fc2ブログ
30日朝発表の8月の鉱工業生産指数(速報値)は前月比1.5%低下(市場予想は0.3%上昇)した。消費支出も5ヵ月連続で減少、8月は前年同月比4.7%減少した。このように、最近発表される経済指標は、予想以上に悪いものが多い。さらに悪化が続くようなら、追加の景気対策といったことにもなろうが、とりあえず、多少は警戒しながら、統計を見ていくことが必要だ。

こうした数字もあって30日の相場は、大きく下げた。主力も中小型も、東証1部もJQもマザーズも下げた。

朝日ラバー(推)は1830円まであって終値は1902▼158.これで6日連続安となる。2000円前後が底と見ていたが、あっさり大きく割り込んだ。不明を恥じるが、何事も大きくぶれる今の相場に鑑みれば、驚くに当たらないとも言える。しかし、この下げは行き過ぎとみる私は言行一致を実践すべく、寄り付き(2099円!)で、わずかだが買った。この下げで懲りて、買いをやめると、大体そこが底になる。よって私は、明日下げるならさらに買い、明後日も同じ行動に出ることに決めている。

ITフォー(推)が495△14と逆行高した。休養十分なので、意外高が見られるかもしれない。

クリーク&リバー(C&R)は変わらずで寄り付いた後、すぐに下げに転じ前場は700▼30で終わったが、後場14時01分には880△150とストップ高。しかしその後急落、一時はマイナスに転じ終値は737△7。目をまわす人も出てきそうだが、こういう値動きに幻惑されることなく、同社の将来性に期待しよう。

セーラー万年筆は「万年筆ブーム」と題して9.15日付けで取り上げた。しかしその後も、株価は結局居心地のいい38円を抜け出せないでいる。ただ30日は出来高も急増、一時40円を付け、38円の買い物も大きく膨らんできた。9.16日に続く胎動だが、今回41円を抜けるか、また挫折を味わうか現時点で判断はできないが、いずれにせよ、1、2か月以内には抜け出し、それなりの値段になるのではないか。38円、39円は買っておいて損はないだろう。

9月30日 23時49分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/1956-fd33da1e