| Home |
2014.09.23
朝日ラバー(推)にビッグニュース
朝日ラバー(推)に、ビッグニュース(と思われる)が飛び出した。
【9月15日 AFP】磁石を使って血液から細菌や毒素を取り除く装置を開発したとの研究論文が、14日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に発表された。
以下はQLifePro(医療従事者の為の最新医療ニュースや 様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト )よりの引用
研究では、「バイオ脾臓」と呼ばれる装置により、実験室で採取したヒトの血液を浄化。また、大腸菌や黄色ブドウ球菌などの有害な細菌に感染した、生きたラットを用いた実験では、この装置によって病原体だけでなく、病原体から放出される危険な毒素までフィルタリングすることができたという。さらには細菌や毒素の約90%をわずか5時間で血液中から除去したとしている。
ナノメートルサイズの磁気ビーズで浄化
バイオ脾臓は、一連のスリットによって互いに接続された、2つの隣接する中空のチャネルで構成されたマイクロ流体デバイス。1つのチャネルには血液が流れ、もう一方には、スリットを通過する病原体を収集して除去するための生理食塩水を有している。
詳細は分からないのだが、このニュース自体は9.14日に医学誌に発表、15日に世界に配信されている。しかし日本の証券市場的には22日深夜までに実質的に伝わっていなかったと推定される(朝日ラバーの株価は同日のPTSでさらに下落)。そして23日、7時08分のZINNIA氏の掲示板への投稿で多くの投資家の知るところとなった。掲示板では、この辺の経緯が、私には分からなかったので調べて整理、ここに書いたわけである。
なお、このハーバード大の使ったマイクロ流体デバイスが朝日ラバー製である可能性は極めて小さいだろうが、それでも大きく好感される材料であることは、ほぼ確実であろう。万一朝日ラバー製なら、これはもうとんでもないことになるのは必至であろう。
私事ながら、前夜、ガラス扉に顔を強打、前歯1本がぐらつき、食事はおろか、うがい、歯磨きもままならず、落ち込んで(精神的に)いる。なんと愚かなと言われそうだが、小生宅は、ちょっと大げさに言うとガラスの館で、そのガラス窓に激突して小鳥が毎年平均3羽は死亡、そのたび、私が庭に埋葬しているという恐ろしい館なのである(もちろん、小生が設計・建築したものではない築23年余になる中古住宅)。
というわけで、今日はこれで失礼つかまつる。
9月23日 21時28分記
【9月15日 AFP】磁石を使って血液から細菌や毒素を取り除く装置を開発したとの研究論文が、14日の英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」に発表された。
以下はQLifePro(医療従事者の為の最新医療ニュースや 様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト )よりの引用
研究では、「バイオ脾臓」と呼ばれる装置により、実験室で採取したヒトの血液を浄化。また、大腸菌や黄色ブドウ球菌などの有害な細菌に感染した、生きたラットを用いた実験では、この装置によって病原体だけでなく、病原体から放出される危険な毒素までフィルタリングすることができたという。さらには細菌や毒素の約90%をわずか5時間で血液中から除去したとしている。
ナノメートルサイズの磁気ビーズで浄化
バイオ脾臓は、一連のスリットによって互いに接続された、2つの隣接する中空のチャネルで構成されたマイクロ流体デバイス。1つのチャネルには血液が流れ、もう一方には、スリットを通過する病原体を収集して除去するための生理食塩水を有している。
詳細は分からないのだが、このニュース自体は9.14日に医学誌に発表、15日に世界に配信されている。しかし日本の証券市場的には22日深夜までに実質的に伝わっていなかったと推定される(朝日ラバーの株価は同日のPTSでさらに下落)。そして23日、7時08分のZINNIA氏の掲示板への投稿で多くの投資家の知るところとなった。掲示板では、この辺の経緯が、私には分からなかったので調べて整理、ここに書いたわけである。
なお、このハーバード大の使ったマイクロ流体デバイスが朝日ラバー製である可能性は極めて小さいだろうが、それでも大きく好感される材料であることは、ほぼ確実であろう。万一朝日ラバー製なら、これはもうとんでもないことになるのは必至であろう。
私事ながら、前夜、ガラス扉に顔を強打、前歯1本がぐらつき、食事はおろか、うがい、歯磨きもままならず、落ち込んで(精神的に)いる。なんと愚かなと言われそうだが、小生宅は、ちょっと大げさに言うとガラスの館で、そのガラス窓に激突して小鳥が毎年平均3羽は死亡、そのたび、私が庭に埋葬しているという恐ろしい館なのである(もちろん、小生が設計・建築したものではない築23年余になる中古住宅)。
というわけで、今日はこれで失礼つかまつる。
9月23日 21時28分記
鎌倉先生はじめまして
超初心者の『けん』と申します。
つい先日、先生の著書『ストップ高.。。』の本を
買って、本の数十倍を稼がせていただいたのですが、
その後も順調に小遣いを稼がせていただいてます。
申し訳ないとは思いますが、先生と閲覧者のやり取りが
高度すぎてついていけません。
なので、しばらくは、このブログで勉強の毎日とさせてください。 お願いします。もっともっと、勉強して先生のお力になれるよう、努力しますので、それまでは
大人しく、ブログの閲覧をさせてください。よろしく
おねがいします。
超初心者の『けん』と申します。
つい先日、先生の著書『ストップ高.。。』の本を
買って、本の数十倍を稼がせていただいたのですが、
その後も順調に小遣いを稼がせていただいてます。
申し訳ないとは思いますが、先生と閲覧者のやり取りが
高度すぎてついていけません。
なので、しばらくは、このブログで勉強の毎日とさせてください。 お願いします。もっともっと、勉強して先生のお力になれるよう、努力しますので、それまでは
大人しく、ブログの閲覧をさせてください。よろしく
おねがいします。
2014/09/23 Tue 23:25 URL [ Edit ]
yumokin
お世話になります。
本日の引け間際に、急落していた昭和HDを仕込みました。
先日の、キトー急落の際も同様に仕込み、結果、反発した所を利益確定できたのですが、
今の相場は順張りではなく、逆張りの方がうまく様な気がしています。
逆張りといっても、あくまで、上昇基調にある中での突発的な下落を拾うという意味です。
引き続き、よろしくお願いします。
本日の引け間際に、急落していた昭和HDを仕込みました。
先日の、キトー急落の際も同様に仕込み、結果、反発した所を利益確定できたのですが、
今の相場は順張りではなく、逆張りの方がうまく様な気がしています。
逆張りといっても、あくまで、上昇基調にある中での突発的な下落を拾うという意味です。
引き続き、よろしくお願いします。
鎌倉雄介
> TY さん。
ありがとうございます。
明日、歯医者さんに診てもらえることになりましたが、寝て起きても
ぐらぐらは治らず。痛みはかなり軽減しましたが。1本なくなること確定で
悲しいです。
Tyさんも災難でしたね。
ありがとうございます。
明日、歯医者さんに診てもらえることになりましたが、寝て起きても
ぐらぐらは治らず。痛みはかなり軽減しましたが。1本なくなること確定で
悲しいです。
Tyさんも災難でしたね。
2014/09/24 Wed 20:17 URL [ Edit ]
かみたろう
先生いつもお世話になっております。
朝日ラバーはビッグニュースがでたにもかかわらず大幅に売られました。先生が当初からおっしゃっいたように乱高下激しいですが、大材料の期待感から更なる高値更新を待ちたいと思います。
現時点での先生の朝日ラバーの見通しをお聞かせいただければ有り難いです。よろしくお願いします。
朝日ラバーはビッグニュースがでたにもかかわらず大幅に売られました。先生が当初からおっしゃっいたように乱高下激しいですが、大材料の期待感から更なる高値更新を待ちたいと思います。
現時点での先生の朝日ラバーの見通しをお聞かせいただければ有り難いです。よろしくお願いします。
2014/09/24 Wed 22:19 URL [ Edit ]
ぐーたら
お世話になっております。
昭和HD,私は22日(月)にすべて売却しました。多少の利益は出ました。
売却したのは、先生が21日の記事の中で「こういういかがわしい話のある会社の株主ではいたくない方もあろう」と書かれたのに近い心境であったのと、株価の先行きにリスクを感じたからです。
以前にも書きましたが、このところ先生が推奨される銘柄はなぜか乱高下するものが目立つような気がします。当道場(ブログ)の愛読者の皆さんも、機敏な対応を心掛けている方が多くいらっしゃると思います。当塾でお互いに技を磨き、成果を上げていきましょう。
先生、くれぐれもお大事に。
昭和HD,私は22日(月)にすべて売却しました。多少の利益は出ました。
売却したのは、先生が21日の記事の中で「こういういかがわしい話のある会社の株主ではいたくない方もあろう」と書かれたのに近い心境であったのと、株価の先行きにリスクを感じたからです。
以前にも書きましたが、このところ先生が推奨される銘柄はなぜか乱高下するものが目立つような気がします。当道場(ブログ)の愛読者の皆さんも、機敏な対応を心掛けている方が多くいらっしゃると思います。当塾でお互いに技を磨き、成果を上げていきましょう。
先生、くれぐれもお大事に。
2014/09/25 Thu 00:07 URL [ Edit ]
| Home |