で大きな損失には
ならないでしょうから。9.26日は598円で買えた、WEB公開直後は
668円でした。
決算は前に書いたように基本的に材料にはならないでしょう。
この銘柄自体は問題ないのですが、地合いが悪化しているので、
その影響が懸念されます。
買うのは推奨時だけにしましょう。そうすれば、現時点で大きな損失には
ならないでしょうから。9.26日は598円で買えた、WEB公開直後は
668円でした。
2014/10/01 Wed 22:56 URL [ Edit ]
かみたろう
先生すいません。道場のルールよくわかってますが、昨日クリークは880円ストップに迫る勢いの時、色気だして840円で大量に追加してしまいました。追加前は595円で買ってたので、平均737円になってます。まだまだ駄目です。反省です。
2014/10/01 Wed 23:03 URL [ Edit ]
ノースケ
>この下げは行き過ぎとみる私は言行一致を実践すべく、寄り付き(2099円!)で、わずかだが買った。この下げで懲りて、買いをやめると、大体そこが底になる。よって私は、明日下げるならさらに買い、明後日も同じ行動に出ることに決めている。
心強いお言葉で私は今日の寄りより再参入いたしました。早速含み益となっています。ありがとうございます。再度2000円トライを期待したいものです。
心強いお言葉で私は今日の寄りより再参入いたしました。早速含み益となっています。ありがとうございます。再度2000円トライを期待したいものです。
2014/10/02 Thu 21:39 URL [ Edit ]
三島
鎌倉先生
いつもお世話になっています。
昨日、朝日ラバーが、まさか買えないだろうと、1800円で指したらあっさり200株買えましたその後、1901円まで行きました。
本日も上がるかと思ったら、1745円くらいから1800円を付けていたので、朝の早い内に1750円で200株買いました。→平均取得価額1777円となりました。
ところで、今取沙汰されている材料が小保方さん問題みたいにガセネタ、あるいは朝日ラバー社製品と直接関係ないのでは?・・・という見方をしている向きもありますが、先生のお見通しは!?
いつもお世話になっています。
昨日、朝日ラバーが、まさか買えないだろうと、1800円で指したらあっさり200株買えましたその後、1901円まで行きました。
本日も上がるかと思ったら、1745円くらいから1800円を付けていたので、朝の早い内に1750円で200株買いました。→平均取得価額1777円となりました。
ところで、今取沙汰されている材料が小保方さん問題みたいにガセネタ、あるいは朝日ラバー社製品と直接関係ないのでは?・・・という見方をしている向きもありますが、先生のお見通しは!?
2014/10/03 Fri 14:19 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 三島さん。
「今取沙汰されている材料」が明確ではありませんが・・・
私は9.23日付けで
>なお、このハーバード大の使ったマイクロ流体デバイスが朝日ラバー製である可能性は極めて小さいだろうが、(それでも大きく好感される材料であることは、ほぼ確実であろう。)
と、書いています。
「今取沙汰されている材料」が明確ではありませんが・・・
私は9.23日付けで
>なお、このハーバード大の使ったマイクロ流体デバイスが朝日ラバー製である可能性は極めて小さいだろうが、(それでも大きく好感される材料であることは、ほぼ確実であろう。)
と、書いています。
2014/10/04 Sat 23:08 URL [ Edit ]
| Home |